外部パワーアンプ、なくても良いのになぜ使う?[カーオーディオユニット AtoZ] | Push on! Mycar-life

外部パワーアンプ、なくても良いのになぜ使う?[カーオーディオユニット AtoZ]

愛車のサウンドシステムをビルドアップすることに興味を抱くドライバー諸氏に向けて、カーオーディオユニット情報を多角的に発信している当連載。今回からは新章に突入し、「外部パワーアンプ」をテーマに据えてお贈りしていく。

カーオーディオ カーオーディオ特集記事
「外部パワーアンプ」を搭載したオーディオカーの一例(製作ショップ:サウンドウェーブ<茨城県>)。
  • 「外部パワーアンプ」を搭載したオーディオカーの一例(製作ショップ:サウンドウェーブ<茨城県>)。
  • 「外部パワーアンプ」を搭載したオーディオカーの一例(製作ショップ:サウンドウェーブ<茨城県>)。
  • 「外部パワーアンプ」を搭載したオーディオカーの一例(製作ショップ:サウンドウェーブ<茨城県>)。
  • 「外部パワーアンプ」を搭載したオーディオカーの一例(製作ショップ:サウンドウェーブ<茨城県>)。

愛車のサウンドシステムをビルドアップすることに興味を抱くドライバー諸氏に向けて、カーオーディオユニット情報を多角的に発信している当連載。今回からは新章に突入し、「外部パワーアンプ」をテーマに据えてお贈りしていく。

まず今回は、これが使われている理由を説明する。実をいえば、「外部パワーアンプ」はなくても良い。「パワーアンプ」とは音楽信号をスピーカーを駆動できるレベルにまで増幅するための機器だが、その役目を負うメカは普通、メインユニットに内蔵されている。

しかしスピーカーを交換すると出音の質がガラリと変わるのと同じように、「外部パワーアンプ」を導入しても同じく聴こえてくるサウンドのクオリティがぐっと高まる。場合によっては、スピーカーを換えること以上に音が変わる。

それはなぜかというと……。

答は至ってシンプルだ。「メインユニットに内蔵されているパワーアンプと外部パワーアンプとでは能力に大きな開きがあるからだ。

まず、かけられているコストが違う。例えば10万円のAV一体型ナビでは、その10万円でナビメカ、モニター、地デジチューナー、CD/DVDメカ、プロセッサー、そして「内蔵パワーアンプ」までをまかなわなければならず、結果「内蔵パワーアンプ」に注げるコストはその内のごく一部に限られる。

対して同じく10万円の「外部パワーアンプ」では、その10万円のほぼすべてを「音楽信号を増幅する」という機能に注ぎ込める。ゆえに、性能差も相応に開く。

また「パワーアンプ」は、性能を上げようとすればするほど筐体が大型化していく。たくさんの電力を使った方が効率良く信号を増幅できるので、性能を上げようとすると回路を構成する個々のパーツが大型化していく。結果、筐体が大きくなっていく。

しかし例えばAV一体型ナビは、2DINというスペース内ですべてを完結させなければならず、そもそも小さいのにその中で「パワーアンプ」に割けるスペースはかなり限定的にならざるを得ない。対して「外部パワーアンプ」は、サイズに制約はない。このことも性能に大きく利いてくる。

かくして「内蔵パワーアンプ」から「外部パワーアンプ」へと切り替えると、音が見違えて良くなるのだ。

さて次回からは、「外部パワーアンプ」にはどのようなものがあるのかを説明していく。お楽しみに。

《太田祥三》

特集

関連ニュース

page top