慣らし運転、暖機運転は必要!?不要!?~カスタムHOW TO~ | Push on! Mycar-life

慣らし運転、暖機運転は必要!?不要!?~カスタムHOW TO~

クルマ好きの永遠のテーマ「慣らし運転」、そして「暖機運転」。これらは必要でもあるし、不要でもある!?人それぞれの慣らしや暖気は良かれと思って、むしろおせっかいになっていることもある。改めて正しい慣らし運転と暖機運転とは!?

カスタマイズ カスタマイズ特集記事
慣らし運転、暖機運転は必要!?不要!?~カスタムHOW TO~
  • 慣らし運転、暖機運転は必要!?不要!?~カスタムHOW TO~
  • 慣らし運転、暖機運転は必要!?不要!?~カスタムHOW TO~

クルマ好きの永遠のテーマ「慣らし運転」、そして「暖機運転」。これらは必要でもあるし、不要でもある!?人それぞれの慣らしや暖気は良かれと思って、むしろおせっかいになっていることもある。改めて正しい慣らし運転と暖機運転とは!?

新車時にエンジンを慣らすために
ゆっくりと走るのが慣らし運転!?

慣らし運転といえば、1000kmまでは3000回転で走るとか、500kmから100kmごとに、3000/3500/4000回転と使う回転数を上げていくとか言われる、新車時に行う走り方のこと。これが必要か不要かという論争は多い。「現代は部品精度が上がったから不要」とか「それでもやったほうがいい」とか言われる。

たしかに部品の精度は良くなり、現代のクルマではもの凄い切り粉がオイルに混ざっていることはない。よってこれらがエンジン内部を傷つけてしまうということもない。しかし、1000kmほど走ったエンジンオイルを抜いてみると、初期に金属が馴染むときに生まれた微量の金属粉が滞留している。お味噌汁のような状態で、かき混ぜると味噌のように、金属粉が舞っているのが見える。

これらは大きな影響はないが、もちろんそんなものが滞留したオイルで潤滑している方が良いということはないので、できるなら500kmか1000kmくらいで一度オイル交換したほうがいい。この金属粉は2000kmくらいまである程度出ることがあるので、気にするならば500/1000/2000kmでオイル交換をすればいい。気にしないなら1000kmで交換して、次回はメーカー規定の距離までに交換すればいい。

乗り方に関しては、1000km程度は少しアクセルを抑えて乗りましょうと自動車メーカーの解説書に書いてあるクルマもあるので、それに従うべし。シビアに500kmから徐々に使う回転を上げていくとかは効果があるのかは謎。しかし、レーシングカートではエンジンを組み直した後にそういった方法で、徐々に使う回転数を上げていくことがある。シビアなレースの世界で、頻繁に組み直すエンジンで行われているということは、一定の効果があるかもしれないので、そうした慣らし運転を楽しみながら愛車と触れ合うのも大いにアリだろう。

徐々に慣らし運転をしてエンジンを労りたいなら、気をつけたいのは回転数だけでなく、負荷だ。たとえば、スタートからアクセル全開で3000回転シフトにすれば、エンジンに優しいのかということである。徐々に負荷を掛けていきたいわけで、そうなると全力疾走で回転を縛るというよりも、ある程度回転は目安でいいので、ふわっと加速したほうがエンジンには優しい。このふわっとした負荷の少ない状態で加速し、少しずつ加速の度合いを増やして、負荷を高めたほうがいいという。

チューニング界の有名エンジンビルダーのひとりは、

「慣らし運転がウォーキングだとしたら、それをある程度して、そのあとにいきなり全力疾走じゃカラダもビックリしちゃうじゃん。全開の前に、ジョギングとかランニングを入れてあげて欲しい。そうやって少しずつ負荷を増やしてもらいたい」と言う。

暖機運転でエンジンを痛めつけていることも!!

日々、クルマに乗るときに出てくる話題は暖機運転だ。これまた不要論もあれば、必要だという人もいる。結論としては「長時間のアイドリング暖機運転は不要」ということ、暖機運転と称して水温と油温が上がり切るまで数十分アイドリングしている人もいる。雪国ではリモコンスターターでエンジン始動して車内が温まった頃に乗り込む人も多い。しかし、このアイドリング暖気は結構な負担になっている。

回転数が低く油圧も低い状態で長時間エンジンを回すと、クランクメタルやカムシャフトのジャーナルなどが油膜切れしやすい。また、長時間のアイドリングでは混合気がシリンダーから吹き抜けやすく、ガソリンがオイルに混ざりやすくなる。北国のチューニングショップによると、

「オイル交換してみると、アイドリングで長時間暖気している人はすぐにわかります。オイルが汚れやすく、粘度もガソリン希釈でシャバシャバになっています」と言う。

北国ではガラスが凍っていて前が見えないからしばらく暖機運転が必要、とかいろいろ問題はあるが、できることならアイドリング暖機は数分にして、ゆっくりと走り始めたほうがいい。ミッションやオートマチックフルード、デフオイルなども少しずつ走らせながら動かして温めた方が、そちらの機器のダメージも防げる。エンジンだけ暖気していきなりいい勢いで走れば、駆動系オイルは冷え冷えで、それまた問題なのである。

同様にエンジンを掛けっぱなしでの仮眠も、エンジンにはあまり良くないことなのである。

《加茂 新》

特集

関連ニュース

page top