『ザ・サウンドチューニング』 第3章・クロスオーバー編 その10 ツイーターとミッドウーファー間での調整方法 lll | Push on! Mycar-life

『ザ・サウンドチューニング』 第3章・クロスオーバー編 その10 ツイーターとミッドウーファー間での調整方法 lll

車室内での音響的なコンディションを適正化することが可能となる「サウンドチューニング」。当コーナーではこれについて多角的に解説している。現在はツイーターとミッドウーファー間の「クロスオーバー調整」の方法を紹介している。

カーオーディオ カーオーディオ特集記事
クラリオン『フルデジタルサウンド』の“クロスオーバー”の設定画面。

車室内での音響的なコンディションを適正化することが可能となる「サウンドチューニング」。当コーナーではこれについて多角的に解説している。現在はツイーターとミッドウーファー間の「クロスオーバー調整」の方法を紹介している。

さて前回は、ツイーターの限界点を探ることについて説明した。それが見えたら一旦、ツイーターとミッドウーファーそれぞれの「カットオフ周波数」を、それよりもやや上目あたりに設定しておく。

そうしたら今度は、「位相切替」の正・逆を試そう。なお通常は、ツイーター側もミッドウーファー側も「スロープ」を「マイナス12dB/oct」に設定してあれば、ツイーター、またはミッドウーファーのどちらかの「位相切替」は逆相(リバース)に設定すればOKなはずだ。しかしながら「タイムアライメント」の設定等々他の要因により状況が変化する場合もあるので、確認作業は必須だ。

で、「位相切替」の正相の音と逆相の音を聴き比べてみる。そして切り替えたときに聴こえ方が大きく違っていたら、よりエネルギー感が大きいと感じられる方を選択しよう。

でも、切り替えても聴こえ方に違いが感じられない場合もある。そのときは、ツイーターとミッドウーファーのどちらかの「スロープ」を「マイナス18dB/oct」に変更してみる。そうして再び「位相切替」の正・逆を切り替えて聴き比べてみると今度は、聴こえ方に差が出てくるはずだ。そうであったらよりエネルギー感が強いと感じられる方にセットする。

「位相切替」の正・逆が決まればあとは、音量のバランスも整えながら、高音から低音までがバランス良く鳴るように、ツイーターとミッドウーファーの「カットオフ周波数」を近づけたり離したりしてみよう。

ちなみにツイーターとミッドウーファーの「スロープ」がともに「マイナス12dB/oct」のときは、ツイーターとミッドウーファーの「カットオフ周波数」はやや離した方がバランスが整うケースは多い。また、ミニバンのようにツイーターとミッドウーファーの取付位置が離れる場合には、クロスポイント」付近の音を厚くするべく、お互いの音を重ね合わすような「カットオフ周波数」に設定すると功を奏することもある。

いずれにせよ、「クロスポイント」付近の音が厚くなりすぎたり、逆にそこが薄くなったりしないように調整したい。ツイーターとミッドウーファー間の「クロスオーバー調整」においては、そこのところもキモとなる。覚えておこう。

ところで「サウンドチューニング」では、「クロスオーバー」「タイムアライメント」「イコライザー」、それぞれがお互いに影響を与え合う。なので何かを変えたら、他の調整項目も都度見直すのがセオリーとなる。「クロスオーバー」もしかりだ。「クロスオーバー調整」が一旦決まっても、「タイムアライメント」や「イコライザー」を調整したらその後にもまた、「クロスオーバー」も確認したい。そこのところにも注意して、ベストなサウンドが得られるようにトライを重ねよう♪

《太田祥三》

特集

関連ニュース

page top