【CAOTY(カーオーディオ・オブ・ザ・イヤー)2015】発表! ランク上位機種の人気の秘密に迫る! 「2chパワーアンプ6万円以上部門 前編」 | Push on! Mycar-life

【CAOTY(カーオーディオ・オブ・ザ・イヤー)2015】発表! ランク上位機種の人気の秘密に迫る! 「2chパワーアンプ6万円以上部門 前編」

海外カーオーディオブランド製品を数多く正規輸入・販売展開しているイース・コーポレーションが発表する、売れ筋ユニットのランキング、【CAOTY2015】。その上位入賞モデルの実力を検証している。今週は、「2chパワーアンプ6万円以上部門」を見ていく。

カーオーディオ カーオーディオ特集記事
【CAOTY(カーオーディオ・オブ・ザ・イヤー)2015】発表! ランク上位機種の人気の秘密に迫る! 「2chパワーアンプ6万円以上部門 前編」
  • 【CAOTY(カーオーディオ・オブ・ザ・イヤー)2015】発表! ランク上位機種の人気の秘密に迫る! 「2chパワーアンプ6万円以上部門 前編」
  • グラウンドゼロ GZHA 2400Xll
  • ロックフォード・フォズゲート P400X2
  • ロックフォード・フォズゲート T400X2ad

海外カーオーディオブランド製品を数多く正規輸入・販売展開しているイース・コーポレーションが発表する、売れ筋ユニットのランキング、【CAOTY2015】。その上位入賞モデルの実力を検証している。今週は、「2chパワーアンプ6万円以上部門」を見ていく。

「2chパワーアンプ6万円以上部門」は、対象モデルの価格幅が広く、激戦の部門となっている。その中にあって、1位と2位は昨年と変わらず、ロックフォード・フォズゲートのパワーシリーズの2台。さすがはロックフォード、である。しかしならが3位以降は変動が大きい。ニューモデルも入り乱れて、群雄割拠の様相を呈している。【CAOTY2014】の結果と見比べても面白いので、ご興味があれば、記事下の“関連リンク”から、【CAOTY2014】と【CAOTY2015】のページに飛び、それぞれをじっくりと眺めてほしい。

では早速、インプレッション・リポートに入ろう。試聴環境は前回までと同様だ。リファレンスとして使用したスピーカーは、RSオーディオの『RS Revelation 165』(税込価格:22万6800円)。2015年の7月に新登場し、発売期間が半年にも満たない中で、“スピーカー20万円以上部門” の4位にランクインした実力機である。さて、上位入賞モデルたちは、このスピーカーをどのように鳴らしたのか…。

第5位 グラウンドゼロ GZHA 2400Xll(税込価格:7万9920円)

当機は、2015年の1月に新登場したグラウンドゼロの『GZHA』シリーズに属する1台だ。ところで、グラウンドゼロというと、エントリーからハイエンドまでラインナップが幅広いことが特長であるのだが、実はパワーアンプに関しては、ミドルグレードが空白地帯となっていた。エントリーグレードの2chモデルが2万円台で、その上となると10万円オーバーとなり、その間に入るモデルの登場が待望されていた。

当『GZHA』シリーズは、まさにそこを埋めるシリーズである。2015年初頭に新登場のニュースを聞いて、ヒットは確実と見ていたが、その予想どうり、堂々の5位入賞を成し遂げた。順当な結果と言っていいだろう。

試聴に臨むべくセッティング中の実機を見ると、そのデザインからは上位機種を彷彿とさせる高級感が漂っていて、いかにも実力がありそうな雰囲気だ。スペック的にも、同価格帯のモデルと比較して高出力。果たして、実力やいかに…。

一聴して、それまでに聴いていた6万円未満部門のモデルとのレベル差を感じ取れた。さすがに質感が上質だ。情報量も豊富で、サウンド全体が分厚く、濃い。

エネルギー感にも特長がある。迫力があり、説得力のある音なのだ。特に低域が良い。グラウンドゼロらしい押し出しの強さを感じる。適度にタイトで、かつハリがある。密度感も十二分だ。グイグイとドライブする、躍動感ある低音が楽しめた。

音質性能的にも、上位モデルの血筋を継承していることを実感した。満足度の高いパワーアンプだ。価格以上のサウンドクオリティが楽しめた。

《編集部 藤澤の一言レビュー》
スピーカーの押し引きが上手なパワーアンプ。芯がありDレンジも広く余韻の表現や空気感を感じさせる優等生的な音調。音源の奥行き表現も一定レベルで出来ていて音の艶やかさもある。ミドルクラスパワーアンプとして非常に優秀な機種だ。

第4位 ロックフォード・フォズゲート P400X2(税込価格:6万2640円)

昨年までは「6万円未満部門」に属し、3位にランクしていた当機。価格改定で部門移動となったが、当部門においても貫禄の4位入賞を果たした。

ところで当シリーズには、クリップインジケーターを装備した新技術、”C.L.E.A.N.”テクノロジーが搭載されているのだが、ご存じだっただろうか。これはつまりは、「ゲイン調整を簡単かつ適正に行うことを可能とする技術」である。測定機を用いたりせずとも、アンプに備えられたLED表示で、入力値が適正か否かをモニターできる。この機能によって、インストーラーには使いやすさが、ユーザーには、「アンプの実力を確実に享受できる」というメリットがもたらされる。

さらには、パワーアンプ全体に熱を均一に分散する特許技術“DTM”や、従来よりも5倍の冷却効率&低歪を誇る新しいFETマウント技術“MEHSA3”等も搭載されている。ロックフォードの最新技術が多々搭載された、ハイテクモデルであるのだ。このような一面も、支持を集めている要因の1つとなっていることは、間違いないだろう。

さて、音はどうなのだろうか…。

同部門中では最廉価な価格でありながら、なかなかどうして、充実感の高いサウンドが聴けた。印象的なのは“キレ味”だ。反応が早く、リズミックな曲では特に心地良いグルーブ感が味わえる。ノリが良いのだ。

低域は重心が低く、かつパワー感も申し分ない。中域の厚みもあり、そして高域がシャープ。キリッとした高音がサウンドに彩りを与えている。

ロックフォードらしい、“重み”と“キレ”が存分に楽しめた。納得の順位である。コストパフォーマンスの高い、実力機であることを再確認できた。

《編集部 藤澤の一言レビュー》
タップリとした低域に支えられて音の厚みを出している感じがするパワーアンプ。音全体の輪郭が少し緩く聞こえるのだが、その緩さが音楽全体の雰囲気を作っている所もあるので好みの問題だがパワフルなサウンドを楽しめる機種である。

第3位 ロックフォード・フォズゲート T400X2ad(税込価格:8万6400円)

昨年の6位から、一気に3ランク順位を上げた当機。超小型モデルの躍進が目立っている今回の【CAOTY2015】にあって、その流れを象徴している1台となっている。

超小型モデルが人気を伸ばしている理由は2つあると思われる。1つは、ニーズのさらなる高まり。インストールスペースを最少に留めたいという志向と、燃費性能への影響を考慮しての重量増を嫌う傾向が、一層高まっていることが伺える。そしてもう1つは、超小型アンプの性能の確かさの認知がより深まったから、ということではないだろうか。

実は「Push on! Mycar-life」では、10月の週刊特集で、『超小型アンプ特集』を展開した。その中で主要モデルの試聴を行い、昨今の超小型機の実力を確認している。どのモデルからも超小型であることのビハインドが感じられなかった。そうであることが、その記事を展開する以前からすでに、市場には浸透していたのであろう。【CAOTY2015】の結果を見て、そのことをつくづくと感じた。

ところで、『超小型アンプ特集』の取材時には、通常モデルとの比較試聴を行っていなかった。今回は、通常モデルも多数聴いている中での試聴となる。改めて当機の実力を把握する良いチャンスとなった。期待しながら試聴トラックをスタートさせると…。

結論から入りたい。通常モデルと比べてのパワー感、質感の劣勢は、一切感じられなかった。超小型であることを割り引いて評価しようとする気持ちはまったく湧いてこない。ただ単に、当機ならではの特長を感じ取ろうとすることに集中できた。

当機は、これより先に聴いたロックフォード・P400X2よりも、1グレード上の“パワーシリーズ”に属している。そのとおりに、サウンドも1ランク上だった。キレ味の鋭さはP400X2と同様で、そこにエネルギー感が加味されている。リズミックに音楽を再現しながら、音の説得力が上がっているのだ。

解像度、情報量も上昇している。これは支持されて当然だ。当機よりもランク上位のモデルは、ロックフォードの2台のみだが、【CAOTY2016】では、その間に割って入ることもあり得る…。そんな思いも持った。そうなってもおかしくない実力がある。来年のランキングが早くも気になった。

《編集部 藤澤の一言レビュー》
音が出た瞬間に『これ、いい』と思わせる説得力を持つ製品。スピード感、駆動力ともに高く高品位な再生をする。クッキリとした輪郭を持ちながら音の厚みを感じさせ、パワフルさも兼ね備えたパワーアンプだ。設置スペースの制約があるユーザーには強くお勧めできる。

今週は以上だ、次週は、そのパワーシリーズの2台と、同部門の6位から10位の中からセレクトした注目機1台のインプレッション・リポートをお届けする。次週もお楽しみに。

《太田祥三》

特集

関連ニュース

page top