カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! NISSAN JUKE(オーナー・伊東建二さん) by くるまや工房 後編 | Push on! Mycar-life

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! NISSAN JUKE(オーナー・伊東建二さん) by くるまや工房 後編

フロントステージの主役はZRスピーカーラボのスーパーハイエンドユニットだ。ワインレッドの人工スエードを使ったインストールで、見せる効果も満点なコクピット。千葉県のくるまや工房が作り上げた至上のサウンドとデザインをバランスさせた一台がこれだ。

カーオーディオ カーオーディオ特集記事
カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! NISSAN JUKE(オーナー・伊東建二さん) by くるまや工房 後編
  • カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! NISSAN JUKE(オーナー・伊東建二さん) by くるまや工房 後編
  • ダッシュ、ドア、ハンドルにもワインレッドの人工スエードを使った処理が施され、インテリアのイメージは統一されている。
  • フロントスピーカーにはZRスピーカーラボのスーパーハイエンドユニットをチョイス。至高のサウンドを引き出す処理が施される。
  • バッフルやドア内部の処理には気を使ったというドア。ミッドバスの低域再生を十二分に引き出すさまざまな工夫が込められている。
  • Aピラーもワインレッドの人工スエードで張り替え処理が施され、トゥイーターをビルトインする。
  • ドア下部には立体的な造形を施し、人工スエードとアクリルをコンビで使ったデザインが印象的。オリジナルデザインが美しい。
  • ドア上部にはレーザー処理でレタリングを施す。シャープなアウトラインが独特だ。人工スエードのコンビ使いでも変化を付ける。
  • ヘッドユニットはディーラーオプションのナビ。ただしハイレベル出力をロックフォードの3SIXTY.3に入力して調整機能を持たせる。

フロントステージの主役はZRスピーカーラボのスーパーハイエンドユニットだ。ワインレッドの人工スエードを使ったインストールで、見せる効果も満点なコクピット。千葉県のくるまや工房が作り上げた至上のサウンドとデザインをバランスさせた一台がこれだ。

ハイエンドユニットを引き立てる
ドア&ピラーの造形に注目

ラゲッジ&リアシートまわりは前回お伝えしたとおり立体的なカスタムインストレーションを極めて見どころ満点のデザインとしたジューク。フロントステージではさらにサウンドとインストールの両立を狙ったユニットチョイスとカスタム処理が施され、見るものを圧倒する仕上がりとなった。

注目したいのはフロントスピーカー。スーパーハイエンドの中でもそのクオリティ&サウンドで高い評価を受けているZRスピーカーラボの「ZR Extravagance N°1」「ZR Extravagance SATURN」をチョイス。ミッドバスをインストールするドアの造形、さらにはトゥイーターをビルトインするAピラーの処理にも注目したい。

立体造形やアクリル、レーザー処理
を使ったドアのカスタムも見どころ

まずは「ZR Extravagance N°1」をインストールするドアの造形に注目した。ドアパネルはテーマカラーになっているワインレッドに加え、ブラックの人工スエードをコンビで使い立体感を与える。加えてドア下部にはアクリルを使った造形を施しデザイン性を高めているのも特徴だ。スピーカー周囲にはLEDを配したイルミ効果もしっかり投入する。ドアの内部処理やバッフルを通じて低域までをしっかりと鳴らし切るインストールも施された。

Aピラーもワインレッドの人工スエードを使って張り替え処理が施される。ここに適度な角度を付けてインストールされているのがZRスピーカラボのトゥイーター「ZR Extravagance SATURN」だ。大型のグリルを持つトゥイーターをスマートにビルトインしたデザインも秀逸。取って付けた感は皆無で、見事にインテリアに溶け込むスマートなデザインで仕上げられている。

またカスタム処理で注目なのはドアの上部にはレーザーによるレタリング、そのシャープなアウトラインが美しい。さらにダッシュのエアバッグ部には刺繍を使ったレタリング処理を施すなど、さまざまなインストールテクニックを適材適所に用いたカスタムデザインが加えられているのも特徴となった。ラゲッジから続く人工スエードを使った統一感あるデザインを見事に完結させている。

スピーカーの音の変化を楽しみ
サウンドの進化を実感する毎日

ヘッドユニットはディーラーオプションのナビを使用し、ハイレベル出力をロックフォードの3-SIXTY.3にインプットし多彩なサウンド調整とシステム汎用性を生み出している。音の出口やカスタムに力を入れるオーナーの思想が良く反映されたシステムデザインと言えるだろう。

サウンドの要となるZRスピーカーラボのユニットは、調整するごとに音が変化し、エージングするに連れて音が進化していくという。オーナーが感じているのは「どんどん音がシャープになる」「徐々に音が濃くなっていっていく」と音の変化を楽しんでいる。スーパーハイエンドユニットのパフォーマンスを引き出す取り付け、調整が加えられサウンドに磨きをかけ続けているようだ。

カスタムインストレーションのクオリティ、デザインのバランス、高音質ユニットのチョイスと、音とデザインを高い次元でバランスさせたことが大きな魅力となった。常に新しい技術やユニットをどん欲に取り入れて進化を続けるこのクルマ、次なる進化が楽しみな一台と言えるだろう。

《土田康弘》

特集

関連ニュース

page top