カーオーディオニュースまとめ(47 ページ目) | Push on! Mycar-life

カーオーディオに関するニュースまとめ一覧(47 ページ目)

Pro Shop インストール・レビュー VW ゴルフ(オーナー:河野大祐さん) by カーオーディオクラブ 前編 画像
カーオーディオ

Pro Shop インストール・レビュー VW ゴルフ(オーナー:河野大祐さん) by カーオーディオクラブ 前編

充実のオーディオシステムをゴルフのラゲッジ床下にインストールした河野さん。大量のユニットを収めるのも広いラゲッジを持つゴルフならでは。低音好きなオーナーを満足させるサウンドとコンペで勝てるサウンドを大阪府のカーオーディオクラブが両立させた。

春の東北で白熱!『2023イーストジャパン サウンドコンテスト』注目車両を一気見せ 画像
カーオーディオ

春の東北で白熱!『2023イーストジャパン サウンドコンテスト』注目車両を一気見せ

すっかり春の恒例イベントとして定着した『2023 イースト ジャパン サウンド コンテスト』。今年は4月23日に、例年と同様に「花と泉の公園」(岩手県一関市)にて開催された。当日は絶好のイベント日和。各地から集った実力車により白熱の闘いが展開された。

[システム構築学大全]Part5『サイバーナビ』なら「マルチアンプシステム」を構築可能! 画像
カーオーディオ

[システム構築学大全]Part5『サイバーナビ』なら「マルチアンプシステム」を構築可能!

カーオーディオの楽しみ方はさまざまある。当特集ではそれを、「システム構築」という切り口で1つ1つ紹介している。今回は、カロッツェリアの『サイバーナビ』だからこそ実現可能なシステムについて、その利点や実践方法を解説していく。

どんな「パワーアンプ内蔵DSP」を選ぶべき?「キーワードから読み解くカーオーディオ」Part4「プロセッサー編」その7 画像
カーオーディオ

どんな「パワーアンプ内蔵DSP」を選ぶべき?「キーワードから読み解くカーオーディオ」Part4「プロセッサー編」その7

カーオーディオ製品のカタログ等を眺めていると、専門用語が多々目に入る。そしてそれらの存在がビギナーを遠ざけがちだ。当連載はその払拭を目指して展開している。今回も前回に引き続き、「パワーアンプ内蔵DSP」というワードについて深掘りする。

car audio newcomer!  ボルボ XC60(オーナー:山本真二さん) by エモーション 後編 画像
カーオーディオ

car audio newcomer! ボルボ XC60(オーナー:山本真二さん) by エモーション 後編

ボルボXC60に乗り換えたのをきっかけにしてカーオーディオに強い興味を持つようになった山本さん。福岡県のエモーションでアドバイスを受けてフロントスピーカー、さらにはサブウーファーまでのシステムを完成させて満足のサウンドを作り上げることになる。

「聴いて選ぶ」のが大事!? システムアップのための、カーオーディオユニット“AtoZ”! lesson 06「外部パワーアンプ編」その11 画像
カーオーディオ

「聴いて選ぶ」のが大事!? システムアップのための、カーオーディオユニット“AtoZ”! lesson 06「外部パワーアンプ編」その11

カーオーディオシステムを進化させたいと考えているドライバー諸氏に向けて、サウンドユニットの選び方のポイントをさまざま紹介している当コーナー。現在は「外部パワーアンプ」の選択法を解説している。今回は、「試聴」をテーマに据えてお贈りする。

詳説・音を良くするための“あの手この手” Part2「ケーブル」を換えれば音が“化ける”!? 画像
カーオーディオ

詳説・音を良くするための“あの手この手” Part2「ケーブル」を換えれば音が“化ける”!?

前回から連載を開始した当特集では、主要なユニットの交換や追加以外の「音を良くする方法」を1つ1つ紹介している。第2回目となる当回では、「ケーブル交換」について考えていく。さて、これを実行する意味や効果とは…。

「スロープ」を変えると「位相」が回る!?[詳説 プロセッサー活用術]第3章「クロスオーバー編」その16 画像
カーオーディオ

「スロープ」を変えると「位相」が回る!?[詳説 プロセッサー活用術]第3章「クロスオーバー編」その16

カーオーディオでは、サウンドチューニング機能を搭載したメカである「プロセッサー」が活躍する。車内には音響的な不利要因がいくつかあり、それらへの対処が良い音を得るための鍵の1つとなるからだ。当連載では、その設定方法を解説している。

ツイーターを“埋め込む”ならどこがベスト?[初めてのスピーカー交換・完全ガイド]第13回 画像
カーオーディオ

ツイーターを“埋め込む”ならどこがベスト?[初めてのスピーカー交換・完全ガイド]第13回

「スピーカー交換」に興味を持ちつつも、実行に移すことを躊躇しているドライバーは案外多くいるようだ。不安を覚える要素がいくつかあるからだろう。当特集は、それら不安を解消していただくべく展開している。

Pro Shop インストール・レビュー ホンダ オデッセイ アブソルート(オーナー:廣岡智啓さん) by  レジェーラ 後編 画像
カーオーディオ

Pro Shop インストール・レビュー ホンダ オデッセイ アブソルート(オーナー:廣岡智啓さん) by  レジェーラ 後編

オーディオコンペでも勝てるサウンドを目指した廣岡さんのオデッセイ。フロントスピーカーにはモレル+ムンドルフの組み合わせを採用。静岡県のレジェーラがワンオフしたセンターコンソールはパワーアンプをビルトインするなど機能性十分の装備となった。

「DLS」の新たな旗艦パワーアンプ『Sシリーズ』の魅力に迫る![カーオーディオ 名機の系譜]第25回 画像
カーオーディオ

「DLS」の新たな旗艦パワーアンプ『Sシリーズ』の魅力に迫る![カーオーディオ 名機の系譜]第25回

カーオーディオ愛好家に親しまれている、または羨望の眼差しを向けられている“名機”を1つ1つピックアップし、各機の“名機”たる理由やそれぞれの魅力を紐解いている当シリーズ。今回は「DLS」の旗艦パワーアンプにスポットを当てる。

[システム構築学大全]Part4「上級AV一体型ナビ」ならスペシャルシステムの構築が可能!? 画像
カーオーディオ

[システム構築学大全]Part4「上級AV一体型ナビ」ならスペシャルシステムの構築が可能!?

カーオーディオシステムの構築法はさまざまある。当特集では、その1つ1つについて利点や実践法を解説している。今回は、上級AV一体型ナビにて可能となるスペシャルシステムの作り方を紹介する。これを実行すると、音がさらに良くなる。さて、それはどのようなものなのか…。

ケンウッドの彩速ナビ最上位モデル「TYPE M」が進化! 最新モデルに注目 画像
カーオーディオ

ケンウッドの彩速ナビ最上位モデル「TYPE M」が進化! 最新モデルに注目

ケンウッド『彩速ナビ』の最上位モデルである「TYPE M」の最新モデルとして登場した「MDV-M910-HDF」「MDV-M910HDL」。2023年モデルは音声操作や到着予想時刻の精度向上などを果たして新登場した。

「パワーアンプ内蔵DSP」が役に立つのはどんな車種?「キーワードから読み解くカーオーディオ」Part4「プロセッサー編」その6 画像
カーオーディオ

「パワーアンプ内蔵DSP」が役に立つのはどんな車種?「キーワードから読み解くカーオーディオ」Part4「プロセッサー編」その6

カーオーディオシステムを成長させることに興味を抱き調べてみると、難解な専門用語をたびたび目にする。当シリーズはビギナーの「?」の解消を目指し、それらの意味を1つ1つ解説している。現在は、「プロセッサー」に関連したワードに焦点を当てている。

付いていると便利な機能とは? システムアップのための、カーオーディオユニット“AtoZ”! lesson 06「外部パワーアンプ編」その10 画像
カーオーディオ

付いていると便利な機能とは? システムアップのための、カーオーディオユニット“AtoZ”! lesson 06「外部パワーアンプ編」その10

愛車のサウンドシステムをバージョンアップさせることに興味を抱くドライバー諸氏に向けて、製品選びに役立つ情報を多角的に発信している当連載。現在は「外部パワーアンプ」選びのコツを紹介している。今回も前回に引き続き、機能について説明していく。

car audio newcomer!  ボルボ XC60(オーナー:山本真二さん) by エモーション 前編 画像
カーオーディオ

car audio newcomer! ボルボ XC60(オーナー:山本真二さん) by エモーション 前編

クルマをボルボXC60に乗り換えた際に、その静粛性の高さからカーオーディオのグレードアップに目ざめやオーナーの山本さん。オプションのオーディオではもの足りなくなり福岡県のエモーションを訪れてクラシックを高音質に再生するシステムをオーダーする。

詳説・音を良くするための“あの手この手” Part1「メインユニットの電源強化」が音に効く! 画像
カーオーディオ

詳説・音を良くするための“あの手この手” Part1「メインユニットの電源強化」が音に効く!

今回からスタートする当特集では、主要なユニットを交換したり追加したりすることなく実行可能な「音を良くするための“あの手この手”」を解説していく。まず当回では、メインユニットの内蔵パワーアンプでスピーカーを駆動している場合の“あの手この手”を紹介する。

「位相合わせ」のコツは「音の勢いを感じ取ること」![詳説 プロセッサー活用術]第3章「クロスオーバー編」その15 画像
カーオーディオ

「位相合わせ」のコツは「音の勢いを感じ取ること」![詳説 プロセッサー活用術]第3章「クロスオーバー編」その15

クルマの中で良い音を楽しもうと思うのであれば、サウンドチューニングを行うためのメカである「プロセッサー」を用いるべきだ。当連載ではその設定方法を解説している。現在は、「クロスオーバー」の操作の仕方を説明している。

ツイーターは「カスタムインストール」するべき!?[初めてのスピーカー交換・完全ガイド]第12回 画像
カーオーディオ

ツイーターは「カスタムインストール」するべき!?[初めてのスピーカー交換・完全ガイド]第12回

「スピーカー交換」に興味を抱きつつも、「なんとなくよく分からず二の足を踏んでいる…」というドライバーは意外と多くいるようだ。当特集はそういった方々に向けて展開している。今回は、ツイーターの「カスタムインストール」について説明していく。

Pro Shop インストール・レビュー ホンダ オデッセイ アブソルート(オーナー:廣岡智啓さん) by  レジェーラ 前編 画像
カーオーディオ

Pro Shop インストール・レビュー ホンダ オデッセイ アブソルート(オーナー:廣岡智啓さん) by  レジェーラ 前編

ドレスアップ志向のオーディオインストールからスタートした廣岡さんだったが、今ではすっかりハイファイオーディオにどっぷり。狙い通りのサウンドを引き出す高品質なシステム選び&取り付けを静岡県のレジェーラで実施し、コンペでも勝てるサウンドを作る。

シーズン開幕!「まいど大阪 春のプチ車音祭 2023」注目車両レビュー Part 2 画像
カーオーディオ

シーズン開幕!「まいど大阪 春のプチ車音祭 2023」注目車両レビュー Part 2

4月2日、「海とのふれあい広場(大阪府堺市)」にて開催された「まいど大阪 春のプチ車音祭 2023」リポートの後編をお贈りする。今回取り上げるのは、カーオーディオ専門サイト『PUSH ON! マイカーライフ』の登録店よりエントリーした計8台。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 42
  6. 43
  7. 44
  8. 45
  9. 46
  10. 47
  11. 48
  12. 49
  13. 50
  14. 51
  15. 52
  16. 60
  17. 70
  18. 最後
Page 47 of 74
page top