メルセデスAMGは1月18日、メルセデスベンツ『CLA』の高性能モデル、メルセデスAMG『CLA 35 4MATIC』(Mercedes AMG CLA 35 4MATIC)の改良新型を欧州で発表した。
メルセデスベンツは1月18日、『CLA』(Mercedes-Benz CLA)のプラグインハイブリッド車(PHEV)の改良新型を欧州で発表した。
メルセデスベンツは1月18日、小型ステーションワゴンの『CLAシューティングブレーク』(Mercedes-Benz CLA ShootingBrake)の改良新型を欧州で発表した。
BMW Mは1月12日、高性能SUVの『X5 M』と高性能SUVクーペ『X6 M』の改良新型を今春、初公開すると発表した。
レクサスは現在、ブランド最小モデルとなる新型クロスオーバーSUVを開発しているとみられる。発表間近と思われるこの新モデルを、スクープサイト「Spyder7」が掴んだ最新情報を元に大予想!その姿に迫る。
ランボルギーニの人気SUV『ウルス』に、初の電動モデルが登場する。2023年後半にも登場するという「ウルスPHEV」(仮)のプロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。
マツダの米国部門は1月17日、新型最上位SUVの『CX-90』(Mazda CX-90)を1月31日、初公開すると発表した。パワートレインには、マツダ史上最強のガソリンエンジンが搭載される予定だ。
ステランティスジャパンは、シトロエンのMPV『ベルランゴ(BERLINGO)』の3列シート7人乗りロングボディバージョン『ベルランゴ ロング(BERLINGO LONG)』を1月18日より発売する。価格は443万3000円から455万4000円。
ボルボカーズ(Volvo Cars)は1月16日、EVの『XC40リチャージ』と『C40リチャージ』に、欧州で「シングルモーターRWD」グレードを設定すると発表した。ボルボカーズとしては、25年ぶりの後輪駆動モデルになる。
メルセデスベンツは1月16日、小型4ドアクーペの『CLAクーペ』(Mercedes-Benz CLA Coupe)の改良新型を1月18日、初公開すると発表した。
スバルは、『レヴォーグ』の特別仕様車である「レヴォーグSTI Sport#(シャープ)」を東京オートサロン2023にて初公開した。1月26日から受注を開始し、500台限定で販売される。
2023年内のデビューが予想されるアウディの主力モデル『A4』次期型。VW『パサート』がそうであるように、セダンが廃止されワゴンだけになる可能性が…? スクープサイト「Spyder7」が、最新プロトタイプから見えたA4の姿に迫る。
トヨタカスタマイジング&ディベロップメントは、トヨタの新型『プリウス』に「先進」「洗練」「品格」を与えるカスタマイズパーツを設定。その1つが、都会感あふれるスタイリングの『ELEGANT ICE STYLE(エレガント・アイス・スタイル)』だ。
BMWは現在、主力モデル『5シリーズ』ファミリーの次期型を開発中だが、その派生電動ワゴンとなる『i5ツーリング』の最新プロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。
三菱自動車は1月13日に千葉市の幕張メッセで開幕した東京オートサロン2023で2023年5月に発売を予定している新型軽乗用車『デリカミニ』を一般公開するとともに、デリカミニをベースにした2つの異なるカスタムモデルを参考出品した。
トヨタ「クラウン」に、まさかのアウトドア仕様が登場。東京オートサロン2023のレクサス・トヨタ自動車ブースで注目を集めている。
メルセデスベンツが現在開発をおこなう、スタイリッシュコンパクト『CLAクーペ』改良新型の最新プロトタイプが豪雪のフィンランドに出現。スクープサイト「Spyder7」が捉えた。
三菱自動車が今年5月に発売を予定している新型軽自動車、『デリカミニ』。東京オートサロン2023では、参考出品という形で登場した実車を確認することができる。
マツダの米国部門は、最上位SUV 『CX-90』(Mazda CX-90)のティザー映像を公開した。実車は1月12日(日本時間1月13日)、米国で初公開される予定だ。
ポルシェは1月11日、SUVの『マカン』(Porsche Macan)次期型の最新プロトタイプの写真を公開した。EVパワートレインの一部スペックも公表されている。
スズキのインド子会社マルチ・スズキ・インディアはAuto Expo 2023(デリーモーターショー2023)において、新型コンパクトSUVの『ジムニー5ドア』を発表した。全長は3985mm、ホイールベースは2590mm、エンジンは1.5Lガソリンでトランスミッションは5MTまたは4ATだ。