カーオーディオ特集記事のニュース記事一覧(9 ページ目) | カーオーディオ | Push on! Mycar-life

カーオーディオ カーオーディオ特集記事ニュース記事一覧(9 ページ目)

「失敗しない初めてのスピーカー交換」Part3「コアキシャル」か「セパレート」か、まずはどちらにするかを決めるベシ! 画像
カーオーディオ特集記事

「失敗しない初めてのスピーカー交換」Part3「コアキシャル」か「セパレート」か、まずはどちらにするかを決めるベシ!

「スピーカー」を市販品に換えると聴こえ方がガラリと変わる。とはいえ何を選べば良いのか費用はどのくらいかかるのか等々不安材料がいくつかあり、興味を持ちつつも実行に移せないでいるドライバーは少なくないに違いない。当特集はそんな方々に向けて発信している。

「カーオーディオ・素朴な疑問」Part4 パワーアンプ編 試聴はどこでできる? 画像
カーオーディオ特集記事

「カーオーディオ・素朴な疑問」Part4 パワーアンプ編 試聴はどこでできる?

愛車のサウンドシステムをアップグレードすることに興味を抱いても、なんとなくの“分かりづらさ”が壁となる…。当連載ではその壁を取り払うべく、疑問に思われがちな事柄の意味や内容を説明している。現在は「外部パワーアンプ」に関する“?”について解説している。

car audio newcomer!  スズキ スイフトスポーツ(オーナー:関根貴成さん) by  lc sound factory 後編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! スズキ スイフトスポーツ(オーナー:関根貴成さん) by  lc sound factory 後編

フロントスピーカーの交換で気を良くした関根さん、愛車のスイフトにさらなるシステムアップを施していく。DSP追加や3ウェイ化、さらにはラゲッジのカスタムインストールなど、栃木県のLCサウンドファクトリーとタッグを組んで急ピッチで進化を続ける。

[音を良くするコツをプロが指南!]第7回「スマホ」をシステムの中心に据えて良い音を楽しむ方法を伝授! 画像
カーオーディオ特集記事

[音を良くするコツをプロが指南!]第7回「スマホ」をシステムの中心に据えて良い音を楽しむ方法を伝授!

音楽好きなドライバーに向けて、その音楽をより良い音で楽しむための“コツ”を全国の有名カーオーディオ・プロショップに訊き、紹介している当連載。今回は、スマホを中心に据えたシステムアップ法を解説していく。

[サウンドユニット・選択のキモ]第2章「メインユニット編」交換する意義を考える! 画像
カーオーディオ特集記事

[サウンドユニット・選択のキモ]第2章「メインユニット編」交換する意義を考える!

カーオーディオシステムのバージョンアップに関心を抱くドライバーに向けて、その思いを実行に移そうとするときに役立つ「製品の選び方のポイント」を全方位的に解説している当連載。今回からは新章に突入し、「メインユニット交換」について考察していく。

Pro Shop インストール・レビュー メルセデス・ベンツ GLC(オーナー・根本俊哉さん) by ingraph 後編 画像
カーオーディオ特集記事

Pro Shop インストール・レビュー メルセデス・ベンツ GLC(オーナー・根本俊哉さん) by ingraph 後編

青森県のingraphが製作したデモカーに影響されてシステムアップを思い立った根本さん。メルセデスGLCにはイートン・コアS3を中心としてスピーカーシステムを投入し、中低音の充実や中域の広がり感を狙い通りの引き出すことに成功した。

[DSP大全]Part11「位相」を合わせられれば、“一体感のあるサウンド”を獲得可能! 画像
カーオーディオ特集記事

[DSP大全]Part11「位相」を合わせられれば、“一体感のあるサウンド”を獲得可能!

本格的なカーオーディオシステムの構築を目指すなら、「DSP」の導入はマストだ。当連載では、そうである理由から「DSP」の選び方そして使い方までを解説している。前回からは、設定のコツの紹介を開始した。

カーメイト、改良版サイクルアタッチメント、釣り竿収納ホルダーの新製品が発売! 画像
カーオーディオ特集記事

カーメイト、改良版サイクルアタッチメント、釣り竿収納ホルダーの新製品が発売!

カーメイトのルーフキャリアブランド「INNO(イノー)」から、サイクルアタッチメント「INNOタイヤホールド3」、スタンダードラックの軽量モデル改良版「INNOライトラック95/105/115」、釣り竿収納ホルダー「INNOロッドホルダーJフック10ワイド」の3製品が一挙新発売された。

「失敗しない初めてのスピーカー交換」Part2「ツイーター」だけを“追加or交換”するのは、アリ!? 画像
カーオーディオ特集記事

「失敗しない初めてのスピーカー交換」Part2「ツイーター」だけを“追加or交換”するのは、アリ!?

「スピーカー交換」に関心を抱くドライバーは少なくないに違いない。しかし、実行に移すドライバーはひと握りだ。何を選ぶべきか、費用はどれくらいかかるのか等々、不安要素が多々あるからだろう。当連載では、それら不安材料の解消を目指して展開している。

「カーオーディオ・素朴な疑問」Part4 パワーアンプ編 いくらくらいのモデルを買うべき? 画像
カーオーディオ特集記事

「カーオーディオ・素朴な疑問」Part4 パワーアンプ編 いくらくらいのモデルを買うべき?

当連載は、「カーオーディオ好き」を増やすことを目指して展開している。サウンドシステムのアップグレードに興味を持ったとき、“わかりづらさ”が壁となる。それを払拭することで、愛好家の輪を広げていこうと試みている。

car audio newcomer!  スズキ スイフトスポーツ(オーナー:関根貴成さん) by  lc sound factory 前編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! スズキ スイフトスポーツ(オーナー:関根貴成さん) by  lc sound factory 前編

スイフトスポーツを手に入れたことで念願だったオーディオインストールを本格化させた関根さん。そこでインストールを相談したのが栃木県のLCサウンドファクトリーだった。2ウェイスピーカーの導入に始まり高音質化のステップアップが始まった。

[音を良くするコツをプロが指南!]第6回「純正“ガン無視”オーディオ」のすすめ! これって、何? 画像
カーオーディオ特集記事

[音を良くするコツをプロが指南!]第6回「純正“ガン無視”オーディオ」のすすめ! これって、何?

「運転中にはいつも音楽を聴いている」というドライバーなら、その音楽をもっと良い音で楽しみたいと思ったことが1度や2度はあるはずだ。当連載では、その思いを現実のものとするための“コツ”を、全国の有名「カーオーディオ・プロショップ」に訊き、紹介している。

[サウンドユニット・選択のキモ]第1章「スピーカー編」ツイーターを「どう付けるか」も要検討! 画像
カーオーディオ特集記事

[サウンドユニット・選択のキモ]第1章「スピーカー編」ツイーターを「どう付けるか」も要検討!

愛車のサウンドシステムを進化させたいと思ったときに参考にしていただこうと、“製品選びのキモ”を全方位的に紹介している当連載。現在は「スピーカー」を選択するときのポイントを解説している。

Pro Shop インストール・レビュー メルセデス・ベンツ GLC(オーナー・根本俊哉さん) by ingraph 前編 画像
カーオーディオ特集記事

Pro Shop インストール・レビュー メルセデス・ベンツ GLC(オーナー・根本俊哉さん) by ingraph 前編

ラゲッジの10台のモノラルパワーアンプを設置する圧巻のインストールが見どころとなった根本さんのメルセデスGLC。ベテランユーザーの根本さんが青森県のingraphでデモカーを聴いてこのアンプの惚れ込んだのが製作のきっかけとなった。

[DSP大全]Part10「メインユニット内蔵型DSP」で低音をスッキリさせるテクニックを紹介! 画像
カーオーディオ特集記事

[DSP大全]Part10「メインユニット内蔵型DSP」で低音をスッキリさせるテクニックを紹介!

クルマの中で良い音を楽しみたいと思うのなら、「DSP」を活用すべきだ。当連載では、そうである理由から機種の選び方、そして使い方までを解説している。今回からは、操作のコツを説明していく。まずは「メインユニット内蔵型DSP」の有益な使い方を紹介する。

「失敗しない初めてのスピーカー交換」Part1 市販品に換えれば音が良くなる2つの理由! 画像
カーオーディオ特集記事

「失敗しない初めてのスピーカー交換」Part1 市販品に換えれば音が良くなる2つの理由!

音楽好きなドライバーの多くが「スピーカー交換」に少なからず興味を持っているはずだ。しかし、何を選ぶべきか、どこでやるべきか、費用はどのくらいかかるのか等々不安要素が多々あり、実行に移せずにいる人も少なくないに違いない。

「カーオーディオ・素朴な疑問」Part4 パワーアンプ編 アンプの“級”って何? 画像
カーオーディオ特集記事

「カーオーディオ・素朴な疑問」Part4 パワーアンプ編 アンプの“級”って何?

カーオーディオシステムを進化させるという趣味は、とかく“マニアック”だと思われがちだ。嗜まない人から見ると分かりづらい事柄がさまざま存在するがゆえだろう。当連載ではそのようなイメージの払拭を目指し、疑問に思われがちなことの意味や内容を解説している。

car audio newcomer! スズキ ラパン(オーナー:七原龍治さん) by  Warps 後編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! スズキ ラパン(オーナー:七原龍治さん) by Warps 後編

シンプルな1DINヘッドユニットを選んだ七原さんのスズキ『ラパン』。フロントスピーカーにキッカーの2ウェイセパレート、カロッツェリアのパワードサブウーファーを広島県のWarps(ワープス)でインストールしてテンションが上がる音を手に入れた。

[音を良くするコツをプロが指南!]第5回 スピーカーを換えるなら、専門店の「セットプラン」がお得&効果的! 画像
カーオーディオ特集記事

[音を良くするコツをプロが指南!]第5回 スピーカーを換えるなら、専門店の「セットプラン」がお得&効果的!

「ドライブと音楽はセット!」、そう考えているドライバー諸氏に向けて、その音楽を今よりもっと良い音で楽しむためのポイントを全方位的に解説しようと試みている当連載。毎回、全国の有名「カーオーディオ・プロショップ」にその極意を訊き、紹介している。

[サウンドユニット・選択のキモ]第1章「スピーカー編」取付費用も含めて予算を勘案! 画像
カーオーディオ特集記事

[サウンドユニット・選択のキモ]第1章「スピーカー編」取付費用も含めて予算を勘案!

カーオーディオシステムを進化させたいと思ったときの製品選びのポイントを、多角的に解説している当連載。現在は「スピーカー」の選び方のコツを説明している。今回は、製品の絞り込みの際には取付費用も勘案すべきであることについて深堀りしていく。

Pro Shop インストール・レビュー BMW X1(オーナー・日隅伸逸さん) by ingraph 後編 画像
カーオーディオ特集記事

Pro Shop インストール・レビュー BMW X1(オーナー・日隅伸逸さん) by ingraph 後編

そのサウンドの惚れ込んでオーナー日隅さんが愛車のBMW X1に採用したスピーカーはイートン・コアS3。製作ショップである青森県のingraphがサウンドに加えてデザイン性にもこだわって作り上げた力作だ。望み通りのキレキレのサウンドが再生される。

  1. 先頭
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12
  11. 13
  12. 14
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 9 of 250
page top