ポルシェジャパンは、718ケイマンおよびボクスターの高性能グレード「GTS」の予約受注を11月17日より開始した。
ジャガー・ランドローバー・ジャパンは、ジャガーのスポーツサルーン『XE』2018年モデルの受注を11月17日より開始した。
米国のEVメーカー、テスラは11月16日、新型テスラ『ロードスター』を初公開した。
ランドローバーは11月15日、米国で11月下旬に開幕するロサンゼルスモーターショー2017において、2018年型『レンジローバー』の「SVオートバイオグラフィー」を初公開すると発表した。
メルセデスベンツ『Cクラス』改良新型、2つの最新プロトタイプをレスポンスの兄弟サイトSpyder7のカメラが初めて捉えた。無防備に停められたシルバーボディはシュトットガルト、ホワイトボディはスペインでそれぞれ撮影されたものだ。
SUVブランドの元祖とも言えるジープから、コンパクトSUVの新型『コンパス』が登場した。FCAグループの最新プラットフォームを採用し全面刷新。一方で全長を先代から75mm縮めダウンサイズし、都市型SUVとしての個性を強めたほか、価格競争力も武器とするという。
12月4日にワールドプレミアが予告されている、ランボルギーニの新型SUV、『ウルス』の新たなティザー動画が、オフィシャルYouTubeチャンネルで公開された。
デベル社は11月14日、中東で開幕したドバイモーターショー2017において、『デベル16(シックスティーン)』を初公開した。
日産自動車は、高性能スポーツモデル『GT-R』および『GT-R NISMO』の2018年モデルを11月16日より発売する。
アウディジャパンは、『A4』および『A4アバント』のモデルの設定と装備を一部変更し、11月16日より販売を開始した。
英国のマクラーレンオートモーティブは11月14日、新型スーパーカーを12月10日に初公開すると発表した。
MINIクーパーの高性能モデル、『クーパーS』最新プロトタイプをキャッチした。エクステリアの変更点は、ヘッドライト及びテールライトのグラフィックやホイールデザイン、ボディカラーの新色追加程度となりそうだが、“ボンネットの下”は大きな改良が加えられるという。
イタリア・トリノを拠点とするFCT傘下のチューニングエーカー「Giannnini Automobili S.p.A」(ジャンニーニ オートモビル)は、『フィアット500』をベースとした最新カスタムカー『ジャンニーニ 350GP4』を発表した。
トヨタ自動車は、小型ハイブリッド乗用車『アクア』に特別仕様車「S スタイルブラック」を設定し、11月14日より販売を開始した。
ドイツに本拠を置くブラバス(BRABUS)は11月10日、メルセデス『マイバッハS650』ベースの高性能モデル、ブラバス『900』を発表した。
2016年に日本での販売を終了していた、トヨタのコンパクト・クロスオーバーSUV『RAV4』が、2019年にも登場すると言われる次期型で、日本市場に復活する可能性があることが分かった。海外からの情報を元にレスポンスの兄弟サイトSpyder7では、期待を込めた予想CGを制作した。
メルセデスAMGがROTWILD社とコラボし、『AMG GT R』にインスパイアされたロードバイク、『R.S2 リミテッドエディション』を発売した。
GMのシボレーブランドは11月12日、中東で開幕したドバイモーターショー2017において、新型シボレー『コルベットZR1』を初公開した。
メルセデスベンツ『Cクラスクーペ』のハードコアモデル、『AMG C63』改良新型プロトタイプがニュルブルクリンクで高速テストを開始した。ブラッシュアップされるV8エンジンを回し、圧倒する速さだったという。
アウディのミドルクラス4ドアサルーン、『A6』の高性能モデル『S6』がニュルで高速テストを開始、その模様をビデオが捉えた。心地よいスキール音を鳴り響かせ、直線からコーナーへ正確なラインで入る様子が何度も映されている。
世界一売れているEVの最新作は、「実用車」としてさらに扱いやすいクルマに仕上がっていた。スルスルに軽いステアリングだが直進性は抜群。床下バッテリー故、低重心じゃ誰にも負けない旋回性能と安定性にEVの瞬発ダッシュ力はスポーツカーをカモにする。