日能研関西は、保護者のための中学受験講座として「進路選択セミナー」を1月30日に開催する。対象となるのは小学5年生までの保護者。受講料は無料だが、事前に電話での申込みが必要。
TOEICを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会は、北九州や沖縄など8都市におけるTOEIC公開テストの年間実施回数を増回すると発表した。また、TOEIC公開テスト・TOEIC Bridge公開テストを実施する一部の都市で受験地名称の変更を行う。
映画好きなら、きっと好き。きっちりと決められた手順通りに進められる映画撮影の現場で、偶然という必然を引き寄せ魔法を起こす“最強の脇役”の日々を描く映画『俳優 亀岡拓次』…
昨年末、リアムの故郷・オーストラリアで一緒に過ごしたマイリー・サイラスとリアム・ヘムズワース。実はこの時マイリーは、L.Aで行うはずだったパフォーマンスをキャンセルしてまで彼に会いに行っていた。
アカデミー俳優マシュー・マコノヒーと、日本を代表する国際派スター渡辺謙が初共演を果たす『追憶の森』。この度、本作の公開日が4月29日(金・祝)に決定…
4人組グループNEWSのメンバーで小説家の加藤シゲアキが18日(月)、都内で映画『ピンクとグレー』の公開記念トークイベントを、行定勲監督と漫画家のひうらさとると行った。
日本が誇る世界最大規模のカスタムカーの祭典『東京オートサロン2016』が、1月17日に閉幕。今年は過去最高となる447社、展示車両数880台が登場。そして、やはり気になる存在と言えば、各ブースに華を添える美しきコンパニオンたち。
『劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』のスタッフが再集結し、秩父を舞台にした“青春群像劇”第2弾として制作された完全オリジナルアニメーション『心が叫びたがってるんだ。』。この度、日本中を感動の渦に巻き込んだ本作が、
マセラティ ジャパンは、2ドアクーペ『グラントゥーリズモ』5モデル、コンバーチブル『グランカブリオ』4モデルの価格を1月15日より改定した。
「DRIVE PX」の第2世代となる「DRIVE PX 2」は、人の脳に近いプロセスを行うニューラールネットワークを用いたディープラーニング(いわゆる機械学習)を特徴としている。これにより、自律走行車にスーパーコンピューター並みの人口知能を持たせることを可能にしたという。
17日に閉幕した東京オートサロン2016。ロータスのブースには昨年11月に日本に上陸したばかりの『エヴォーラ400』が展示され注目を集めた。
米国IIHS(道路安全保険協会)は1月14日、新型ホンダ『シビック セダン』を最高の安全性評価の「2016トップセーフティピック+」に指定すると発表した。
テスラモーターズは1月16日、超急速充電スペース「テスラスーパーチャージャーステーション」を仙台と盛岡で2か所同時オープンした。
浜学園は、塾生ではない新小学2年生~新小学5年生を対象に、「第1回学力診断無料オープンテスト」を2月27日、28日に実施する。オープンテストは、国語と算数の2科目で、習熟度の確認ができるほか、入塾テストも兼ねている。
大学受験情報サイトのパスナビは、2016年度大学入試センター試験(センター試験)の解答速報とともに、センター試験後でも出願が可能な大学を都道府県別に一覧にして掲載している。
ベネッセが運営するマナビジョンが、センター試験が終わってからでも出願できる大学検索を公開した。私大や国公立大別に、地域や都道府県、出願締切日で絞り込んで出願可能な大学を検索できる。
1月18日正午、東進ドットコムは1月16・17日に行われた2016年大学入試センター試験の予想平均点を公表した。予想平均点のほか、難易度や得点、前年との差を示している。
六甲山スノーパーク(旧称・六甲山<人工>スキー場)では、3歳から小学生までを対象としたスキー・スノーボードの体験会やレッスンを開催している。子どものスキー・スノーボードデビューを応援するイベントで、事前に電話予約が必要。
最新作が劇場公開される大ヒットTVシリーズ「SHERLOCK/シャーロック」や、『ホビット』3部作でおなじみのマーティン・フリーマンが主演する『The Eichmann Show』(原題)が、『アイヒマン・ショー/歴史を映した男たち』
『オーシャンズ』の監督陣が手掛けるネイチャードキュメンタリー『シーズンズ 2万年の地球旅行』。このほど、地球の生命をめぐる壮大な本作から、可憐な野鳥
2015年3月、ワン・ダイレクションから突然脱退したゼイン・マリクだが、このところ、1Dに対する恨み節・暴言が止まらない。最近「FADER」誌から受けたロングインタビューでは…