カーオーディオを楽しみたいと思ったら、“プロショップ”へGO! Part9 「イベント参加への道が拓ける!」 | Push on! Mycar-life

カーオーディオを楽しみたいと思ったら、“プロショップ”へGO! Part9 「イベント参加への道が拓ける!」

カーオーディオに興味を持ちつつも「システムは未だ純正のまま」という方々に、“カーオーディオ・プロショップ”の門を叩くことをおすすめしてきた当短期集中特集。今回はその最終回として、そこが「イベント参加の窓口」ともなることについて解説していく。

カーオーディオ カーオーディオ特集記事
“カーオーディオ・プロショップ”の店内風景(サウンドステージ<香川県>)
  • “カーオーディオ・プロショップ”の店内風景(サウンドステージ<香川県>)
  • 「サウンド・コンテスト」の会場風景。
  • 「サウンド・コンテスト」の会場風景。

カーオーディオに興味を持ちつつも「システムは未だ純正のまま」という方々に、“カーオーディオ・プロショップ”の門を叩くことをおすすめしてきた当短期集中特集。今回はその最終回として、そこが「イベント参加の窓口」ともなることについて解説していく。

イベントに参加すると「音を良くする」ためのヒントが見つかる!

カーオーディオを趣味とすると、いろいろな楽しさを味わえる。もちろん中心となるのは、日々のドライブで好きな音楽を“良い音”で楽しむことだが、そればかりでもないのだ。例えば、次はどのようにシステムを発展させようかとプランを練るのも楽しいし、サウンドチューニングを自ら行ってみたり、部分的に取り付けを自分でやってみても面白い。そしてもう1つ、スペシャルな楽しみ方が存在している。それは「イベントに参加する」というものだ。

さて、「イベント」とはどのようなものなのかと言うと…。さまざまなタイプがあるが今回ここで取り上げるのは「サウンド・コンテスト」だ。「サウンド・コンテスト」とは、「システムの音の仕上がり度合いを競い合う」大会だ。そのような会が、全国各地で開催されているのだ。

ところでカーオーディオの音の仕上がり度合いは、いろいろなファクターにより変化する。使用機材の違いでも音は変わってくるが、モノの性能がすべてではないのだ。取り付け方(セッティングの仕方)によっても違いが生まれ、サウンドチューニングの煮詰め方でも完成度が変化する。つまり、手を掛けるほどに音は良くなる。創意工夫のさせ方次第で、サウンドクオリティのレベルが変わってくるのだ。

「サウンド・コンテスト」とはつまり、音を良くするためのトライの成果を競い合う場所だ。そして、自分の取り組みを省みられる場ともなる。審査員からもらうコメントでも反省点が見つかるし、会場に集った他のエントラントのクルマの音を聴くことでも、愛車の音のレベルや足りない部分が見えてきたりする。

せっかく予算を割いて機材を導入するのだから、できることならそれらの性能を十二分に発揮させたい。「サウンド・コンテスト」に参加すると、それがどこまで実現できているのかを確認できる。そしてさらに音を良くするためのヒントが見つかる、というわけなのだ。

「トロフィをもらう」というレア体験ができるかも!? ライトシステムでも参加可能!

もちろん、「勝ち負けを競う」という楽しさも味わえる。例えば、スポーツを趣味としている方々にとっては、何らかの大会に出ることも楽しみの1つとなる。なお「サウンド・コンテスト」は、スポーツで言うと「ゴルフコンペ」に似ている。個人種目であり、そして入賞すればトロフィや盾を手にできる。

トロフィや盾は、もらってみるとなかなかにうれしいものだ。何度ももらえるものではないし、これまで手にしたことが1度もないという方もいるかもしれない。「サウンド・コンテスト」に出れば、まれにしか体験できない「トロフィを手にする喜び」を味わえるかもしれないのだ。

最初のうちは特に思うような成果を上げられないかもしれないが、コツコツとトライを続けていけば音を良くする秘訣も掴めてくる。取り組み甲斐はなかなかに大きい。

なお、搭載しているシステムがライト仕様であっても臆することはない。多くの「サウンド・コンテスト」では、手軽なシステムを搭載したクルマを対象とした部門も用意されている。上級システム搭載車だけしか参加できない、というものでもないのだ。大会によってクラス分けの方式は異なるが、ナビをシステムの核としたクルマが対象になったクラスがあったり、システム金額が低めに設定されたクラスが用意されていたりもする。案外、門戸は開かれている。

“カーオーディオ・プロショップ”に行けば、開催情報を知れて、参加までのフォローも受けられる!

さて、その「サウンド・コンテスト」にはどうやってエントリーすればいいのだろうか。答は簡単だ。“カーオーディオ・プロショップ”に行けば、ショップに窓口となってもらえる。

“カーオーディオ・プロショップ”にはさまざまな「サウンドコンテスト」の情報が集まってくる。イベントによっては地域が限定されているものもあり、またイベントの主催者とそのお店とに繋がりがないといったものも有り得るので“すべて”とは言えないが、各ショップとも大抵の情報は把握しているはずだ。そしてそれらへのエントリー手続きも、ショップでまとめて行ってくれたりする(エントリーにはエントリフィが必要となる)。

こうして手続きをすませたら、後は当日を迎えるまでの過程も楽しもう。音を良くするための作戦をショップと練り、できることを実践しよう。

また、イベント当日のサポートもしてもらえたりもする。場合によってはお店の方が参加できない日もあるだろうけれど、同じショップからエントリーする人がいれば、お互いをフォローし合える。ショップを通さずにエントリーする場合と比べて、いろいろな場面での不安を減らせる。

そして当日は、イベントを目一杯楽しみ尽くそう。勝負を楽しみ、いろいろなクルマの音を聴くことを楽しみ、さらには新たな友人と出会える楽しさも体験しよう。搬入から閉会式が終わるまで、すべての時間を満喫しよう。

ところで、「サウンド・コンテスト」にもさまざまなタイプがあったりする。全国から実力車両が集まるハイレベルな大会もあれば、“オフ会”的なカジュアルな雰囲気の会もある。さらにはルールが緻密に決められたものがあったり、音よりもむしろセットアップのカッコ良さが競われるものもある。

“カーオーディオ・プロショップ”はもちろん、各イベントがどのようなタイプなのかも把握している。自分に向いたイベントはどれなのかも、的確に教えてくれるだろう。

このように“カーオーディオ・プロショップ”は、未知なる世界の入り口ともなるのだ。

音楽が好きで、そしてそれを良い音で楽しみたいと思ったら、その楽しさを一層深めたいと思ったら、ぜひともお近くの“カーオーディオ・プロショップ”まで。そこに行けば、新たな世界が拓けるはずだ。

《太田祥三》

特集

関連ニュース

page top