『サウンド調整術』入門! 第5章「タイムアライメント」の調整方法 その5 本格タイプの調整手順 ll | Push on! Mycar-life

『サウンド調整術』入門! 第5章「タイムアライメント」の調整方法 その5 本格タイプの調整手順 ll

車内の音響特性を整える作業である「サウンドチューニング」。その成り立ちから調整方法までをレクチャーしている当コーナー。現在は「タイムアライメント」の調整方法を紹介している。今回は“タテの関係”の整え方を解説していく。

カーオーディオ カーオーディオ特集記事
『クラリオン・フルデジタルサウンド』の、「タイムアライメント」の設定画面。

車内の音響特性を整える作業である「サウンドチューニング」。その成り立ちから調整方法までをレクチャーしている当コーナー。現在は「タイムアライメント」の調整方法を紹介している。今回は“タテの関係”の整え方を解説していく。

さて、「タイムアライメント」の調整方法もいろいろなアプローチがあるのだが、その1つとして今回は、「初期設定の後にまずは“タテの関係”を整える」という方法を取り上げようと思う。“タテの関係”とは、同一サイドのツイーターとミッドウーファーとの関係性のことを指す。この2スピーカー間の「タイムアライメント」を整える、というわけなのだ。

最初に、運転席から遠い方の“タテの関係”から調整しよう。それをするためにまずは、右ハンドル車であれば右側のツイーターと右側のミッドウーファー、そしてサブウーファーの音声をミュートする。左側のツイーターと左側のミッドウーファー、この2つからしか音が出ていない状況を作るのだ。そして、ステレオ音源をかけながら調整を進めていく。

なお当調整を行う際の音源は、シンプルな編成で演奏されているものが向いている。お薦めなのは、ピアノと女性ボーカルのデュオだ。なぜならば、ピアノは音域がとても広い。編成は少ないながらも広域の音が鳴らされるので、広い帯域にわたって状況を確認できる。そして女性ボーカルは、音域の広さではピアノに遠く及ばないものの、帯域的にミッドウーファーとツイーターの両方にまたがるケースが多いので、ツイーターとミッドウーファー間の調整に持ってこい、なのだ。

で、そんな音源をかけながら、「音の出所が1箇所であるかのような聴こえ方」となるように調整していく。ツイーターとミッドウーファー間の「タイムアライメント」が整ってくると、実際はツイーターとミッドウーファーの両方から音が出ているのだが、その間のどこか1点からすべての音が聴こえてくるのだ。

そしてその位置をある程度上目に持っていきたい。エアコンの吹き出し口くらいの高さになるとベストだ。

で、そのような状況を作り出すためにはどのように微調整していけばいいのかと言うと…。それについては、次回に解説する。次回の当コーナーもお読み逃しのなきように。

《太田祥三》

特集

関連ニュース

page top