全国からHi-Fiマシンが大集結!『第7回ヨーロピアンサウンド カーオーディオコンテスト2019』 注目車両リポート! Part2 | Push on! Mycar-life

全国からHi-Fiマシンが大集結!『第7回ヨーロピアンサウンド カーオーディオコンテスト2019』 注目車両リポート! Part2

6月2日に石川県・小松ドームにて開催された、『第7回ヨーロピアンサウンド カーオーディオコンテスト2019』リポートの後編をお届けする。当サイトの登録店からエントリーした車両の中から計9台をピックアップし、各車のシステム構成等々をじっくりと紹介していく。

カーオーディオ カーオーディオ特集記事
全国からHi-Fiマシンが大集結!『第7回ヨーロピアンサウンド カーオーディオコンテスト2019』 注目車両リポート! Part2
  • 全国からHi-Fiマシンが大集結!『第7回ヨーロピアンサウンド カーオーディオコンテスト2019』 注目車両リポート! Part2
  • ホンダ・オデッセイ(オーナー/廣岡智啓さん)by レジェーラ
  • ホンダ・オデッセイ(オーナー/廣岡智啓さん)by レジェーラ
  • ホンダ・オデッセイ(オーナー/廣岡智啓さん)by レジェーラ
  • ホンダ・オデッセイ(オーナー/廣岡智啓さん)by レジェーラ
  • ホンダ・オデッセイ(オーナー/廣岡智啓さん)by レジェーラ
  • ホンダ・オデッセイ(オーナー/廣岡智啓さん)by レジェーラ
  • ホンダ・オデッセイ(オーナー/廣岡智啓さん)by レジェーラ

6月2日に石川県・小松ドームにて開催された、『第7回ヨーロピアンサウンド カーオーディオコンテスト2019』リポートの後編をお届けする。当サイトの登録店からエントリーした車両の中から計9台をピックアップし、各車のシステム構成等々をじっくりと紹介していく。

ホンダ・オデッセイ(オーナー/廣岡智啓さん)by レジェーラ

ホンダ・オデッセイ(オーナー/廣岡智啓さん)by レジェーラホンダ・オデッセイ(オーナー/廣岡智啓さん)by レジェーラホンダ・オデッセイ(オーナー/廣岡智啓さん)by レジェーラホンダ・オデッセイ(オーナー/廣岡智啓さん)by レジェーラホンダ・オデッセイ(オーナー/廣岡智啓さん)by レジェーラホンダ・オデッセイ(オーナー/廣岡智啓さん)by レジェーラホンダ・オデッセイ(オーナー/廣岡智啓さん)by レジェーラ
廣岡さんはオデッセイで参加した。愛車に搭載されている機材の顔ぶれは以下のとおりだ。ソースユニットは、コンペ時にはウォークマンを、普段はビーウィズのMM-1Dを使用している。プロセッサーにはヘリックスをチョイスし、パワーアンプにはビーウィズのモノchモデル×6台+イートン×1台をセレクト。フロントスピーカー+サブウーファーはモレルで統一している。なお、廣岡さんのカーオーディオ歴は約20年。初めての愛車に市販スピーカーが装着されていて、その音を聴いたことでカーオーディオへの興味が沸いたとのことだ。試聴してみると、サウンドステージの再現性にまずは魅了された。奥行きが深く幅が広い。その上で1音1音の粒立ちも良好。充実度の高いサウンドを満喫できた。

スバル・レガシィアウトバック(オーナー/東尾 晃さん)by イースト

スバル・レガシィアウトバック(オーナー/東尾 晃さん)by イーストスバル・レガシィアウトバック(オーナー/東尾 晃さん)by イーストスバル・レガシィアウトバック(オーナー/東尾 晃さん)by イーストスバル・レガシィアウトバック(オーナー/東尾 晃さん)by イーストスバル・レガシィアウトバック(オーナー/東尾 晃さん)by イーストスバル・レガシィアウトバック(オーナー/東尾 晃さん)by イーストスバル・レガシィアウトバック(オーナー/東尾 晃さん)by イースト
東尾さんはレガシィアウトバックでエントリーした。ちなみに東尾さんのカーオーディオ歴は約20年。しかしながら本格的なシステムを搭載したのはこのクルマが初とのこと。2年半前にショップのデモボードで今使っているスピーカーの音を聴き、その音に惚れ込んだことをきっかけに現在のレイアウトが作り上げられた。使用機材は以下のとおり。ソースユニットにはデジ像を、プロセッサーにはヘリックスをチョイス。パワーアンプにはシンフォニ/クワトロリゴを選び、フロントスピーカー & サブウーファーもシンフォニ/クワトロリゴだ。目指すサウンドは「温かみがあって柔らかい音」。聴いてみると、確かに温かく柔らかい。かつ、ハギレも良い。躍動感に溢れたサウンドが展開されていた。

トヨタ・カムリ(オーナー/河野恵一さん)by マツデン

トヨタ・カムリ(オーナー/河野恵一さん)by マツデントヨタ・カムリ(オーナー/河野恵一さん)by マツデントヨタ・カムリ(オーナー/河野恵一さん)by マツデントヨタ・カムリ(オーナー/河野恵一さん)by マツデントヨタ・カムリ(オーナー/河野恵一さん)by マツデン
カーオーディオ歴、コンペ歴ともに約10年になるという河野さん。現在の愛車にシステムを積み始めたのは2018年の初頭で、今の形が完成したのは今年の2月とのことだ。搭載機材は以下のとおり。ソースユニットがティアック、プロセッサーがオーディソン、パワーアンプがカロッツェリア。フロント3ウェイはブラムで構成し、サブウーファーにはブラックスをチョイスしている。なお、フロントスピーカーはヒドゥンするスタイルでインストール。見た目的には純正のインテリアがキープされている。目指すは「情報量をできる限り自然に引き出すこと」と教えてくれた。その音は、輪郭がシャープでクリア、かつ深みもある。そして低音の躍動感も◎。聴きやすく、楽しめるサウンドだった。

VW・ゴルフ(オーナー/金島孝行さん)by サウンドワークス

VW・ゴルフ(オーナー/金島孝行さん)by サウンドワークスVW・ゴルフ(オーナー/金島孝行さん)by サウンドワークスVW・ゴルフ(オーナー/金島孝行さん)by サウンドワークスVW・ゴルフ(オーナー/金島孝行さん)by サウンドワークスVW・ゴルフ(オーナー/金島孝行さん)by サウンドワークスVW・ゴルフ(オーナー/金島孝行さん)by サウンドワークスVW・ゴルフ(オーナー/金島孝行さん)by サウンドワークス
金島さんはゴルフでエントリーした。ちなみに金島さんがカーオーディオに目覚めたのは今から21年前。これを趣味としていた先輩の影響で始めたとのことだ。なお約8年前からはサウンドチューニングも自分で行うようになりより深く楽しめているという。搭載機材の陣容は以下のとおり。ソースユニットにソニーのウォークマンを使い、プロセッサーがヘリックス。パワーアンプにはラックスマンの6chモデル+カロッツェリアをチョイスしている。そしてフロント3ウェイがディナウディオ、サブウーファーがカロッツェリアだ。目指す音は「音源を忠実に自然に再現すること」。試聴してみると、深みと伸びやかさがまずは好印象。ピアノの音の軽やかさや、1音1音のリアルさにも良さが出ていた。

ダイハツ・テリオスキッド(オーナー/堀田雅雄さん)by M.E.I.

ダイハツ・テリオスキッド(オーナー/堀田雅雄さん)by M.E.I.ダイハツ・テリオスキッド(オーナー/堀田雅雄さん)by M.E.I.ダイハツ・テリオスキッド(オーナー/堀田雅雄さん)by M.E.I.ダイハツ・テリオスキッド(オーナー/堀田雅雄さん)by M.E.I.ダイハツ・テリオスキッド(オーナー/堀田雅雄さん)by M.E.I.ダイハツ・テリオスキッド(オーナー/堀田雅雄さん)by M.E.I.ダイハツ・テリオスキッド(オーナー/堀田雅雄さん)by M.E.I.
カーオーディオ歴は約30年になるという堀田さんはテリオスキッドで参戦した。搭載機材の構成は以下のとおり。ソースユニットとしてウォークマンを使い、サイバーナビをソースユニット兼プロセッサーとして活用している。パワーアンプにはアークオーディオ×3台をセレクトし、フロント3ウェイ+サブウーファーはモレルで統一している。目指すは、「質の良さ、楽しさ、定位の良さ。これらが実現されている音」とのことだ。ちなみにケーブル類にはオーダーメイドしたスペシャル品を多々採用。こだわりが随所に注入されているというわけだ。聴いてみると、サウンドに生命力がみなぎっていて説得力も高い。かつ、味わいが深くコクもある。リアルで艶やかなHi-Fiサウンドを満喫できた。

ホンダ・フィットRS(オーナー/安達耕平さん)by ログオン

ホンダ・フィットRS(オーナー/安達耕平さん)by ログオンホンダ・フィットRS(オーナー/安達耕平さん)by ログオンホンダ・フィットRS(オーナー/安達耕平さん)by ログオンホンダ・フィットRS(オーナー/安達耕平さん)by ログオンホンダ・フィットRS(オーナー/安達耕平さん)by ログオンホンダ・フィットRS(オーナー/安達耕平さん)by ログオンホンダ・フィットRS(オーナー/安達耕平さん)by ログオン
安達さんは、システムを積み始めて3年になるというフィットRSで参加した。ちなみに、安達さんのカーオーディオ歴は17年になるのだが、本格的なシステムを積んだのはこのクルマが初とのこと。現在のレイアウトが完成したのはイベントの1か月前で、デッドニングの見直しと電源強化が成された。使用機材は以下のとおり。ソースユニットがウォークマン、プロセッサーにはヘリックスを使い、パワーアンプにはモスコニがセレクトされている。フロントスピーカーはDLSで3ウェイを構成し、サブウーファーがダイヤトーンだ。試聴してみると、低音のどっしり感がまずは好印象。太く重くそして躍動する良質な低音が聴けた。全体的にも生命力みなぎる充実度の高いサウンドが展開されていた。

三菱・アウトランダー(オーナー/山﨑健一さん)by サウンドステージ

三菱・アウトランダー(オーナー/山﨑健一さん)by サウンドステージ三菱・アウトランダー(オーナー/山﨑健一さん)by サウンドステージ三菱・アウトランダー(オーナー/山﨑健一さん)by サウンドステージ三菱・アウトランダー(オーナー/山﨑健一さん)by サウンドステージ三菱・アウトランダー(オーナー/山﨑健一さん)by サウンドステージ三菱・アウトランダー(オーナー/山﨑健一さん)by サウンドステージ三菱・アウトランダー(オーナー/山﨑健一さん)by サウンドステージ
山﨑さんは5年前から手を掛けているというアウトランダーで参戦した。現在の形が完成したのは今年の2月。ドアのエンクロージャー化が果たされたとのことだ。なお、山﨑さんがコンペに参加するようになったのは5年ほど前から。以来楽しさに目覚め今に至っている。「課題曲に対して工夫するのが面白さのポイント」と教えてくれた。搭載機材の陣容は以下のとおり。メインユニットとしてダイヤトーンサウンドナビを使い、パワーアンプにはカロッツェリアXのRS-A99X×2台を使用している。フロント3ウェイはモレルで統一し、サブウーファーにもモレル(2発)をチョイスした。そのサウンドはクリアで、かつ響きが美しい。1音1音の説得力も高く、楽曲の世界に引き込む力も強かった。

レクサス・LS460(オーナー/高橋伸明さん)by アミューズ

レクサス・LS460(オーナー/高橋伸明さん)by アミューズレクサス・LS460(オーナー/高橋伸明さん)by アミューズレクサス・LS460(オーナー/高橋伸明さん)by アミューズレクサス・LS460(オーナー/高橋伸明さん)by アミューズレクサス・LS460(オーナー/高橋伸明さん)by アミューズ
高橋さんはレクサス・LS460でエントリーした。搭載されている機材は以下のとおりだ。ソースユニットにはDAPを使用し、ヘリックスのパワーアンプ内蔵DSPでサウンドを制御。ツイーターにはムンドルフが、ミッドレンジとミッドウーファーにはベンチャーが使われていて、サブウーファーがダイヤトーンのSW-G50。サブウーファーをドライブするパワーアンプはカロッツェリアだ。システムコンセプトは「ミニマムな仕様でいかにスピーカーの性能を引き出せるか」。ショップのデモボードで試聴しその音に魅了されたというスピーカーを中心に据え、それを活かしきることが追求されているというわけだ。聴いてみると、キレ味がシャープでかつ厚みもある。臨場感の高さにも特長が表れていた。

BMW・118i(オーナー/鈴木尚子さん)by プロショッヴォーグ

BMW・118i(オーナー/鈴木尚子さん)by プロショッヴォーグBMW・118i(オーナー/鈴木尚子さん)by プロショッヴォーグBMW・118i(オーナー/鈴木尚子さん)by プロショッヴォーグBMW・118i(オーナー/鈴木尚子さん)by プロショッヴォーグBMW・118i(オーナー/鈴木尚子さん)by プロショッヴォーグBMW・118i(オーナー/鈴木尚子さん)by プロショッヴォーグBMW・118i(オーナー/鈴木尚子さん)by プロショッヴォーグ
鈴木さんはBMW・118iで参戦した。ちなみに鈴木さんがカーオーディオを始めたのは3年前で、サウンドコンペ歴も3年になるという。コンペの楽しさは、「頑張りが音に出ること」とのことだ。使用機材は以下のとおり。ソースユニットとしてビーウィズのMM-1Dを使い、プロセッサーには同じくビーウィズのA6Rをチョイスしている。パワーアンプにはモスコニをセレクトし、フロントスピーカーとサブウーファーにはディナウディオを採用している。ディナウディオの良さは「きれいなだけではなく、楽しく聴けること」と教えてくれた。試聴してみると、レンジの広さに特長があり、1音1音の実在感の高さにも唸らされた。芯があり、ハリとツヤもある。躍動感の高い低音にも魅了された。
《太田祥三》

特集

page top