カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! HONDA FIT(オーナー・松本 薫さん) by 施音人工房 後編 | Push on! Mycar-life

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! HONDA FIT(オーナー・松本 薫さん) by 施音人工房 後編

超ハイエンドスピーカーをフロントに用いた松本さんのフィット。ラゲッジはサブウーファーやパワーアンプをシンプルにインストールするスタイルを採用。製作ショップである福岡県の施音人工房が使い勝手をスポイルしない取り付けを実施した。

カーオーディオ カーオーディオ特集記事
カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! HONDA FIT(オーナー・松本 薫さん) by 施音人工房 後編
  • カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! HONDA FIT(オーナー・松本 薫さん) by 施音人工房 後編
  • 自分が心地良い音を徹底追求しているフィット。フロントスピーカー、パワーアンプ、サブウーファー追加などで良い音を育てている。
  • ラゲッジはサブウーファーと2台のパワーアンプをシンプルにレイアウトするインストール。スペース効率も考えた設計だ。
  • フロント2ウェイをドライブするのはモスコニの2chアンプ。パッシブを使ったシステムデザインでフロントの音を極める。
  • パッシブネットワークはダイヤトーンDS-SA3のパーツを流用取り付けしている。ZRスピーカーとのマッチング良いという。
  • 試聴したクルマの低音の心地良さからすぐさま追加設置したサブウーファー。ロックフォードのP1S-12をチョイスした。
  • エンクロージャー背面にさりげなく取り付けられているサブウーファー用のパワーアンプにはロックフォードのR150X2を採用。
  • 高音質を自分なりの考え方で追求しているオーナーの松本さん。ユニット選びや取り付けスタイルも独自の考え方を持っている。

超ハイエンドスピーカーをフロントに用いた松本さんのフィット。ラゲッジはサブウーファーやパワーアンプをシンプルにインストールするスタイルを採用。製作ショップである福岡県の施音人工房が使い勝手をスポイルしない取り付けを実施した。

◆シンプルなインストールでラゲッジの使い勝手も確保する

自分が心地良い音を徹底追求しているフィット。フロントスピーカー、パワーアンプ、サブウーファー追加などで良い音を育てている。自分が心地良い音を徹底追求しているフィット。フロントスピーカー、パワーアンプ、サブウーファー追加などで良い音を育てている。

《自分が心地良い音を徹底追求しているフィット。フロントスピーカー、パワーアンプ、サブウーファー追加などで良い音を育てている。》

ラゲッジはサブウーファーと2台のパワーアンプをシンプルにレイアウトするインストール。スペース効率も考えた設計だ。ラゲッジはサブウーファーと2台のパワーアンプをシンプルにレイアウトするインストール。スペース効率も考えた設計だ。

《ラゲッジはサブウーファーと2台のパワーアンプをシンプルにレイアウトするインストール。スペース効率も考えた設計だ。》

数々のハイエンドスピーカーを経験してきたオーナーの松本さん。フィットのフロントスピーカーにチョイスしたのはZRスピーカーラボ・エクストラヴァガンスシリーズの2ウェイだった。あくまでも良い音を追求するのがこのクルマの狙いだったことから、ラゲッジまわりのインストールはいたってシンプル。しかし必要なユニットを機能的にレイアウトしたスタイルを採用している。

ラゲッジにインストールされているのは2台のパワーアンプとサブウーファー、パッシブネットワークというシンプルな構成。しかもすべてのユニットをラゲッジの隅に集めることで中央部に積載スペースをしっかり確保しているのも実用性を考えてのこと。

フロントスピーカーを最良の状態で駆動するために選ばれたパワーアンプがモスコニのGLADEN ClassA。ラゲッジ前方のフロアに設置され存在感も満点。さらにラゲッジの左サイドにはロックフォードのサブウーファーをシールドタイプのエンクロージャーを用いてインストール。さらにエンクロージャーの背面にロックフォードのパワーアンプを設置するのもスペース効率を考えてのこと。またパッシブネットワークもサブウーファーの奥に隠れるように設置しているのもこのクルマならではだ。

◆ZRスピーカーをパッシブでコントロールするテクニックを投入

フロント2ウェイをドライブするのはモスコニの2chアンプ。パッシブを使ったシステムデザインでフロントの音を極める。フロント2ウェイをドライブするのはモスコニの2chアンプ。パッシブを使ったシステムデザインでフロントの音を極める。

《フロント2ウェイをドライブするのはモスコニの2chアンプ。パッシブを使ったシステムデザインでフロントの音を極める。》

パッシブネットワークはダイヤトーンDS-SA3のパーツを流用取り付けしている。ZRスピーカーとのマッチング良いという。パッシブネットワークはダイヤトーンDS-SA3のパーツを流用取り付けしている。ZRスピーカーとのマッチング良いという。

《パッシブネットワークはダイヤトーンDS-SA3のパーツを流用取り付けしている。ZRスピーカーとのマッチング良いという。》

フロントスピーカーを駆動するのはモスコニのGLADEN ClassA。サウンドクオリティを考慮してオーナーが選んだのがこのパワーアンプだった。フロント2ウェイをパッシブネットワークを介してドライブするシンプルなシステムデザインも大きな特徴だ。さらに前回紹介したとおりミッドバスをドア、トゥイーターをキックパネルにインストールするスタイルを採用して音源を集中化させる取り付けにを実施し中高域の音のまとまり感を作り上げている。

ZRスピーカーラボのエクストラヴァガンスシリーズの持つポテンシャルを引き出すことを最大のテーマとしたこのシステム。パワーアンプのチョイスでもオーナー大満足の仕上がりとなった。きめ細かなサウンドを再現しつつ、ダイナミックさも兼ね備える。なおかつ中高域の音のつながり感は狙い通りのハイレベルなものとなった。

ところで、このシステムの大きな特徴はフロント2ウェイをパッシブネットワークを使ってコントロールしている点だ。オーナーが以前使っていたダイヤトーンのスピーカー・DS-SA3のパッシブネットワークを流用してシステムに取り入れている点にも注目。実際に接続して音出ししてみたところ悪くない結果が出たことから採用を決定。他ユニットのパッシブを流用するという少々変則技のアイデアながら、結果オーライでシステムデザインが完成したという。

◆低音の大切さを試聴で知りすぐさまサブウーファーを追加

試聴したクルマの低音の心地良さからすぐさま追加設置したサブウーファー。ロックフォードのP1S-12をチョイスした。試聴したクルマの低音の心地良さからすぐさま追加設置したサブウーファー。ロックフォードのP1S-12をチョイスした。

《試聴したクルマの低音の心地良さからすぐさま追加設置したサブウーファー。ロックフォードのP1S-12をチョイスした。》

エンクロージャー背面にさりげなく取り付けられているサブウーファー用のパワーアンプにはロックフォードのR150X2を採用。エンクロージャー背面にさりげなく取り付けられているサブウーファー用のパワーアンプにはロックフォードのR150X2を採用。

《エンクロージャー背面にさりげなく取り付けられているサブウーファー用のパワーアンプにはロックフォードのR150X2を採用。》

高音質を自分なりの考え方で追求しているオーナーの松本さん。ユニット選びや取り付けスタイルも独自の考え方を持っている。高音質を自分なりの考え方で追求しているオーナーの松本さん。ユニット選びや取り付けスタイルも独自の考え方を持っている。

《高音質を自分なりの考え方で追求しているオーナーの松本さん。ユニット選びや取り付けスタイルも独自の考え方を持っている。》

当初はフロントのZRスピーカーのみで完結していたというこのクルマだったが、オーナーがある日サブウーファーを取り付けたクルマを試聴する機会があり、低音の心地良さを肌で感じたことから、すぐさま取り付けたのがロックフォードのP1S4-12だった。
「ドライブではパフュームを良く聴くんですが、サブウーファーがあると音の心地良さが格段に良くなります。低音の大切さをあらためて感じてすぐにサブウーファーを追加しました」。

走行中でもロードノイズにかき消されない中低域によって音の厚みも出てきたことから、大好きな曲の聞こえ方も変わってきたという。「走行中も周囲のノイズに負けない音が聞けるのが良いですね。しかもクリアさもアップしているのもメリットだと感じています」。

そんなサブウーファーをドライブするのはロックフォードのR150X2。エンクロージャーの背面に取り付けることができるコンパクトなモデルながら、パワフルにサブウーファーをドライブするパワーアンプだ。スペース効率を考慮した取り付けとサウンドを両立させるシステムデザインとなった。

聴きたいサウンド&聴きたい曲に合わせてシステムアップしてきたオーナー。既成概念にとらわれないインストールやユニットチョイスで自分仕様の心地良いサウンドを作り出した。

《土田康弘》

特集

page top