【サウンドチューニング・マニュアル】上級機の「サウンドチューニング能力」の実際を検証! Part.1 『ダイヤトーンサウンドナビ・NR-MZ100』その2 | Push on! Mycar-life

【サウンドチューニング・マニュアル】上級機の「サウンドチューニング能力」の実際を検証! Part.1 『ダイヤトーンサウンドナビ・NR-MZ100』その2

カーオーディオの音の仕上がりを大きく左右する、「サウンドチューニング」について解説している当コーナー。今月からは、上級機の「サウンドチューニング能力」を、1機種ごと個別に分析し、ご紹介している。

カーオーディオ カーオーディオ特集記事
ダイヤトーンサウンドナビ・NR-MZ100

カーオーディオの音の仕上がりを大きく左右する、「サウンドチューニング」について解説している当コーナー。今月からは、上級機の「サウンドチューニング能力」を、1機種ごと個別に分析し、ご紹介している。

まずは人気機種、『ダイヤトーンサウンドナビ・NR-MZ100』をフィーチャーし、先週は同機の「グラフィックイコライザー」について解説した。今週からは、『ダイヤトーン』のみが実現しているスペシャル機能、「マルチウェイタイムアライメント」について解説していく。

最初に、カーオーディオはまだまだこれから、という方のために、一般的な「タイムアライメント」機能について、その成り立ちをおさらいしておこうと思う。

「タイムアライメント」機能とは、近くにあるスピーカーが発する音に“遅延(ディレイ)”をかけて、すべてのスピーカーの音が同時にリスナーの耳に届くようにするための機能である。要は、“すぺてのスピーカーから等距離の場所にいるかのような状況を作り出す”ための機能なのである。

とはいうものの、一般的なAV一体型ナビに搭載されている「タイムアライメント」では、左右のスピーカーをそれぞれ“1つ”のスピーカーと見立ててこれを運用することとなる。トゥイーターとミッドウーファーが、別々の場所に付いているにも関わらず、それぞれを個別に操ることはできないのだ。

もしもトゥイーターとミッドウーファーを個別にコントロールしようとするならば、トゥイーターとミッドウーファーを別chとするシステムレイアウトを取る必要が出てくる。

音楽信号を、まずはプロセッサー内部でトゥイーター用とミッドウーファー用とに帯域分割し、その後に、それぞれに対して個別に「タイムアライメント」をかける。そしてそれぞれをアンプの別chに送り込む、というシステムレイアウトを取る必要があるのだ(このシステムは、“マルチアンプシステム”と呼ばれている)。

ところがなんと『ダイヤトーンサウンドナビ・NR-MZ100』の「マルチウェイタイムアライメント」では、“マルチアンプシステム”を取らずとも、トゥイーターとミッドウーファーを個別にコントロールすることが可能だ。それが可能な「タイムアライメント」は、世界中を見渡してみても『ダイヤトーン』の「マルチウェイタイムアライメント」だけである。

では、どのような仕組みでそれが成り立っているかというと…。

それについては、次週にお届けしたいと思う。次週の当コーナーも、お読み逃しなきように。

《太田祥三》

特集

page top