自動車ニュース記事一覧(695 ページ目) | Push on! Mycar-life

自動車ニュース記事一覧(695 ページ目)

【トヨタ プリウス 新型】低重心と視界向上を両立するデザイン 画像
ニュース

【トヨタ プリウス 新型】低重心と視界向上を両立するデザイン

トヨタ新型『プリウス』のエクステリアは、新プラットフォームによる低重心なスポーティさ。空力性能をアイコニックに特徴付けした新しいトライアングルシルエット。そして、外から見ても視界が向上したことがわかる、という3つをデザインの狙いとした。

【東京オートサロン16】マツダ、RX-VISION と LM55ビジョン グランツーリスモ を出展 画像
ニュース

【東京オートサロン16】マツダ、RX-VISION と LM55ビジョン グランツーリスモ を出展

マツダは、2016年1月15日から17日にかけて幕張メッセで開催される「東京オートサロン2016」に、コンセプトカー『RX-VISION』と『LM55 ビジョン グランツーリスモ』フルスケールモデルを出展する。

道路横断の女性、2人乗りバイクと衝突して死亡 画像
ニュース

道路横断の女性、2人乗りバイクと衝突して死亡

9日午後11時20分ごろ、神奈川県横浜市港南区内の市道で、徒歩で道路を横断していた57歳の女性に対し、交差進行してきた2人乗りバイクが衝突する事故が起きた。女性は死亡。バイクに乗っていた男性2人も重傷を負っている。

走行だけじゃない、コスプレコラボやドレスアップも...第11回 茂原 de 痛車 画像
ニュース

走行だけじゃない、コスプレコラボやドレスアップも...第11回 茂原 de 痛車

サーキットでのイベントといえばスポーツ走行がメインとなるが、「茂原 de 痛車」はそれだけではない。痛車ならではのドレスアップコンテストや、コスプレイヤーとのコラボレーションも楽しめるのがこのイベントの特徴だ。

キャデラック ATS 改良新型、1月9日より発売…CarPlay 標準搭載 画像
ニュース

キャデラック ATS 改良新型、1月9日より発売…CarPlay 標準搭載

ゼネラルモーターズ・ジャパン(GMジャパン)は、Apple CarPlayを標準搭載する、キャデラック『ATS』シリーズ3モデルを2016年1月9日より発売すると発表した。

【トヨタ プリウス 新型】デンソー、車両情報と連動するイルミネーションを開発 画像
ニュース

【トヨタ プリウス 新型】デンソー、車両情報と連動するイルミネーションを開発

デンソーは、新型『プリウス』向けに車両情報を色と光でドライバーに伝える「ドライブサポートイルミネーション」を開発。新製品はディーラーオプションとして、全国のトヨタ系販売店にて販売される。

【マツダファンフェスタ15 in 岡山】観客席がガラガラのイベント…? その理由もマツダならでは 画像
ニュース

【マツダファンフェスタ15 in 岡山】観客席がガラガラのイベント…? その理由もマツダならでは

今年で4回目を迎えた、「マツダファンフェスタ2015 in 岡山」。会場となった岡山国際サーキットには、前回の4030名を上回る4850名のファンが集った。

【カーオブザイヤー15 選考コメント】今後の軽が向かうべき道筋を照らし出した…島下泰久 画像
ニュース

【カーオブザイヤー15 選考コメント】今後の軽が向かうべき道筋を照らし出した…島下泰久

今年の一台を決める「日本カー・オブ・ザ・イヤー 2015-2016」が発表された。モータージャーナリストをはじめとする60名の選考委員による選考コメントが、公式サイトで公開されている。各委員の得点とともに引用し、紹介する。

【カーオブザイヤー15 選考コメント】自動車が人々に夢を与えるものであるように…吉田由美 画像
ニュース

【カーオブザイヤー15 選考コメント】自動車が人々に夢を与えるものであるように…吉田由美

今年の一台を決める「日本カー・オブ・ザ・イヤー 2015-2016」が発表された。モータージャーナリストをはじめとする60名の選考委員による選考コメントが、公式サイトで公開されている。各委員の得点とともに引用し、紹介する。

【ジープ レネゲード 試乗】取り回し抜群、街乗りにものすごく向いている…岩貞るみこ 画像
試乗記

【ジープ レネゲード 試乗】取り回し抜群、街乗りにものすごく向いている…岩貞るみこ

久しぶりに評価の★をたくさん並べてみた。いや、並べざるを得ない。めちゃめちゃいいではないか、『レネゲード』。

【カーオブザイヤー15 選考コメント】議論を挟まないほどに優れている…三好秀昌 画像
ニュース

【カーオブザイヤー15 選考コメント】議論を挟まないほどに優れている…三好秀昌

今年の一台を決める「日本カー・オブ・ザ・イヤー 2015-2016」が発表された。モータージャーナリストをはじめとする60名の選考委員による選考コメントが、公式サイトで公開されている。各委員の得点とともに引用し、紹介する。

【カーオブザイヤー15 選考コメント】スポーツ性能、実用性、未来感…ピストン西沢 画像
ニュース

【カーオブザイヤー15 選考コメント】スポーツ性能、実用性、未来感…ピストン西沢

今年の一台を決める「日本カー・オブ・ザ・イヤー 2015-2016」が発表された。モータージャーナリストをはじめとする60名の選考委員による選考コメントが、公式サイトで公開されている。各委員の得点とともに引用し、紹介する。

【カーオブザイヤー15 選考コメント】「マイナスのものづくり」を評価…森口将之 画像
ニュース

【カーオブザイヤー15 選考コメント】「マイナスのものづくり」を評価…森口将之

今年の一台を決める「日本カー・オブ・ザ・イヤー 2015-2016」が発表された。モータージャーナリストをはじめとする60名の選考委員による選考コメントが、公式サイトで公開されている。各委員の得点とともに引用し、紹介する。

【カーオブザイヤー15 選考コメント】スポーツに徹した手造りが新鮮で胸に響く…横越光廣 画像
ニュース

【カーオブザイヤー15 選考コメント】スポーツに徹した手造りが新鮮で胸に響く…横越光廣

今年の一台を決める「日本カー・オブ・ザ・イヤー 2015-2016」が発表された。モータージャーナリストをはじめとする60名の選考委員による選考コメントが、公式サイトで公開されている。各委員の得点とともに引用し、紹介する。

【カーオブザイヤー15 選考コメント】「伝統」と「継承」を高く評価…森野恭行 画像
ニュース

【カーオブザイヤー15 選考コメント】「伝統」と「継承」を高く評価…森野恭行

今年の一台を決める「日本カー・オブ・ザ・イヤー 2015-2016」が発表された。モータージャーナリストをはじめとする60名の選考委員による選考コメントが、公式サイトで公開されている。各委員の得点とともに引用し、紹介する。

【レクサス RX450h 試乗】静粛性と乗り心地は特筆、だがもっと良くなれる…青山尚暉 画像
試乗記

【レクサス RX450h 試乗】静粛性と乗り心地は特筆、だがもっと良くなれる…青山尚暉

レクサスのプレミアムクロスオーバーが『RX』。その新型「RX450hバージョンL」に試乗してまず感動させられたのが、レクサス一流のインテリアの質感の高さ、そして何よりも乗り心地の良さと静粛性の高さだった。

【カーオブザイヤー15 選考コメント】ゼロから仕上げた開発関係者の意気込みを高く評価…平田勝 画像
ニュース

【カーオブザイヤー15 選考コメント】ゼロから仕上げた開発関係者の意気込みを高く評価…平田勝

今年の一台を決める「日本カー・オブ・ザ・イヤー 2015-2016」が発表された。モータージャーナリストをはじめとする60名の選考委員による選考コメントが、公式サイトで公開されている。各委員の得点とともに引用し、紹介する。

駐車場で暴走したクルマ、フェンスを突き破って水路に転落 画像
ニュース

駐車場で暴走したクルマ、フェンスを突き破って水路に転落

9日午前11時20分ごろ、長崎県長崎市内の有料駐車場で乗用車が暴走。道路を挟んで反対側のフェンスを突き破り、約6m下の水路へ転落する事故が起きた。この事故でクルマに乗っていた2人が軽傷を負っている。

【カーオブザイヤー15 選考コメント】大型化への悪循環を断ち切った…熊野学 画像
ニュース

【カーオブザイヤー15 選考コメント】大型化への悪循環を断ち切った…熊野学

今年の一台を決める「日本カー・オブ・ザ・イヤー 2015-2016」が発表された。モータージャーナリストをはじめとする60名の選考委員による選考コメントが、公式サイトで公開されている。各委員の得点とともに引用し、紹介する。

【SEMAショー15】BMW M4クーペ 、Mパフォーマンスパーツ初公開 画像
ニュース

【SEMAショー15】BMW M4クーペ 、Mパフォーマンスパーツ初公開

ドイツの高級車、BMWは11月、米国ラスベガスで開催されたSEMAショー15において、『M4クーペ』の「Mパフォーマンスパーツ」を初公開した。

【カーオブザイヤー15 選考コメント】軽自動車に対する自動車ユーザーの意識を根底から覆した…西村直人 画像
ニュース

【カーオブザイヤー15 選考コメント】軽自動車に対する自動車ユーザーの意識を根底から覆した…西村直人

今年の一台を決める「日本カー・オブ・ザ・イヤー 2015-2016」が発表された。モータージャーナリストをはじめとする60名の選考委員による選考コメントが、公式サイトで公開されている。各委員の得点とともに引用し、紹介する。

  1. 先頭
  2. 640
  3. 650
  4. 660
  5. 670
  6. 680
  7. 690
  8. 691
  9. 692
  10. 693
  11. 694
  12. 695
  13. 696
  14. 697
  15. 698
  16. 699
  17. 700
  18. 710
  19. 720
  20. 最後
Page 695 of 755
page top