ボンネットの下にはエンジンか、モーターか? BMW『iX3』に最強モデル“ピュアM”導入か | Push on! Mycar-life

ボンネットの下にはエンジンか、モーターか? BMW『iX3』に最強モデル“ピュアM”導入か

BMWは、9月の IAAモビリティ2025において、新世代の商品哲学「ノイエクラッセ」第一弾となる電気SUVの『iX3』を初公開したが、スクープ班のカメラが、早くも iX3の高性能バージョンと見られる謎のプロトタイプを捉えた。

自動車 スクープ
BMW iX3 M プロトタイプ
  • BMW iX3 M プロトタイプ
  • BMW iX3 M プロトタイプ
  • BMW iX3 M プロトタイプ
  • BMW iX3 M プロトタイプ
  • BMW iX3 M プロトタイプ
  • BMW iX3 M プロトタイプ
  • BMW iX3 M プロトタイプ
  • BMW iX3 M プロトタイプ

BMWは、9月の IAAモビリティ2025において、新世代の商品哲学「ノイエクラッセ」第一弾となる電気SUVの『iX3』を初公開したが、スクープ班のカメラが、早くも iX3の高性能バージョンと見られる謎のプロトタイプを捉えた。

ニュルブルクリンク近くにいたプロトタイプは、以前の開発車両と比較すると、アップグレードされたコンポーネントを装着、スタイリングとハードウェアが明らかになっている。パフォーマンス重視のMバッジ付きバージョンとして、ほぼ量産可能なコンポーネントを装着しているように見える。

BMWはノイエクラッセ iX3の初期反響に満足しているようで、標準型に次いで、パフォーマンスバージョンの開発をすでにいくつか進めている。これらの中には、当然ながらM部門が展開する高性能レンジの中でも、よりハイエンド寄りのモデルも含まれるだろう。

BMWは、iX3の「M」バージョンを少なくとも2種類準備している。「iX3 M60」のネームプレートを冠するMパフォーマンスモデルと、最強“ピュアMモデル”=「iX3 M」だ。今回テストされたプロトタイプがどちらなのかは不明だが、造形的に手を加えられたボンネットには通気口らしきものがあり、iX3 Mであることを示唆している。

ボンネットの隆起は、空力的な通路か冷却ダクトのいずれかとして機能すると思われる。iX3の標準型にはトランクが備わっているため、そのスペースの一部をM専用のパワーエレクトロニクスや冷却装置に割り当てているのかもしれない。

フロントバンパーは、標準の iX3に提供されているオプションのMスポーツパッケージよりも、アグレッシブなデザインだ。新デザインのサイドスカートとロアバンパーエクステンションも装備され、カモフラージュが外されると、フロントにはより大きなエアインテークが見えるはずだ。

リアでは、IAAモビリティ2025で披露されたオプションのスポイラーエクステンションを省略し、バンパー周りの輪郭がよりシャープになった。中央に開口部を備えたディフューザーがスタイリングを補完しているが、最終的なデザインは変更される可能性がある。

Mバージョンでは外観が変更されるだけでなく、ハンドリングを向上させるため、よりシャープな運動性能をもつシャシーも採用されているはず。プロトタイプは、ローダウンサスペンションと大型のパンチングディスクブレーキを装備しているようだ。

BMWは通常、まずMパフォーマンスモデルを発売し、その後に本格的なMモデルを発売する。 iX3 M60は2026年デビューが見込まれており、デュアル電気モーターを搭載し、出力はiX3 50 xDriveの469ps/345kWを上回って、600psを超える可能性もある。

またBMWは、“ピュアM”電気自動車が、「ハート・オブ・ジョイ」と呼ばれる電子制御ユニットによって制御される、4つのモーターを搭載すると発表している。このアーキテクチャは理論上は1341psまで発揮できるものの、さすがに iX3 Mはそこまでいかないだろう。現実的な最高出力は700~800psとなるはずだ。しかし将来的には、1000psに迫るコンペティションモデルなど、より高出力のモデルが登場する選択肢はある。

iX3 Mのデビューは、2027年以降の予想だ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

特集

page top