[メインユニット最前線]第6回 最新機種の“魅力”を解剖!カロッツェリアのディスプレイオーディオは“エンタメ力”が尖ってる! | Push on! Mycar-life

[メインユニット最前線]第6回 最新機種の“魅力”を解剖!カロッツェリアのディスプレイオーディオは“エンタメ力”が尖ってる!

愛車の「メインユニット」の使い心地に不満を抱いているのなら、市販品への換装を検討しよう。最新機種なら機能が研ぎ澄まされていて、利便性も高い。当連載では、その最新事情を全方位的に解析している。当回からは、各ブランドごとの注目機を紹介していく。

カーオーディオ カーオーディオ特集記事
カロッツェリア・DMH-SF700
  • カロッツェリア・DMH-SF700
  • カロッツェリア・DMH-SF900
  • カロッツェリア・DMH-SF600

愛車の「メインユニット」の使い心地に不満を抱いているのなら、 市販品への換装を検討しよう。最新機種なら、機能が研ぎ澄まされていて、利便性も高い。当連載では、その最新事情を全方位的に解析している。当回からは、各ブランドごとの注目機を紹介していく。

◆カロッツェリアは「ディスプレイオーディオ」の人気をけん引するブランドの1つ!

今回は、カロッツェリアの「ディスプレイオーディオ」のラインナップにスポットを当てる。

ところで、以前の記事にて解説したとおり、ディスプレイオーディオは比較的に新しいタイプのメインユニットだ。市場に登場したのは2010年代に入ってからだ。しかし、今や、主流となりつつある。その流れをけん引しているブランドは、ズバリ、カロッツェリアとアルパインだ。両社とも多彩に機種を展開し、さまざまなニーズに対応している。

さて、カロッツェリアでは現在、ディスプレイオーディオを計7機種ラインナップしている。そして、タイプ的なバリエーションも豊富だ。グレードで分けると5グレードあり、画面サイズ違いは10.1V型、9V型、6.8V型の3タイプある。なお、最小サイズが7V型ではなく、それよりも少し小さい水準にとどめられているのは、リーズナブルであることにこだわったモデルも用意しようとしているからだ。ディスプレイオーディオは「AV一体型ナビ」と比べて価格が手頃であることも、利点だ。なので、機能をある程度割り切っても、そこを重視したモデルもラインナップに加えられているというわけだ。

◆7機種中6機種が「カープレイ」に対応! しかも3機種は“ワイヤレス接続”を行える!

なお、カロッツェリアのディスプレイオーディオは、7機種中6機種が「Apple CarPlay」と「Android Auto」(以下、カープレイ)に対応している。その一方、すべてが対応機ではないのはやはり、リーズナブルであることを重視したモデルも存在させておくためだろう。

とはいえ、人気が高いのはカープレイ対応機の方だ。ディスプレイオーディオユーザーの多くはナビアプリを便利に使いたいと考えているので、カープレイに対応していた方が利便性が高まるからだ。

ちなみに、対応する6モデル中3モデルが、なんとワイヤレスにてカープレイに接続できる。カープレイはスマホアプリを便利に使えることが利点だが、有線接続となることが弱点ともなる。しかし、その3機種では、それが消え去る。

では、具体的にはどのようなモデルがあるのか、見ていこう。トップエンドに君臨するのは、最新モデルの『DMH-SF900』だ。

◆最上位機種が最新モデル。ワイヤレスカープレイを始め便利な機能を“全部載せ”!

ところで、『DMH-SF900』は、カロッツェリアのラインナップ中唯一の10.1V型モデルで、カープレイのワイヤレス接続にも対応する。また、「HDMI入力端子」を装備しているので、スマホのミラーリングも行える。そして、さらに同社だけのスペシャル機能、「ウェブリンク」も使用可能だ。この機能では、スマホをUSB&Bluetooth接続することで、対応スマホアプリの表示をモニターに映し、操作もモニター上で行える。カープレイは動画系アプリには非対応だが、当機能を使う場合には動画系アプリも「カープレイ接続」時と同様に使えるようになるわけだ。

それに続くのは、品番に『700』が付く2機種だ。これらはワイヤレスカープレイには対応せずさらにはウェブリンクにも非対応だが、ブラウザを搭載しているので動画サイトを車載機の画面上にて操作しながら楽しめる。

その次には、『DMH-SF600』と『DMH-SZ500』とが続く。これらはブラウザは搭載しないが、ワイヤレスカープレイに対応し、ウェブリンクの使用も可能だ。

そして、その下に、カープレイに対応するシンプルモデルと非対応のベーシックモデルとが続く。

今回は以上だ。次回はアルパインのディスプレイオーディオのラインナップを分析していく。お楽しみに。

最新機種の魅力を解剖! カロッツェリアのディスプレイオーディオは“エンタメ力”が尖ってる[メインユニット最前線]

《太田祥三》
page top