モデリスタ・ノア&ヴォクシーのグリルデザインの難しさ…東京オートサロン2022 | Push on! Mycar-life

モデリスタ・ノア&ヴォクシーのグリルデザインの難しさ…東京オートサロン2022

東京オートサロン2022モデリスタのブースで新型トヨタ『ノア/ヴォクシー』のカスタムパーツをデザインした2名に話をきくことができた。

カスタマイズ カスタマイズ特集記事
モデリスタ・ノア(向かって右)&ヴォクシー(東京オートサロン2022)
  • モデリスタ・ノア(向かって右)&ヴォクシー(東京オートサロン2022)
  • モデリスタ・ヴォクシー(東京オートサロン2022)
  • モデリスタ(東京オートサロン2022)
  • モデリスタ・ノア(東京オートサロン2022)
  • モデリスタ・ノア(東京オートサロン2022)
  • モデリスタ・ノア(東京オートサロン2022)
  • モデリスタ・ノア(東京オートサロン2022)
  • モデリスタ・ノア(東京オートサロン2022)

東京オートサロン2022モデリスタのブースで新型トヨタノア/ヴォクシー』のカスタムパーツをデザインした2名に話をきくことができた。

トヨタカスタマイジング&ディベロップメント、開発本部デザイン部グローバルデザイングループの古長力氏と同元山大輔氏だ。おもにノアを担当したのが古長氏。ヴォクシーは元山氏の担当だ。

まず、ノア/ヴォクシーに用意されたエクステリアパーツを紹介しておく。

フロントスポイラー
サイドスカート
リアスカート
フロントグリルキット(純正交換)
シグネチャーイルミブレード(ノア:白色点灯、ヴォクシー:青色点灯)
イルミルーフスポイラー(青色点灯)
フードガーニッシュ(ノア)・フロントグリルガーニッシュ(ヴォクシー)
サイドドアガーニッシュ
ミラーガーニッシュ
バックドアガーニッシュ

ノア/ヴォクシーは兄弟車でありながら、売れている層に違いがある。ノアは正統派ファミリーミニバンとして、若いファミリーの支持がアツいが、ヴォクシーの方が少しやんちゃな感じだ。それぞれデザインのこだわりポイントはどこだろうか

古長氏(ノア担当):すべてといっていいくらいですが、まずフロントフードのガーニッシュです。グリルと合わせてフロントのデザインしています。オリジナルのグリルは3段のラインで迫力ありますが、立体的かつ繊細なカッティングをすることで、上質なイメージになるようにしています。18インチのホイールは切削ならではの造形とラメ塗装という凝った造りです。全体として、エレガントで車格がひとつ上がるデザインを目指しました。

元山氏(ヴォクシー担当):ヴォクシーはシャープさや先進性を強調するようなデザインとしました。同時にカスタム感もしっかり出すことも意識しています。ノアのグリルには白色に光る縦型のシグネチャーイルミプレートがありますが、ヴォクシーでは青色のラインがグリルの上部で光るシグネチャーイルミグリルになっています。精悍さを強調するとともに、リアのイルミルーフスポイラーと同じ青色イルミネーションランプ(LED)なので、統一感もあります。ヴォクシーはスクウェアな車なのでフロントスポイラーに斜めのラインを出すように少し動きを入れています。やはりこだわりはグリルですね。

新型ではノアもヴォクシーもかなり迫力のあるデザインとなったが、そこからさらにカスタマイズするとなると大変だったと思う。苦労した点はなんだろうか。

古長氏:デザイン的には苦労というより、ノアなら若いファミリー向けの上質なカスタマイズ感、ヴォクシーはトレンドセッターとしての独創性などチャレンジできたと思っています。強いて言えば、最近の車は前後バンパーに多数のセンサーが集中しています。スタイリング優先のカスタムパーツだと、センサーの角度が変わったり、そもそも取り付けできなくなったりします。カメラ、ミリ波レーダー、超音波センサーなどは安全運転支援機能に欠かせないものですが、モデリスタの交換パーツはADAS機能を阻害したりキャンセルしたりすることはありません。デザインはそこまで作り込んでいます。

《中尾真二》

特集

page top