【カーオーディオ “取り付け”至上主義!】第2章 トゥイーター・セッティング その4 | Push on! Mycar-life

【カーオーディオ “取り付け”至上主義!】第2章 トゥイーター・セッティング その4

カーオーディオ製品の“取り付け”には、さまざまなノウハウが存在している。それらを1つ1つ噛み砕いて解説している当コーナー。現在は、高音再生を担当する「トゥイーター」のセッテイングにおけるあれこれを解説している。

カーオーディオ カーオーディオ特集記事
トゥイーターの「Aピラー」への取り付け例。製作:クラリオン。

カーオーディオ製品の“取り付け”には、さまざまなノウハウが存在している。それらを1つ1つ噛み砕いて解説している当コーナー。現在は、高音再生を担当する「トゥイーター」のセッテイングにおけるあれこれを解説している。

ここまで、取り付け場所ごとのメリット、デメリットを考察し、先週は「Aピラー」もしくは「ミラー裏」に取り付けることが“本格仕様”であるとご説明した。今週はそれに引き続き、これらの場所に「トゥイーター」を取り付けるメリットについて、さらに踏み込んで解説していこうと思う。

まずは、「Aピラー」に取り付けることのメリットから考えていく。「Aピラー」に取り付けるメリットは、主に2つある。1つは「高さを自由に選べること」、もう1つは「奥行きを稼げること」。まずは前者について考えていく。

いろいろな考え方があるのだが、「トゥイーター」は“ある程度高いところ(耳の高さあたり)に付けたほうがいい”、という考え方も1つのセオリーとして存在している。その心は、「サウンドステージを上げられるから」である。

高音は指向性が強いので、音の出所が分かりやすい。であるのでもしも「トゥイーター」が「Aピラー」に取り付けられていて、中低音を担当するミッドウーファーがドアに取り付けられている場合には、人の耳は高いところにある「トゥイーター」に対しての感度が高くなり、音全体が目の前から聴こえてくるように感じられるのだ。

ただし、高い場所に取り付けることで、ミッドウーファーとの距離が離れ過ぎたり、フロントガラスへの反射の影響が大きくなったり等々、弊害が出る可能性もある。なので、なんでもかんでも耳の高さが良いというわけではないのだが、高いところに取り付けることにはメリットがあることも事実。

というわけで、もしも取り付け場所を「Aピラー」にするとなると、もろもろを考慮しながらベストな高さを模索できる。これが、「Aピラー」に取り付けることの1つ目のメリットなのである。

今週はここまでとさせていただく。次週は「Aピラー」に「トゥイーター」を取り付けるもう1つのメリット、「奥行きが稼げる」ことについて考えていく。

《太田祥三》

特集

関連ニュース

page top