【カーオーディオ・インストール雑学】パート6「トゥイーターの取り付け方」#02 取り付ける場所ごとの利点 その1「純正位置」 | Push on! Mycar-life

【カーオーディオ・インストール雑学】パート6「トゥイーターの取り付け方」#02 取り付ける場所ごとの利点 その1「純正位置」

インストールの良し悪しは、音の良し悪しにも多大に影響する。そこにあるさまざまなノウハウをご紹介している当コーナー。現在はトゥイーターの取り付け方に関するあれこれを深掘りしている。今回からはいよいよ、取り付ける場所によっての功罪を、それぞれ考察していく。

カーオーディオ カーオーディオ特集記事
純正トゥイーター位置の例。写真中央の、網状になっている部分の下に、純正トゥイーターが収められている。

インストールの良し悪しは、音の良し悪しにも多大に影響する。そこにあるさまざまなノウハウをご紹介している当コーナー。現在はトゥイーターの取り付け方に関するあれこれを深掘りしている。今回からはいよいよ、取り付ける場所によっての功罪を、それぞれ考察していく。

最初に、スタンダードな取り付け場所である。「純正位置」について考えていく。

まずはメリットからみていこう。トゥイーターを「純正位置」に収める最大のメリットは、“後付け感が出ないこと”である。純正トゥイーターは、ダッシュボードの左右の奥等に収められているわけだが、その場所に収まる製品であるならば、そこに入れてしまえば、後付け感はゼロだ。

ただし、それが可能となるスピーカーは少数派だ。もしも「純正位置」に収めたいと考えるならば、スピーカーを選ぶ段階で真っ先に、それが可能かどうかを確認すべきだろう。

なお、エントリーモデルには「純正位置」に入る製品が多くなっている。取り付けブラケットまでも付属しているものもある。

対してミドルグレード以上のスピーカーでは、それが不可能な製品のほうが多くなる。純正位置のトゥイータースペースが狭いから、というか、トゥイーターが大きくなるからだ。であるので、もしも純正位置に収めたいと考えるならば、スペースを広げる加工をしなくてはならない。

しかしながら、それをするのは結構な手間だ。「Aピラー」や「ミラー裏」に取り付けるよりもむしろ、大がかりな加工を伴う場合もある。

なお、サウンドクオリティの観点で見ると、「純正位置」はもっとも不利だ。「純正位置」がどこかにもよるが、特に“ダッシュボードの左右の奥”の場合、その傾向は顕著だ。その理由は、“直接音を聴ける量が少ないから”、である。

本来ならば、スピーカーとは正対して聴きたいところだ。それに対して、角度をオフセットしていくと、耳に届く“直接音”の量が減っていく。“直接音”の量が減っていくと、音の鮮度感や情報量、エネルギー感等々が、失われがちになってしまうのである。

そして、“直接音”の量が少ないということは、“反射音”の量が増える、ということを意味しているのであるが、“反射音”は、音色が変化したり、耳に届くタイミングがずれたり等々、コントロールが難しくなりがちだ。

結論である。トゥイーターの取り付け位置として「純正位置」は、後付け感を嫌うならばこの場所がベスト。しかしながら
厳密にサウンドを操っていこうと考えたときは、ダッシュボードの奥に設定されている「純正位置」では特に、難易度が高い。音質を最優先で考えるならば、「純正位置」ではない場所を選んだほうがいいだろう。

「純正位置」についての考察は以上だ。次回は、「ダッシュボード上」にポンと置くスタイルについて、その功罪を考察していく。次回もお読み逃しなきように。

《太田祥三》

特集

関連ニュース

page top