【プロショップ訪問記 #特別編】aMuses<アミューズ>(広島県): カーシアター5.1chを愉しむ! | Push on! Mycar-life

【プロショップ訪問記 #特別編】aMuses<アミューズ>(広島県): カーシアター5.1chを愉しむ!

#1:システムの紹介

カーオーディオ カーオーディオ特集記事
【プロショップ訪問記 #特別編】aMuses<アミューズ>(広島県)

#1:システムの紹介

スポーツの秋、食欲の秋、そして芸術の秋と家から飛び出して、行楽地、景観のよい所へ行ってみたいという時期ですね。もちろんお気に入りのソフトを積んでドライブ!CDもビジュアルDVDもキチンと再生できるクルマなら最高でしょう。先月からはじまった「カーシアターを愉しむ!」に引き続き今月は、広島県福山市にお店を構えるアミューズさんをレポートします。アミューズさんは、三陽自動車道・福山東インター降りるR182号線を南下、約5分の所に位置するきれいなお店です。ハイファイ&シアター、ナビゲーションを主軸に、快適なカーオーディオを魅せてくれます。それではご紹介しましょう。


アミューズ店内風景

アミューズ店内風景

アミューズ店内風景

代表の岡本さんに今回の搭載システムを訊いてみました。取材対象となるトヨタのヴァンガードは、オーナーのI(イニシャル/アイ)さんの新しいクルマ。以前、乗っていたエアトレックから乗せ替えとなり、ピュアサウンドとシアター愉しむため、ハイエンドな製品の構成となります。Iさんは、大の音楽とDVDビデオ好き。仕事柄、遠方に移動する時間が多く、良いサウンドと綺麗な映像で鑑賞をしたいという希望から、アミューズさんの門を叩いたという。それは音質面だけでなく、居住性(ユーティリティ)を損なうことなく、機能的でリアラゲッジのスペースも荷物が積める工夫や仕上がりも含めて、ヴァンガードに相応しいシステムデザインを目指すものである。

ヴァンガード:取り付け前




ヴァンガード:取り付け前・ビフォー写真

ヴァンガード:取り付け前・ビフォー写真

ヴァンガード:取り付け前・ビフォー写真

ヴァンガード:取り付け前・ビフォー写真

ヴァンガード:取り付け前・ビフォー写真

ヴァンガード:取り付け前・ビフォー写真

ヴァンガード:取り付け前・ビフォー写真

ヴァンガード:取り付け前・ビフォー写真

前月と同じく、取付け前のビフォー写真(製品装着前の各部カット)を案内します。ご覧下さい。ヴァンガードは、5人乗りの4DWラグジュアリーカー。3座席のスペースを使いウーファーとアンプ等を搭載となるという。また購入時、純正オーディオレスを希望。(純正オーディオは要らない)その分、価格も抑えられる。外観や機能各部に養生を施し、万全体制だ。先ずは、取付け前の考察とデザインを決めていく。

来週は、実際の作業工程を追っていきますのでお楽しみに!


代表 岡本氏からのメッセージ

(アミューズ)代表 岡本氏大掛りなシステムでもシンプルなシステムでも、クルマに適したインストレーションと音創りでなければなりません。本来、オーディオはモノを主張するのでなく、先ずは「良い音」「良く聞こえる音」という感じ方で評価されると思います。聴いてみて、感じの悪い音というのは当然、歓迎されません。クルマとオーディオの知識があることが前提ですが、確実に取付けが行われていれば、先ずは「音よく聞こえる音」であるハズです。しかし、それ以上にクルマの「場」を追求し、ドライバーズポジションを軸にして、さらに良いサウンドを創るのが専門店と言えるでしょう。例えば、オーディオメーカーのデモカーに乗り込んで、一聴して「良い音」を感じることがあるのですが、そこには「場」に相応しい音創りが施されている訳です。クルマに相応しい音創りとは「場」を見極め、正しい方向でキャリアを積んだ人の手から生まれると思います。長年培った経験から「良い音」のクルマ作りを目指してます。

#2:インストレーションがはじまる(前)

先週に引き続き、ヴァンガードのインストレーションを2回にわけてご紹介しましょう。

オーナーのIさんは、以前乗っていたエアトレックの搭載システムを降ろし、ニューカーのヴァンガードに移設搭載を決意。シアターとハイファイの双方を楽しめる内容にしてほしいというリクエストに応えるため、取付け前の考察が始まり、今週はドアまわり、リアフィル、ヘッドユニットの取付け(一部)をご紹介します。先ずは、搭載システムをご説明しましょう。


搭載システム

ヘッドユニット:アルパイン DVI-9990J

マルチメディアマネージャー:アルパイン PXI-H990×2

パワーアンプ:ラックスマン CMX-400×2、CMX-200×1、 ヴェロダインサーボアンプ

フロントスピーカー:フォーカルBe アクティブ7 3ウェイ

センタースピーカー:フォーカルBe アクティブ6 2ウェイ

リアフィル:ソニックデザイン 77mm+25mm 2ウェイ

サブウーファー:ヴェロダイン SPL-1000ll

電源系:ビーウィズ R-70A キャパシター×3

モニター:パナソニック 9インチ(D2入力)その他


アミューズ店内風景

アミューズ店内風景

アミューズ店内風景

ヴァンガード:インストレーション(前)




インストレーション(前)

インストレーション(前)

インストレーション(前)

インストレーション(前)

インストレーション(前)

インストレーション(前)

インストレーション(前)

インストレーション(前)

インストレーション(前)

インストレーション(前)

インストレーション(前)

インストレーション(前)

シアターシステムは、皆さんご存知のように、5.1chということで、フロント、センター、リア、サブウーファーと、スピーカーの数だけ、インストレーションもたいへんです。通常のフロント&リア構成を考えると、センタースピーカー、サブウーファーの追加で、ベースのシステムが構築できるわけですが、より良いステージングと音質を整えるため、可能な限り、その取付けに可能性を見いだす事が、腕の見せ所といえるでしょう。フロントまわりを説明しますと、搭載のコンポーネントは、フォーカルの最高級システム「ユートピア Be アクティブ7」3ウェイです。ミッドバスユニットは、ドア純正箇所に装着となりますが、ミッドレンジ、トゥイーターのロケーションは、Aピラーがベストといえます。スピーカーユニット(実物)と現車と照らし合わせ、そのカタチ(デザインベース)を作っていきます。写真をご覧下さい。


代表 岡本氏からのメッセージ

(アミューズ)代表 岡本氏カーオーディオを語るにおいて、製品選びと取り付けの2つのことを整理してみましょう。先ずは、モノ(製品)についてですが、良い音を手に入れるために、高級品を購入することが、先決と考えているユーザーが大半と思いますが、ホームオーディオの環境と違い、カーオーディオは、インストレーション(取り付け施工)が前提であり、その良否で音の傾向が随分かわってしまいます。先週お話した通り、確実に取り付けが行われていれば、「良く聞こえる音」がするハズなのですが、カーオーディオとして、充分に発揮されているかどうかは定かではありません。音楽を再生するにおいて、大きく左右する部分は、音の出口(スピーカー)であり、確実な取り付けとチューニング、制振・防振など、全ての要素が絡み合い、且つ取り付けのロケーション(環境)によって、聴こえ方は、変化します。もちろん、クルマがかわれば、同じ音色傾向でしょうが、その響きは、随分かわったと感じることがあります。モノを良く知ることからはじまり、適切な取り付けを行い、順序を踏んで、快適なカーオーディオを作っていきたいと願っています。ジーク等の測定器も積極的に使用し、診断、試聴、調整と「良い音」創りは、けっこう時間がかかるんです。

#3:インストレーション製作編(後)

グッと寒くなってきましたね!先週に引き続いて、ヴァンガードのインストレーションを(パート2)ご報告します。高音質ハイファイ5.1cシアター・システムをフルに搭載ということで、ヘッドユニットまわり、ドアスピーカー、Aピラー、リアフィル、トランクの制振と各部の行程の全貌が少しずつ見えてきましたね。今回は、さらにセンタースピーカー、エアコンの吹き出し口の製作、モニターの作り込み、ドアエンクロージャーの製作とチューニング、ラゲッジのスペースデザインを紹介します。MDFボードやウッドパテを積極的に使いながらカタチができてくる所は、さすがプロショップのワザありきと感心してしまいます。


搭載システム

ヘッドユニット:アルパイン DVI-9990J

マルチメディアマネージャー:アルパイン PXI-H990×2

パワーアンプ:ラックスマン CMX-400×2、CMX-200×1、 ヴェロダインサーボアンプ

フロントスピーカー:フォーカルBe アクティブ7 3ウェイ

センタースピーカー:フォーカルBe アクティブ6 2ウェイ

リアフィル:ソニックデザイン 77mm+25mm 2ウェイ

サブウーファー:ヴェロダイン SPL-1000ll

電源系:ビーウィズ R-70A キャパシター×3

モニター:パナソニック 9インチ(D2入力)その他


アミューズ店内風景

アミューズ店内風景

アミューズ店内風景

ヴァンガード:インストレーション製作編(後半)




モニター・ヘッド・エアコン吹き出し部加工のレイアウト完成

センタースピーカー背圧の抜けを良くする為に磨いてます

センタースピーカーレイアウト完成

センターパネル完成後アルカンタラ仕上げに貼り込み中

センターパネル完成&横のエアコンパネルの色をどうしようか?思案中

フロントドアのウーファーのエンクロージャーを制作中

ドアエンクロージャー制作中

ドアエンロージャーの仮組みができたのでSIEGにて測定中

ドアパネル一体成形中

ラゲッジ開始。全てのユニットをここに押し込めるのか??

ラゲッジパネル製作中

リアスピーカー外観完成

5.1chシアターシステムと言えば、『センタースピーカー写真参照』前後左右のスピーカーに加え、センタースピーカーは必要不可欠なものですね。輪郭のしっかりとした歌声(映画のセリフの声)を再現するため、フロントスピーカーと同じ素材(同ユニット)でシステム化することが望ましいと言えます。フロントスピーカーと同様、フォーカルのユートピアBeアクティブを搭載。ミッドバスユニットを中央に、左右にトゥイーターというデザインで高域の広がり(響き)を狙う。次にエアコンの吹き出し口の製作行程ですが『エアコン吹き出し口の写真参照』、液晶モニターとセンタースピーカーが搭載となり、既存の純正(真ん中)のエアコンの吹き出し口が無くなるため、モニター両脇(サイド)に他車のエアコン吹き出し口を移植し、ダクトを新たに引き直し、カスタムな形状を作っています。『モニターの作り込み写真参照』パナソニックの9インチモニター(絶版のD端子入力付き)を使い、アルパインF#1のDVDビデオ映像出力(RCA同軸かS端子出力しかない)をD2仕様に変換入力となっています。これは高画像の目的のため。『ドアエンクロージャー化』以前、フォーカルユートピアBe7をほかのクルマでエンクロージャーを試した時、5リッターでも少なく、Foが伸びなかったため、今回は、容量を増やし、最低域の特性を改善。非常に大きなボックスとなっている。『スピーカー測定写真参照』最大限の容量(実測9.2リッター)が確保できたのを確認し、ボックスを仮組みして、ジーク(コンピューター測定器)のインピーダンス測定でテスト、一番良いデータになるようポートサイズ(長さは秘密!)で最適値を見いだしていく。『リアラゲッジ風景写真参照』純正の収納スペース・サイドパネル裏などの空間(デッドスペース)を利用し、全ての機器をスマートにデザインします。だだし、ゲインの調整とメンテナンスが後からできるようなレイアウトとなるように製作する。今週は、ここ迄。来週の出来上がりが楽しみです。


代表 岡本氏からのメッセージ

(アミューズ)代表 岡本氏2チャンネル(ステレオ)システムもシアターシステムも音創りの基本は、同じ。個々のクルマ環境に相応しいシステムを作って行く中で、音の出口であるスピーカーの製作は、私たちインストーラーにとって、最も注力することろです。スピーカーというと完成されたイメージがありますが、それは家庭用のことで、クルマでは、スピーカーユニットとそれを支えるバッフル、もしくはエンクロージャーがあって音となります。即ちスピーカーユニットだけでは、音楽にはならないのです。スピーカーユニットの背面を囲んだり、遮ることが必要で、振動板に対して前の音と後ろの音を遮らなければなりません。通常のローグレード(普及車)を例に説明すると、スピーカーユニットは、ドア内部でポン付けなので、低音の情報に曖昧で、気迫のない、ただ鳴っているというプアなサウンドと言えます。先ほども述べたように、振動板の前後左右を遮ることがベストと考えます。今回のヴァンガードは、ドアの厚さ(形状)も大きく、エンクロージャー化を目指しました。選択されたユニットのデーターが不明なので、エンクロージャーを作り、ジーク(測定器)で、Fo(最低共振周波数)やインピーダンスカーブを確認。よりベターなバスレフ式エンクロージャーを製作中です。ミッドバスの帯域は、音楽を楽しむ上で、情報量が緻密なので、高域より大切であることは想像に固くないとご理解いただけるでしょう。

#4:インストレーション完成編

4週に渡り、アミューズのカーシアター5.1chを愉しむも今回で最終となりました。ヴァンガードのシアター仕様のオーディオシステムが遂に完成しました! 先週の取り付け写真をご覧になられましたでしょうか。フランス「フォーカル社」の高級ユニット、ユートピアシリーズをフロントステージ(3WAY)とセンターに使用。リアフィルには、ソニックデザインを採用するなど、リッチなサウンド聴けるな! と想像してしまいます。特に驚きなのは、ミッドバスレンジのエンクロージャ化でしょう。ボックス化とすることで、制動の効いた生々しい中低域が期待できる訳ですが、容量が小さいと低域の伸びが不足し、本来のユニットの性能が発揮されません。ジーク(測定器)を用い、最終的に9リッターの容量のボックスを製作。この容量は比較的大きいもので、ヴァンガードのドア内部のクリアランス(容量)があってこそ、完成に至ることができました。話が長くなってしまったので、先ずは、完成写真をご覧下さい。


ヴァンガード:インストレーション完成編




クルマ外観

フロント3WAY全景

ドアスピーカー

運転席から見た感じ

フロントドア 完成 レザー全面貼り

ラゲッジ完成

ラゲッジ奥の収納スペースにCMX400を2枚

左側にヒューズボックスを入れている

質感の統一の為にBピラーもアルカンタラに

取付性を考えリアはソニックデザインの77+25

D入力の威力で画質もきれい

写真の通り、クルマの内観に相応しいシックで質感のよい仕上がりで、とっても高級感があります。コンソール中央のパナソニックモニターは、9インチサイズの物をビルトイン。D入力で繋がれている為、高画質で見ることができます。モニター下のアルパインのヘッドユニットDVI-9990Jは、ご存知の通り、CD/DVDビデオ、DVDオーディオまで再生できる高性能プレーヤー。リアラゲッジ床部に備え付けられた2台のマルチメディアマネージャーと連結され、音と映像ともに、高度なプロセッサー技術を駆使して、2chステレオから5.1ch(6.1chにも対応)まで、豊かな音場を約束してくれます。リアラゲッジを眺めるとスリムなラックスマンのパワーアンプを3台搭載。ヴェロダインのサブウーファーも収納され、スマートなデザインを主張。そのサウンドは、やはり少ない誌面では語り尽くせないもの。フォーカルの繊細で、たよやかな音色と制動力の効いた低音支えられ、音楽と映像の醍醐味が堪能できます。ほんとうに2ch再生も5.1ch再生も素晴らしい音場で楽しませてくれます。アミューズさんの技術があってこそ、実現したエグゼクティブなシアターカーと断言できます。

アミューズ・岡本さんのお薦めDVDディスク!




  • HiVi CAST / DiGITAL NAVIGATOR

    HiVi CAST

    DVDビデオ環境の調整で欠かせない視聴、調整用DVDビデオソフトです。
    これは、ホームシアターで活躍するお薦めソフトですが、もちろんカーシアターにも、お勧め。音調整・画像チェック項目など、車載モニターでチェックすると一発で画像の良し悪しが確認できます。


  • One More Car,One More Rider / Eric Clapton

    One More Car,One More Rider

    音楽モノでは、少し古いですが『エリッククラプトンの One More Car,One More Rider』です。このツアーは、岡本サン自身、過去2回も行ったそうで、思い入れがあり録音も良く「これぞ、ライブDVD!」と堪能できるアルバム。このDVDを視聴して、“あの興奮が蘇るか?”とリファレンスな一枚。



代表 岡本氏からのメッセージ

(アミューズ)代表 岡本氏ご紹介のヴァンガードのシアターカーのインストレーションも一様終わり、各部のスピーカーの音(音場)調整を細やかに仕上げていかなければなりません。最終的なサウンド・インプレッションに間に合わなくて残念です、お許し下さい。前にも触れたように、カーオーディオは、ただ取り付けました...では完結しない世界。お客様にクルマをお返しする時までに、クロスオーバー&スロープ設定、イコライザー調整、タイムアライメント(位相)、各chの音量などを細かく調整を施し、まとめていく作業を行います。またCD及びDVDビデオの試聴チェックも重要で、良い音のバランス(音域)、見通しの良い臨場感と定位、歌声と楽器の質感の確認など、繰り返し試聴しながら、再び調整を行います。スピーカーは生き物(?)ですから、エージングが進むにつれて、音調やバランスも変化します。納車後の再調整も定期的に必要です。

《永松巌》
page top