自動車ニュースまとめ(174 ページ目) | Push on! Mycar-life

自動車に関するニュースまとめ一覧(174 ページ目)

BMW 5シリーズ 史上初のEV『i5』、最強「M」はトリプルモーターで750馬力か 画像
自動車

BMW 5シリーズ 史上初のEV『i5』、最強「M」はトリプルモーターで750馬力か

BMWは現在、欧州Eセグメントのベンチマークと言える『5シリーズ』の次世代型を開発しているが、シリーズ史上初となるオールエレクトリック(EV)モデル『i5』市販型プロトタイプをカメラが捉えた。

【スバル ソルテラ】スバルらしいSUVをBEVで実現、とは? 画像
自動車

【スバル ソルテラ】スバルらしいSUVをBEVで実現、とは?

スバルは11月11日、新型バッテリー電気自動車(BEV、フルEV)のソルテラを発表した。スバルらしいSUVをBEVで実現したという。デザイン、プラットフォーム、駆動システムのそれぞれでスバルのSUVらしさを表現したそうだ。

復活のワーゲンバス『ID.BUZZ』乗用車バージョンを初スクープ!内装も激写 画像
自動車

復活のワーゲンバス『ID.BUZZ』乗用車バージョンを初スクープ!内装も激写

「ワーゲンバスの復活」と話題の、VWが開発を進める次世代ミニバン『ID.BUZZ』。その最新プロトタイプのエクステリア、そしてキャビン内を鮮明に撮影することに成功した。

【ホンダ アコード 新型試乗】かつてのレジェンドを上回るサイズ、走りはどうか…島崎七生人 画像
自動車

【ホンダ アコード 新型試乗】かつてのレジェンドを上回るサイズ、走りはどうか…島崎七生人

◆かつてのレジェンドを大きく上回るサイズ
◆3つの物理ダイヤルにホッとさせられる
◆ボディサイズに見合った神経を逆撫でされないフィール

【スバル ソルテラ】「紛れもなくSUBARU」と感じてもらえる…開発責任者 画像
自動車

【スバル ソルテラ】「紛れもなくSUBARU」と感じてもらえる…開発責任者

2021年11月11日SUBARUは、新型電気自動車『SOLTERRA(ソルテラ)』を世界初公開した。

【トヨタ bZ4X】丸型ステアリング仕様の内外装を撮り下ろし[詳細画像50枚] 画像
自動車

【トヨタ bZ4X】丸型ステアリング仕様の内外装を撮り下ろし[詳細画像50枚]

スバルが新世代EV『ソルテラ』を発表したのとほぼ時を同じくして、共同開発の兄弟車となるトヨタ『bZ4X(ビー・ズィー・フォー・エックス)』の実車が国内初披露となった。

【三菱 アウトランダーPHEV 新型】「威風堂々」フラグシップSUVとして全面刷新[詳細画像] 画像
自動車

【三菱 アウトランダーPHEV 新型】「威風堂々」フラグシップSUVとして全面刷新[詳細画像]

新世代のプラットフォームや先進技術を活用した三菱のフラッグシップモデル『アウトランダーPHEV』。今回のフルモデルチェンジでは「威風堂堂」をコンセプトに、ボディ、シャシー、パワートレインなどすべてを刷新し、全方位で大幅に進化した。

【トヨタ ランドクルーザー 新型試乗】サバイバルツール的な魅力がある…中村孝仁 画像
自動車

【トヨタ ランドクルーザー 新型試乗】サバイバルツール的な魅力がある…中村孝仁

トヨタのウェブサイトの『ランドクルーザー』のページに「納期目途に関するご案内」というタイトルで始まる一文が掲載されている。曰く、今注文するとその納期は2年以上先だという。あくまで9月18日時点での話だ。

【SEMA SHOW 2021】世界初披露が32台!1000馬力のRX-7にツインターボのデロリアン、TOYO TIRES TREADPASSを展開 画像
自動車

【SEMA SHOW 2021】世界初披露が32台!1000馬力のRX-7にツインターボのデロリアン、TOYO TIRES TREADPASSを展開PR

ラスベガスのコンベンションセンターにて、11月2日より2年ぶりに開幕したSEMA SHOW2021。TOYO TIRES(以下、トーヨータイヤ)は2021年も「TOYO TIRES TREADPASS(トーヨータイヤ トレッドパス)」を展開。

スバルが『ソルテラ』を発表…BEVをグローバル展開、航続500kmオーバー[写真22点] 画像
自動車

スバルが『ソルテラ』を発表…BEVをグローバル展開、航続500kmオーバー[写真22点]

スバルらしいSUVを電気自動車でどう実現するか。スバルは11月11日、パッテリー電気自動車=BEVの新型車、『SOLTERRA(ソルテラ)』を世界初公開した。スバルが初めてグローバルに展開するBEVだ。2022年年央までに日本、米国・カナダ、欧州、中国などに導入する予定。

「ワーゲンバス」いよいよ復活へ、20年の紆余曲折を振り返る 画像
自動車

「ワーゲンバス」いよいよ復活へ、20年の紆余曲折を振り返る

フォルクワーゲンは11月3日、『ID.5』をオンライン発表。そのなかで、もうひとつのニュースがあった。『ID.BUZZ(アイ・ディー・バズ)』のプロトタイプが画面に登場し、販売/マーケティング担当役員のクラウス・ツェルマー氏が「来年早々に発表する」と明らかにしたのだ。

【スバル ソルテラ】新世代EV発表…トヨタと共同開発、発売は2022年 画像
自動車

【スバル ソルテラ】新世代EV発表…トヨタと共同開発、発売は2022年

◆EV専用の「e-SUBARUグローバルプラットフォームを初採用
◆フロントにヘキサゴングリルを装着
◆1回の充電での航続は最大530km

MINI クロスオーバー「S」ついに200馬力を超える? 迫力のエキゾーストパイプを見た 画像
自動車

MINI クロスオーバー「S」ついに200馬力を超える? 迫力のエキゾーストパイプを見た

MINI『クロスオーバー』(海外名:カントリーマン)に続いて、その高性能モデルとなる『クロスオーバーS』のプロトタイプ車両を、スクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。

【日産 ノート オーテック クロスオーバー 新型試乗】ベテランのユーザーも納得の上質感…島崎七生人 画像
自動車

【日産 ノート オーテック クロスオーバー 新型試乗】ベテランのユーザーも納得の上質感…島崎七生人

「オトナのためのノート」だと感じた。オーテックが仕立てたこのクロスオーバー版の『ノート』は、ただ時流に乗っただけのクルマでなく、上質感がタップリとあるところが特徴で、ベテランのユーザーを含め幅広く受け入れられそうだ。

【マツダ CX-5 改良新型】ボディ同色ガーニッシュが光る、最上級の「エクスクルーシブモード」[詳細画像] 画像
自動車

【マツダ CX-5 改良新型】ボディ同色ガーニッシュが光る、最上級の「エクスクルーシブモード」[詳細画像]

マツダ『CX-5』の商品改良で新たに追加された3つのグレード、「スポーツアピアランス」「エクスクルーシブモード」「フィールドジャーニー」。今回はラインアップの最上級グレードに位置する「エクスクルーシブモード」を写真とともに紹介する。

スバル WRX S4 新型、11月中にデビューへ…ティザー 画像
自動車

スバル WRX S4 新型、11月中にデビューへ…ティザー

SUBARU(スバル)は11月5日、新型『WRX S4』の新たなティザー映像を公開した。

【VW ゴルフヴァリアント 新型試乗】サラリと安定感のある走りの「eTSI Style」…島崎七生人 画像
自動車

【VW ゴルフヴァリアント 新型試乗】サラリと安定感のある走りの「eTSI Style」…島崎七生人

試乗中、とある公園の駐車場でトルネードレッドの“7”のヴァリアントと遭遇、並べてみると、新型の“進化感”がジワリと感じられた。先代をいかにも古臭く見せないところが昔ながらの欧州車で、安心して長く乗っていられる秘訣でもある。

【マツダ CX-5 改良新型】NAロードスターから“赤”受け継ぐ「スポーツアピアランス」[詳細画像] 画像
自動車

【マツダ CX-5 改良新型】NAロードスターから“赤”受け継ぐ「スポーツアピアランス」[詳細画像]

今回はスポーツSUVらしさを追求したスタイル「スポーツアピアランス」の写真とともに、刷新されたデザインを紹介しよう。

【SEMA 2021】カスタムカーの世界No. 1を競う…ラスベガスで開催 画像
自動車

【SEMA 2021】カスタムカーの世界No. 1を競う…ラスベガスで開催

11月2日よりラスベガスのコンベンションセンター(LVCC)にて、世界最大規模の自動車パーツ見本市であるSEMA SHOW 2021が開催。世界中のバイヤーやカスタムパーツメーカーが勢揃いする同イベント、昨年はコロナの影響で中止となったが2年ぶりにLVCCへと戻ってきた。

新ヘッドライトが露出!BMW 3シリーズツーリング 改良新型を初スクープ 画像
自動車

新ヘッドライトが露出!BMW 3シリーズツーリング 改良新型を初スクープ

BMW『3シリーズツーリング』改良モデルのプロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。現行型(G20/G21)となる第7世代は2019年に登場、セダン、ツーリングともにこれが初のLCI(フェイスリフト)となる。

アルファード、フリード、ヴォクシー、セレナ…人気ミニバンお買い得グレードはコレ! 画像
自動車

アルファード、フリード、ヴォクシー、セレナ…人気ミニバンお買い得グレードはコレ!

依然として人気のミニバン。少子高齢化で需要は先細りと言われるが、子育てを終えてもミニバンに乗り続けたり、孫が出来、2世帯で乗るために購入するケースもあるという。そこで2021年上半期の販売ランキングを参考に、人気ミニバンの買い得グレードを選びたい。

  1. 先頭
  2. 120
  3. 130
  4. 140
  5. 150
  6. 160
  7. 169
  8. 170
  9. 171
  10. 172
  11. 173
  12. 174
  13. 175
  14. 176
  15. 177
  16. 178
  17. 179
  18. 180
  19. 190
  20. 最後
Page 174 of 752
page top