カーオーディオ特集記事ニュースまとめ(33 ページ目) | Push on! Mycar-life

カーオーディオ特集記事に関するニュースまとめ一覧(33 ページ目)

car audio newcomer!  トヨタ クラウン(オーナー:池崎星哉さん) by  ZEPT 後編 画像
カーオーディオ

car audio newcomer! トヨタ クラウン(オーナー:池崎星哉さん) by  ZEPT 後編

クラウンへ本格的なオーディオインストールをプランした池崎さん。知人のいた北海道のZEPTでスピーカー、サブウウーファー、パワーアンプ、ナビなどのシステムを組む。完成した音を聞いた池崎さんは一気にオーディオの世界に魅了されていくことになる。

[低音増強でカーオーディオはもっと楽しくなる]パワードサブウーファーのチューニング術を公開! 画像
カーオーディオ

[低音増強でカーオーディオはもっと楽しくなる]パワードサブウーファーのチューニング術を公開!

クルマの中では、「超低音」が不足しがちだ。ゆえに、「超低音」再生のスペシャリストである「サブウーファー」がよく使われる。それを踏まえて当特集では、これを使う楽しさから製品の選び方・使い方までを網羅しようと試みている。

[サウンド制御術・実践講座]第2章「イコライザー編」音の成り立ちを分かっていると、上達が早まる!? 画像
カーオーディオ

[サウンド制御術・実践講座]第2章「イコライザー編」音の成り立ちを分かっていると、上達が早まる!?

車室内環境には、音響的な不利要因がさまざまある。ゆえに「サウンドチューニング機能」が重宝される。これを用いれば、音響的なコンディションの改善が可能となるからだ。なおその操作はプロに任せた方が確実だ。しかし、自分でもやってみると楽しみの幅が広がる。

「実践! 初めてのカーオーディオ」 第3回「初めてのスピーカー選びで重視すべきは、“取り付け性”!」 画像
カーオーディオ

「実践! 初めてのカーオーディオ」 第3回「初めてのスピーカー選びで重視すべきは、“取り付け性”!」

カーオーディオシステムを進化させたいと思っていながらも「何から手を付ければ良いのか分からない…」、そう悩んでいるドライバーに向けて、「初めてのカーオーディオ」をさまざま紹介しようと試みている当特集。現在は「スピーカー交換」について解説している。

Pro Shop インストール・レビュー BMW 320i(オーナー:桑田さん) by リクロス 前編 画像
カーオーディオ

Pro Shop インストール・レビュー BMW 320i(オーナー:桑田さん) by リクロス 前編

トランクルームに唯一無二のカスタムインストレーションを完成させた桑田さんのBMW320i。広島県のリクロスが手がけたデザイン処理はパワーアンプを斜めに立てて設置させる個性的な手法。おしゃれなショップのショーケースを思わせる上質デザインが絶品だ。

「キーワードから読み解くカーオーディオ」 “モノラルアンプ”って、何? Part8「外部パワーアンプ編」その3 画像
カーオーディオ

「キーワードから読み解くカーオーディオ」 “モノラルアンプ”って、何? Part8「外部パワーアンプ編」その3

当特集では、カーオーディオに関する専門用語を1つ1つ取り上げて解説している。現在は、「外部パワーアンプ」に関するワードに焦点を当てている。今回は「モノラルパワーアンプ」について説明していく。

[カーサウンドコンテストって何?]第9回 来年のイベントカレンダーをチェック! ギャラリーorエントラントとしてぜひ参加を♪ 画像
カーオーディオ

[カーサウンドコンテストって何?]第9回 来年のイベントカレンダーをチェック! ギャラリーorエントラントとしてぜひ参加を♪

全国で、「カーサウンドコンテスト」なるものがさまざま開催されている。当特集では、それらが何なのか、そしてそれらに参加することの楽しさを解説している。前回からは、年間を通じてどのような大会があるのかの紹介を開始した。今回はその後編をお届けする。

[低音を増強すると音楽はもっと楽しくなる!] 第4回 間違えると台無しに!? 正しい「初期設定法」を公開! 画像
カーオーディオ

[低音を増強すると音楽はもっと楽しくなる!] 第4回 間違えると台無しに!? 正しい「初期設定法」を公開!

カーオーディオ愛好家の多くは、超低音再生のスペシャリストである「サブウーファー」を活用している。一般的なカーオーディオシステムでは超低音をスムーズに再生するのが難しいからだ。当特集では、その理由から「サブウーファー」の使い方までを解説している。

[音響機材・チョイスの“勘どころ”]Part2「メインユニット編」「CarPlay」に対応している機種が狙い目!? そのワケは? 画像
カーオーディオ

[音響機材・チョイスの“勘どころ”]Part2「メインユニット編」「CarPlay」に対応している機種が狙い目!? そのワケは?

愛車のサウンドシステムをバージョンアップさせたいと考えているドライバーに向けて、それを実行に移そうとするときに役立つ製品情報を多角的に発信している当コーナー。現在は市販「ディスプレイオーディオ」のトレンドを分析している。

car audio newcomer!  トヨタ クラウン(オーナー:池崎星哉さん) by  ZEPT 前編 画像
カーオーディオ

car audio newcomer! トヨタ クラウン(オーナー:池崎星哉さん) by  ZEPT 前編

クルマ好きの池崎さんだったが、愛車のクラウンのオーディオにはほとんど手つかずだった。そんな時、北海道のZEPTに知人がいることを知ってプロンジョインストールに興味を持つ。間もなくするとスピーカー交換などを実践スタートすることになる。

「実践! 初めてのカーオーディオ」 第2回「初めてのスピーカー、選ぶべきはどんなモデル?」 画像
カーオーディオ

「実践! 初めてのカーオーディオ」 第2回「初めてのスピーカー、選ぶべきはどんなモデル?」

音楽好きなドライバーの多くは、その音楽を今よりもっと良い音で楽しみたいと少なからず思っているに違いない。しかし、何をどうすれば良いのかが分からない……。そう感じている向きも一定数いるはずだ。当特集は、そこのとこをガイドしている。

[サウンド制御術・実践講座]第2章「イコライザー編」スタンダードタイプと高度なタイプとでは何が違う? 画像
カーオーディオ

[サウンド制御術・実践講座]第2章「イコライザー編」スタンダードタイプと高度なタイプとでは何が違う?

カーオーディオシステムの最終的なサウンドクオリティを上げたいと思ったときには、「サウンドチューニング機能」の力を借りたい。当連載ではその前提に立ち、機能の操作方法を解説している。今回からは、高度な「イコライザー」のセッティング術を説明していく。

「キーワードから読み解くカーオーディオ」 “ch数”違いがあるのはなぜ!? Part8「外部パワーアンプ編」その2 画像
カーオーディオ

「キーワードから読み解くカーオーディオ」 “ch数”違いがあるのはなぜ!? Part8「外部パワーアンプ編」その2

カーオーディオは「分かりづらい」と思われがちだ。その要因はいくつかあるが、「専門用語」が使われる頻度が高いことも理由の1つとなっている。当連載ではそれら難解なワードの意味を解説し、ビギナーが感じる「?」の解消を目指している。

Pro Shop インストール・レビュー 日産 スカイライン(オーナー:SKYLINEさん) by ウェイブ トゥ ポート 後編 画像
カーオーディオ

Pro Shop インストール・レビュー 日産 スカイライン(オーナー:SKYLINEさん) by ウェイブ トゥ ポート 後編

モレル(スピーカー)とアークオーディオ(パワーアンプ)の組み合わを愛車のスカイラインにインストールし、望んでいたサウンドを手に入れたSKYLINEさん。今回は鳥取県のウェイブトゥポートの渾身の作となったフロンまわりを紹介して行くこととした。

ダイアモンド☆ユカイさんが初カスタム! クルマで表現する“ロック”な世界 画像
カーオーディオ

ダイアモンド☆ユカイさんが初カスタム! クルマで表現する“ロック”な世界

'80年代にレッドウォーリアーズのボーカルとしてデビューして以来、ミュージシャンとしてタレントとして活躍中のダイヤモンド☆ユカイさん。そんな彼は大のクルマ好きでもある。

[カーサウンドコンテストって何?]第8回 来年は貴方もぜひ参加を! 年間カレンダーを今からチェック! 画像
カーオーディオ

[カーサウンドコンテストって何?]第8回 来年は貴方もぜひ参加を! 年間カレンダーを今からチェック!

カーオーディオを趣味とする愛好家の中には、「サウンドコンペティター」としてこれを楽しんでいる強者が多くいる。システムの完成度の高さを競う「カーサウンドコンテスト」がさまざま開催されていて、彼らはそれに参加しながら理想の音を追求している。

[音響機材・チョイスの“勘どころ”]Part2「メインユニット編」 市販「ディスプレイオーディオ」の“モニター”の実力は? 画像
カーオーディオ

[音響機材・チョイスの“勘どころ”]Part2「メインユニット編」 市販「ディスプレイオーディオ」の“モニター”の実力は?

カーオーディオシステムを今よりもっと高性能化させたいと考えているドライバーに向けて、それを実行する上で役に立つ情報を多角的に発信している当コーナー。現在は、市販「ディスプレイオーディオ」に焦点を当てている。今回は現行各機の「モニター」の実力を分析する。

car audio newcomer!  トヨタ プリウス(オーナー:横藤田直輝さん)by リクロス 後編 画像
カーオーディオ

car audio newcomer! トヨタ プリウス(オーナー:横藤田直輝さん)by リクロス 後編

プリウスのオーディオ高音質化を目指して動き出した横藤田さん。広島県のリクロスでシステムアップの相談を開始。DSPアンプ、さらにはスピーカー交換やサブウーファー追加などをプラン。取り付け面にもこだわって思い通りのオーディオシステムを構築した。

[サウンド制御術・実践講座]第2章「イコライザー編」コピーすることから始めると上達が早い!? 画像
カーオーディオ

[サウンド制御術・実践講座]第2章「イコライザー編」コピーすることから始めると上達が早い!?

カーオーディオシステムから流れてくる音楽の“質”を上げたいと思ったときには、「サウンドチューニング機能」が役に立つ。当コーナーではその前提に立ち、それらの操作のコツを解説している。今回も、ライト仕様の「イコライザー」の使いこなし方を解説していく。

[低音を増強すると音楽はもっと楽しくなる!] 第3回 「小型・薄型パワードタイプ」のチョイスのポイントを解説! 画像
カーオーディオ

[低音を増強すると音楽はもっと楽しくなる!] 第3回 「小型・薄型パワードタイプ」のチョイスのポイントを解説!

カーオーディオでは、低音再生の専用スピーカーである「サブウーファー」が使われることが多い。当特集では、その理由から製品の選び方、そして使い方までを紹介していこうと試みている。今回は、「小型・薄型のパワードサブウーファー」の選び方を解説していく。

Pro Shop インストール・レビュー 日産 スカイライン(オーナー:SKYLINEさん) by ウェイブ トゥ ポート 前編 画像
カーオーディオ

Pro Shop インストール・レビュー 日産 スカイライン(オーナー:SKYLINEさん) by ウェイブ トゥ ポート 前編

ベテランミュージシャンのSKYLINEさんは、レコーディングの際に使うスタジオモニター的なサウンドを車内で再現したくてオーディオのシステムアップを開始。鳥取県のウェイブ トゥ ポートで音の追求を開始してついに理想の音にたどり着く。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 28
  5. 29
  6. 30
  7. 31
  8. 32
  9. 33
  10. 34
  11. 35
  12. 36
  13. 37
  14. 38
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 33 of 254
page top