教育ニュース記事一覧(95 ページ目) | Push on! Mycar-life

教育ニュース記事一覧(95 ページ目)

算数・国語・サイエンス…「もうすぐ1ねんせい」サピックス首都圏・関西圏で2月開講 画像
教育

算数・国語・サイエンス…「もうすぐ1ねんせい」サピックス首都圏・関西圏で2月開講

 SAPIX小学部は、新小学1年生対象の入学準備体験講座「もうすぐ1ねんせい」を首都圏、関西圏の校舎で2月から3月まで順次開催する。講座は3日間で1日30分授業×3コマで、授講料は10,800円(税込)。

新1年生向け文具「ippo!」シリーズに4B・6B・青鉛筆が新登場 画像
教育

新1年生向け文具「ippo!」シリーズに4B・6B・青鉛筆が新登場

 トンボ鉛筆は、小学校新入学生向けに展開する文房具「ippo!(いっぽ)」シリーズの2016年新春向け新製品として、「かきかたえんぴつ4B/6B(新柄)」と「丸つけ用青えんぴつ」を新たに発売する。入学準備を控えた保護者や新1年生のニーズに応えるラインアップだ。

2015「今年の漢字」は「安」に決定、とにかく明るい安村「安心してください」 画像
教育

2015「今年の漢字」は「安」に決定、とにかく明るい安村「安心してください」

 日本漢字能力検定協会による2015年「今年の漢字」が発表された。2015年の世相を反映した漢字一文字は、「安」。不安の「安」と安全保障の「安」、「安心してください」のフレーズから選出された。

教師力向上のための調査研究事業…各教育員会、大学の成果報告を公開 画像
教育

教師力向上のための調査研究事業…各教育員会、大学の成果報告を公開

 文部科学省は平成26年度「総合的な教師力向上のための調査研究事業」の成果報告書を公開した。都道府県教育員会等において大学・大学院と連携した研修を実施するなど、教師力向上のための成果を各教育委員会や大学が報告書を掲載している。

総務省、18歳選挙に向けたワークショップを全国17会場で開催 画像
教育

総務省、18歳選挙に向けたワークショップを全国17会場で開催

 総務省は2015年12月から2016年2月にかけて、「選挙権年齢が18歳以上に。in ワークショップ」を全国の17会場で開催する。これから選挙権を得る若者などを対象に、選挙について学び考え体験してもらうイベント。参加には事前申込みが必要。

英語教員向け、コア・カリキュラムを学ぶ無料シンポジウム2/27 画像
教育

英語教員向け、コア・カリキュラムを学ぶ無料シンポジウム2/27

 東京学芸大学 英語教員の英語力・指導力強化のための調査研究事業は、平成28(2016)年2月27日、「英語教員の英語力・指導力強化のための調査研究事業」シンポジウムを開催する。参加費は無料。平成28年1月22日まで、Webから参加申込みを受け付けている。

【冬休み】ICUで小4-中3対象キッズ・カレッジ開催…1-2月 画像
教育

【冬休み】ICUで小4-中3対象キッズ・カレッジ開催…1-2月

 国際基督教大学(ICU)は、夏に開講した子ども向けの生涯教育プログラム「ICUキッズ・カレッジ」の冬講座を開催する。日にちは1月9日、23日、2月13日で対象は小学4年生から中学3年生とその保護者。参加費は各回5,000円。

【冬休み】京大博物館、小中高生が「海」をテーマに研究成果を発表12/26 画像
教育

【冬休み】京大博物館、小中高生が「海」をテーマに研究成果を発表12/26

 京都大学総合博物館は12月26日、「小中高生の探究活動発表大会」を開催する。「海」をテーマにした探究活動(自由研究)などについて児童・生徒が発表し、研究者がコメントする。入場無料。一般の人も当日入場できる。

<フォトレポ>もう見られた?ふたご座流星群…北海道で報告続々、関東や関西・山陰のようすも 画像
教育

<フォトレポ>もう見られた?ふたご座流星群…北海道で報告続々、関東や関西・山陰のようすも

 「ふたご座流星群」極大時刻は12月15日午前3時。いよいよピークを目の前に、早くも全国で「流れ星!」「30分で4つ見えた」など喜びの声があがっている。千葉県千葉市中央区、島根県江津市周辺、北海道恵庭市の現地のようすを覗いてみよう。

1時間に40個、ふたご座流星群12/14-15…北陸・近畿で観測チャンス<情報まとめ> 画像
教育

1時間に40個、ふたご座流星群12/14-15…北陸・近畿で観測チャンス<情報まとめ>

 活発な活動で知られる「ふたご座流星群」が12月14日夜から15日明け方にかけて、観測チャンスを迎える。2015年は「近年で最高の観察条件」とされており、美しい天文ショーへの期待や注目が高まっている。屋外での観測が難しい人には、インターネットの生中継もある。

<フォトレポ>見えるかな?ふたご座流星群…気になる方角・チャンス大の北海道 画像
教育

<フォトレポ>見えるかな?ふたご座流星群…気になる方角・チャンス大の北海道

 「ふたご座流星群」観測ピークまであと少し。気になる全国各地の空模様は、いかがだろうか。観察チャンスが大きいとされる北海道の現地の空のようすと、観察は難しいが今後の天候の変化に期待したい宮城県の空模様をお届けする。

落合シェフやつきぢ3代目に学ぶ「こども食堂」、イタリアンや和食に挑戦1/11 画像
教育

落合シェフやつきぢ3代目に学ぶ「こども食堂」、イタリアンや和食に挑戦1/11

 土屋環境教育振興財団は2016年1月11日、ららぽーと豊洲内のABCクッキングスタジオで、小学4年生~6年生を対象とした料理教室「こども食堂」を開催する。特別講師に、落合務氏と田村隆氏を招き、イタリアンと和食のおもてなし料理を学ぶ。

X線天文衛星「ASTRO-H」2/12打上げ決定…特設サイトも開設 画像
教育

X線天文衛星「ASTRO-H」2/12打上げ決定…特設サイトも開設

 三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12月11日、H-IIAロケット30号機によるX線天文衛星「ASTRO-H」の打上げ予定日を平成28年2月12日と発表した。打上げに向け、特設サイトもオープン。応援メッセージも募集している。

ピアノレッスンと学力の関係は? 難関大生1,188名を調査 画像
教育

ピアノレッスンと学力の関係は? 難関大生1,188名を調査

 カシオ計算機が、国内難関大学の在校生・卒業生の男女1,188名に行った調査で、難関大生の43%が「ピアノ」を習った経験があると回答したことが明らかになった。習いはじめる年齢は「3歳」が22%と最多、ついで「5歳」が21%だった。

【小学校受験2017】有名小学校・幼稚園に合格する本発売…教育図書21 画像
教育

【小学校受験2017】有名小学校・幼稚園に合格する本発売…教育図書21

 教育図書21は「有名小学校 幼稚園に合格する本2017」を12月末に、「幼稚園入園情報2016」を1月末に発売する。学校別合格アドバイスや入試準備の注意点や面接対策など最新情報を掲載。「合格する本」は1,400円(税別)、「入園情報」は2,000円(税別)。

こどもオペラからセレクトした歌と楽曲CD、1/1発売 画像
教育

こどもオペラからセレクトした歌と楽曲CD、1/1発売

 スリーシェルズは2016年1月1日、CD「ママとパパが子どもに聴かせたい音楽物語~こどもオペラと日本の楽器~福嶋頼秀作品集」を発売する。人気の音楽劇「こどもオペラ」から、オペラアリアや童謡など幅広いジャンルの曲が収録されている。

【話題】ズル休みがばれる? 我が子の出席状況を確認できるサービス 画像
教育

【話題】ズル休みがばれる? 我が子の出席状況を確認できるサービス

 大学に通う我が子の出席状況を確認できるシステムが話題だ。スマートフォンを含む携帯電話にメールで出席状況が届くサービスや、保護者が直接アクセスし出席情報を確認できるポータルサイトの登場に「ズル休みがばれる」と嘆いている学生もいるようす。

全国体力調査、小中男女ともに1位は福井県…全国小5男子は過去最低 画像
教育

全国体力調査、小中男女ともに1位は福井県…全国小5男子は過去最低

 スポーツ庁は12月11日、平成27年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果を公表した。対象は小学5年生と中学2年生。女子は小学校、中学校ともに、測定した8種目の「体力合計点」は平成20年度の調査以来もっとも高く、小学校男子はもっとも低い結果になった。

2015年「今年の漢字」12/15発表、時間は? 世相を表す一文字に注目 画像
教育

2015年「今年の漢字」12/15発表、時間は? 世相を表す一文字に注目

 日本漢字能力検定協会はいよいよ12月15日(火)、2015年「今年の漢字」を発表する。2015年の世相を漢字一文字で表現する「今年の漢字」に選ばれるのは果たしてどの漢字になるのか。

1人1日2,000円、都立墨東病院で病児・病後児保育を2月から開始 画像
教育

1人1日2,000円、都立墨東病院で病児・病後児保育を2月から開始

 東京都は12月11日、東京都立墨東病院で病児・病後児保育を2016年2月1日より開始すると発表した。利用対象は、墨田区在住の0歳6か月から小学6年生までの病児および病後児。利用には、墨田区への利用登録が必要となる。

日本全国の真田幸村ゆかりの地・伝説の地を紹介…昭文社まっぷる 画像
教育

日本全国の真田幸村ゆかりの地・伝説の地を紹介…昭文社まっぷる

 昭文社は2015年12月18日、真田幸村をテーマにした旅行ガイドブック「まっぷる 真田幸村」を発売する。真田幸村の生涯と人間関係について解説し、ゆかりの地をめぐる旅を楽しむことができる1冊。価格は1,000円(税別)。

  1. 先頭
  2. 40
  3. 50
  4. 60
  5. 70
  6. 80
  7. 90
  8. 91
  9. 92
  10. 93
  11. 94
  12. 95
  13. 96
  14. 97
  15. 98
  16. 99
  17. 100
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 95 of 120
page top