“低音”で世界が変わる!クルマを楽しむ重要アイテム装着 | Push on! Mycar-life

“低音”で世界が変わる!クルマを楽しむ重要アイテム装着

純正オーディオのクルマに乗っていて思ってしまうのが“低音足りない!”ってこと。ちょっと知識がある人ならばソースユニットに搭載されているバスブーストとかイコライザーで調整するかもしれないけれど・・・

カーオーディオ デモカー製作記
“低音”で世界が変わる!クルマを楽しむ重要アイテム装着
  • “低音”で世界が変わる!クルマを楽しむ重要アイテム装着
  • プロショップで製作したBOXのパーツ。ウーファーに合わせて適正容量で補強を入れながら製作される
  • BOXが組み上がった状態。カーペットが巻かれてラゲッジに置いても違和感ない状態
  • 今回チョイスしたパワーアンプはカロッツェリアPRS-D800
  • 今回チョイスしたパワーアンプはカロッツェリアPRS-D800
  • 今回チョイスしたパワーアンプはカロッツェリアPRS-D800
  • ラゲッジに設置したサブウーファー&パワーアンプ
  • シート下にも設置できるパワードサブウーファーcarrozzeria TS-WX1300DA

純正オーディオのクルマに乗っていて思ってしまうのが“低音足りない!”ってこと。ちょっと知識がある人ならばソースユニットに搭載されているバスブーストとかイコライザーで調整するかもしれないけれど・・・

自分的な解釈。低音は2種類ある

低音と言葉にするのは簡単だけれど、自分的には低音には2種類あると思っている。カーオーディオに関わる仕事をしているとよく言われるのが『カーオーディオってドカドカとウーファーの音が外に漏れてうるさいクルマでしょ?』というイメージを持っている人も多い。それはそれで間違いでは無いのだけれど、自分の中では“身体に感じる音圧を楽しむ低音”と“音源に入っているオリジナルの低音”を楽しむ2種類があると思っていて、まずはここに違いがあることを知って欲しい。

プロショップで製作したBOXのパーツ。ウーファーに合わせて適正容量で補強を入れながら製作されるプロショップで製作したBOXのパーツ。ウーファーに合わせて適正容量で補強を入れながら製作される

身体に感じる低音は多くの人がイメージしているウーファーだと思うけれど、多くの場合は音源に含まれている低音を“増強”して鳴らす場合が多い。対して自分が求めている低音は、音源に入っている低音をそのまま正確に再生させるという事を目指している。オーディオの世界では“原音再生”という言葉があって、音源とは作り手が一番良いと思っている状態で録音をされているのだから、その音源を忠実に再生することを目指すべき、という思想だ。マイカーライフデモカーでは常にこの原音再生を目指しているので、今回もその方向にてサブウーファーを追加することにしたのだ。

サブウーファーの種類を知って
自分に合った機種をチョイスする

シート下にも設置できるパワードサブウーファーcarrozzeria TS-WX1300DAシート下にも設置できるパワードサブウーファーcarrozzeria TS-WX1300DA

実際にサブウーファーと言っても大きく分けて3種類ある。一つは比較的手軽に導入することが出来るチューンナップウーファー(パワードウーファー)はスピーカーを駆動するパワーアンプも内蔵されていて、シート下に設置できる小型の物からラゲッジに設置する大型の物まで選ぶことが出来る。

別体のパワーアンプを組み合わせてラゲッジに設置するパワーアンプcarrozzeria TS-WX3030別体のパワーアンプを組み合わせてラゲッジに設置するパワーアンプcarrozzeria TS-WX3030

もう一つはスピーカーBOXにインストールされた状態のサブウーファー。これは箱の容量が比較的大きく、迫力ある低音を鳴らす製品が多い。そしてパワーアンプが別に必要となるので費用的にはちょっと高いが、BOXの容積が大きいこととパワーアンプを“選ぶ”事が出来るので自分の求める低音を表現しやすくなる。そ

BOXが組み上がった状態。カーペットが巻かれてラゲッジに置いても違和感ない状態BOXが組み上がった状態。カーペットが巻かれてラゲッジに置いても違和感ない状態

して最後はサブウーファー単体となるユニットウーファーで、既製品として売っているBOXや、専門店で適正容量のBOXを作ってもらってインストールし、パワーアンプを組み合わせて使用するタイプとなる。メリットとしては各社からラインナップされているので、性能や価格面を含めて自分好みの製品を選べること、組み合わせるパワーアンプも同様に選ぶ事が出来る。そして専門店で製作する時には設置する場所に合わせてBOXを作ることが可能でライフスタイルに合わせたインストールが出来ることだ。

質の高さとコストパフォーマンスを考えたユニット選び

今回チョイスしたパワーアンプはカロッツェリアPRS-D800今回チョイスしたパワーアンプはカロッツェリアPRS-D800

今回デモカーに採用するサブウーファーは前デモカーからの移設となるFOCAL ユートピアMのサブウーファー。クァンタム(茨城県守谷市)にてインストールを行ったのだけれど、パワーアンプ選びは思いのほか困難だった。自分の中での条件として、とにかく質が良い製品であること、制動力の高い製品であること、最後にコストパフォーマンスに優れていて小型な事があった。製品価格を無制限で考えられるのであれば選びようはあるのだけれど、今回のデモカーは色々と費用がかかっているし、今後もかかる予定なので無理の少ない製品であり、満足度の高い物を選びたかった。そしてその条件にピッタリと合ったのがカロッツェリア PRS-D800という2chパワーアンプだった。250W×2chのデジタルアンプで、サブウーファーを駆動するためにブリッジ接続を行うと600W×1chで使用することが出来る。価格はパワーアンプの入門機的でありながら、使われているパーツや設計はかなり優れていてコストパフォーマンスも高さも申し分ない。そしてハイレゾ再生にも対応する質の高さ、そして小型。素晴らしい。

やっぱり低音は必要だった!
インストールして分かった音の違い

ラゲッジに設置したサブウーファー&パワーアンプラゲッジに設置したサブウーファー&パワーアンプ

今回のインストールは比較的簡単に終わる方法を選んだのだけれど、適正容量を確保しながら出来る限り小さなBOXでラゲッジの端で収まる形で設置してもらった。ダイヤトーン サウンドナビのサブウーファー出力からRCAケーブルをラゲッジまで通線し、バッテリーから直接引っ張ってきた電源ケーブルもパワーアンプに接続する。実際に設置してみれば買い物に行ってもネギや葉っぱ付きの大根でも収められるスペースがあるので問題無し。クァンタム土屋氏に音響調整をしてもらった後に期待を持って試聴を行ってみた。

音が出て最初に感じたのが低音と言うよりも全体的な音の密度が段違いに上がっていることに驚く。それに合わせて音が凄く立体的に表現されているので気持ちがいい。今まで無かった低音がダッシュボードセンター奥から聞こえてくると、音場が非常に明確になる。音楽の焦点が定まるという表現が合っているのか分からないけれど、音に芯が出来たことで音楽のピントが合う感覚。そして膨張感の無いスピード感ある低音はパワーアンプの性能が高いことも重要なので、選んだPRS-D800は想像以上に高性能なんだなんと実感する。うん、やっぱり音楽に低音は必要なんだなと改めて思わせてくれたのだ。

こうなってくるとあれもこれもやりたくなる性格なのだけれど、やりたいことが多すぎるので自身の財布と相談しながら進めていきます。

いや、マジで低音を追加することはオススメです。

《藤澤純一》

特集

関連ニュース

page top