【トヨタ GR 86 / スバル BRZ 新型】ベースは共通でも異なる走りの味、それぞれの開発のねらいとは | Push on! Mycar-life

【トヨタ GR 86 / スバル BRZ 新型】ベースは共通でも異なる走りの味、それぞれの開発のねらいとは

トヨタ『GR 86』とスバル『BRZ』がフルモデルチェンジ(GR 86は86から改名)。トヨタとスバルで共同開発したこの2台の役割分担は、企画・デザインはトヨタ、設計・評価はスバルが担当した。

自動車 ニュース
トヨタGR 86(赤)/ スバルBRZ新型(青)
  • トヨタGR 86(赤)/ スバルBRZ新型(青)
  • スバル BRZ 新型(青)とトヨタGR 86(赤)
  • トヨタGAZOO Racing Company GRプロジェクト推進部 GRZ チーフエンジニアの末沢泰謙氏
  • スバル商品企画本部プロジェクトゼネラルマネージャーの井上正彦氏
  • トヨタGR 86
  • トヨタGR 86
  • トヨタGR 86
  • トヨタGR 86

トヨタ『GR 86』とスバル『BRZ』がいよいよフルモデルチェンジを果たした(GR 86は86から改名)。これら2台は従来モデルと同様にトヨタとスバルで共同開発し、2社での役割分担は、企画・デザインはトヨタ、設計・評価はスバルが担当した。

トヨタからGRへ

トヨタGR 86
これまでトヨタ86と呼ばれていたクルマから、今回はGR 86と名称が変更になった。そのねらいについてGR 86のチーフエンジニア、トヨタGAZOO Racing Company GRプロジェクト推進部の末沢泰謙氏は、「GR 86はレーシングカーカンパニー、GRが作るとんがったスポーツカーとして、ダイレクトな走り、高揚感、ワクワク感、そして限界領域でのコントロール性能にもこだわったクルマ作りを目指した。そのため車名を86から、GR 86へ変更した」と説明する。

スバルは「もっといいクルマづくり」を

スバル BRZ 新型
今回のプロジェクトについて、BRZの開発を取りまとめたスバル商品企画本部プロジェクトゼネラルマネージャーの井上正彦氏は、「“もっといいクルマづくり”。これがキーワードだ」という。「両社で胸襟を開いて、技術を結集して良いスポーツカー、良いクルマ作りをすることで、お客様に喜んでもらおう。そのために議論を重ねてこのクルマをどうやって進化させ、どうやってお客様に喜んでいただこうかと開発を進めていった」と語る。

開発の役割分担について末沢氏は、「主に車両企画、デザインついてはトヨタGAZOO Racingが。設計・評価についてはスバルが担当した」と明かす。そして、「両社の関係を進化させ、よりコミュニケーションよく開発を進めるため、トヨタのデザイナーが約半年間、スバルのデザイン開発施設に常駐。また開発陣も、スバルの技術センターに半常駐し、共同開発を進めた」とのことだ。

スバル商品企画本部プロジェクトゼネラルマネージャーの井上正彦氏

共有するベースの性能を向上

GR 86/BRZは、「クルマのベースは共有しながらも、それぞれの個性を引き出した異なる走りの味を持った車両へと進化した。そこで共有するベースを引き上げるため、新型GR 86/BRZは5つの点を共通の目指す姿として設定した」と末沢氏。

まずは「かっこいいデザイン。次に軽量化、低重心、シンメトリカル、前後重量配分、空力の改善。そして、車体剛性のアップ。次いで、衝突安全対応と商品性向上のための重量有アップは軽量化で重量相殺し、現行と同レベルの車両重量を実現。最後はGR 86/BRZそれぞれにおいて、より個性を引き出した走りの味を実現」を挙げる。

スバル BRZ 新型(青)とトヨタGR 86(赤)
特に「ルーフ、フェンダー、ボンネットのアルミ化。空力改善ではアウトレット、大型サイドシルスポイラーなどを採用」することで軽量化などによる操る楽しさを向上させていった。

車両パッケージについて末沢氏は、「現行で好評のちょうどいいサイズ感をキープするため、全長・全幅はほぼ現行車と同等。全高は低重心FRパッケージをより良くするため10mm、ドライバーの着座位置を5mm下げることで低重心化を図った」という。また、前席乗員のカップルディスタンスを、「7mm近づけることで、重心位置を車両中心に近づけ、よりキビキビとしたハンドリング性能を実現している」と説明。

一方ユーティリティ面においても、「交換タイヤ4本と工具を積んでサーキット行けるなど、高い利便性も備えている」と述べた。

トヨタGAZOO Racing Company GRプロジェクト推進部 GRZ チーフエンジニアの末沢泰謙氏

進化と創出

トヨタGR 86
商品強化のポイントは、「スポーツカーとしての進化と、新たな価値の創出とした」と末沢氏。スポーツカーとしての進化では、「エンジン性能向上のために排気量を400cc上げ、出力を約28ps、トルクで約38Nm向上。トルクの落ち込みもなくリニアで高回転まで伸びのあるエンジンフィーリングが楽しめる」という。

また、ワクワク感を高めるエンジン音には、「アクティブサウンドコントロールを採用。より回したくなるような気持ちの良いエンジンサウンドを実現した」と述べる。

新たな価値の創出では、スポーツカーでも安全・安心なカーライフを実現するため、「AT車にアイサイト採用。また万が一に備えて、高い安全性能を提供すべく、軽量化を図りながらもボディ剛性を向上させることで、衝突安全性能を高めた」と説明した。

《内田俊一》

特集

関連ニュース

page top