カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! HONDA STEPWGN(オーナー・高山勇輝さん) by Brain Child 前編 | Push on! Mycar-life

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! HONDA STEPWGN(オーナー・高山勇輝さん) by Brain Child 前編

個性的なラゲッジカスタムを施して、外向きにもアピール度満点のオーディオを作ることを目指したオーナーの高山さん。そんなオーダーを受けた福岡県のBrain Childはステップワゴンのラゲッジを効果的に使ってコの字デザインのインストールを投入した。

カーオーディオ カーオーディオ特集記事
カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! HONDA STEPWGN(オーナー・高山勇輝さん) by Brain Child 前編
  • カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! HONDA STEPWGN(オーナー・高山勇輝さん) by Brain Child 前編
  • コの字型にレイアウトされたラゲッジのオーディオボード。各面にはオーディオユニットを配置し、魅せるレイアウトを作り上げた。
  • 前方のウォールにはロックフォード・パワーシリーズのアンプ群をインストール。アクリルのカットラインなどもアクセントとした。
  • ラゲッジフロアにはロックフォードのP1サブウーファー×2発をインストール。上向き設置することで車内でも充実の低音を響かせる。
  • ラゲッジボードのトップパネル部にはロックフォードのコアキシャルスピーカー×4発をインストール。外向きサウンドもしっかり充実。
  • 右のサイドウォールにはロックフォードのプロセッサーである3sixty.3の本体をインストール。周囲の異形デザインも個性的だ。
  • 左サイドにはキャパシターやターミナルブロックをビルトイン。設置パネルの形状にもこだわった奥行きを感じさせるデザインだ。
  • フレーム部分に薄くスリット状にアクリルを加え、ここをLEDでライトアップする手法も見どころ。シャープな雰囲気満点。

個性的なラゲッジカスタムを施して、外向きにもアピール度満点のオーディオを作ることを目指したオーナーの高山さん。そんなオーダーを受けた福岡県のBrain Childはステップワゴンのラゲッジを効果的に使ってコの字デザインのインストールを投入した。

◆コの字型オーディオスペースで多数のユニットをすべてアピール

コの字型にレイアウトされたラゲッジのオーディオボード。各面にはオーディオユニットを配置し、魅せるレイアウトを作り上げた。コの字型にレイアウトされたラゲッジのオーディオボード。各面にはオーディオユニットを配置し、魅せるレイアウトを作り上げた。

《コの字型にレイアウトされたラゲッジのオーディオボード。各面にはオーディオユニットを配置し、魅せるレイアウトを作り上げた。》

前方のウォールにはロックフォード・パワーシリーズのアンプ群をインストール。アクリルのカットラインなどもアクセントとした。前方のウォールにはロックフォード・パワーシリーズのアンプ群をインストール。アクリルのカットラインなどもアクセントとした。

《前方のウォールにはロックフォード・パワーシリーズのアンプ群をインストール。アクリルのカットラインなどもアクセントとした。》

ラゲッジフロアにはロックフォードのP1サブウーファー×2発をインストール。上向き設置することで車内でも充実の低音を響かせる。ラゲッジフロアにはロックフォードのP1サブウーファー×2発をインストール。上向き設置することで車内でも充実の低音を響かせる。

《ラゲッジフロアにはロックフォードのP1サブウーファー×2発をインストール。上向き設置することで車内でも充実の低音を響かせる。》

ステップワゴンを買う時点でカスタムオーディをインストールすることを決めていたというオーナーの高山さん。2台目のカスタムオーディオとなるだけに経験値も高くプランは現実的で目標もしっかり定まっていた。狙ったのは「ラゲッジで魅せるオーディオ」。さらにサウンド面では「パワフルに鳴らし切る元気の良い音」だった。

最大のアピールポイントとなったのがラゲッジインストールだ。コの字型のオーディオボードを作り付けたラゲッジは、オーナーが望んだ「すべてのユニットを隠すことなく見せるレイアウト」を実現してる。中でも注目したいのはラゲッジ中央にインストールされる3台のパワーアンプ群だ。中央にロックフォードのT400-2を、両サイドにも角度を付けてパワーシリーズのアンプ群をレイアウト。ベースパネルにはパープル系の人工スエードを使い、アクリルカバーは円弧を描くデザイン&コーナー部分に穴開け処理を施したスタイルも個性的。

フロア側に目を移すとロックフォードのサブウーファーP1S2-12を2発インストール。ラゲッジをのぞき込むギャラリーにもサブウーファーの振動板をしっかり見せるレイアウトであると同時に、コーン面を真上に向けることで低音サウンドを外向きだけではなく車内にも響かせる設定とした。デザインとサウンドの融合がここでも完成している。

◆サイドウォールまで含めて魅せるデザインを徹底投入する

ラゲッジボードのトップパネル部にはロックフォードのコアキシャルスピーカー×4発をインストール。外向きサウンドもしっかり充実。ラゲッジボードのトップパネル部にはロックフォードのコアキシャルスピーカー×4発をインストール。外向きサウンドもしっかり充実。

《ラゲッジボードのトップパネル部にはロックフォードのコアキシャルスピーカー×4発をインストール。外向きサウンドもしっかり充実。》

右のサイドウォールにはロックフォードのプロセッサーである3sixty.3の本体をインストール。周囲の異形デザインも個性的だ。右のサイドウォールにはロックフォードのプロセッサーである3sixty.3の本体をインストール。周囲の異形デザインも個性的だ。

《右のサイドウォールにはロックフォードのプロセッサーである3sixty.3の本体をインストール。周囲の異形デザインも個性的だ。》

左サイドにはキャパシターやターミナルブロックをビルトイン。設置パネルの形状にもこだわった奥行きを感じさせるデザインだ。左サイドにはキャパシターやターミナルブロックをビルトイン。設置パネルの形状にもこだわった奥行きを感じさせるデザインだ。

《左サイドにはキャパシターやターミナルブロックをビルトイン。設置パネルの形状にもこだわった奥行きを感じさせるデザインだ。》

このラゲッジのデザインテーマのひとつが全ユニットを魅せる立体レイアウトだ。先に紹介したパワーアンプ、サブウーファーを取り囲むように多くのユニットをレイアウトしたパネルが各部に配置される。トップパネルには上向きのロックフォードのコアキシャルスピーカーを4発インストール。外向きサウンドに興味を持ちはじめたオーナーが中高域の充実を狙ってオーダーしたもの。そのポテンシャルを発揮すべく、今シーズンはイベントに出かけてラゲッジオープンして存分に鳴らす予定だという。

コの字レイアウトを取るラゲッジ、両サイドのサイドウォールもユニットを見せるディスプレイボードとしてフル活用している。右サイドにはロックフォードのプロセッサーである3Sixty.3をインストール。ここでもパワーアンプのインストールスペース同様、パープル系の人工スエードのベースパネルと、切り欠き処理を加えたアクリルカバーを組み合わせた奥行き感のあるデザインとした。

また左サイドにも同様のデザインでキャパシターやターミナルなどをインストール。ここでも取り付けを平面的にすることなく、ユニットに合わせた落とし込みを作ったパネルを作り付け、さらにはLEDでユニットを照らし出すことでショーアップ効果を高めている。

◆独自の色使いやイルミ処理で個性的なイメージを作り上げる

フレーム部分に薄くスリット状にアクリルを加え、ここをLEDでライトアップする手法も見どころ。シャープな雰囲気満点。フレーム部分に薄くスリット状にアクリルを加え、ここをLEDでライトアップする手法も見どころ。シャープな雰囲気満点。

《フレーム部分に薄くスリット状にアクリルを加え、ここをLEDでライトアップする手法も見どころ。シャープな雰囲気満点。》

ショップロゴをパワーアンプ下部にアクリル処理。周囲の人工スエードとのコントラストで存在感をアピールしている。ショップロゴをパワーアンプ下部にアクリル処理。周囲の人工スエードとのコントラストで存在感をアピールしている。

《ショップロゴをパワーアンプ下部にアクリル処理。周囲の人工スエードとのコントラストで存在感をアピールしている。》

シーリングやピラーなどもラゲッジ同様のブラックレザー+パープル系の人工スエードのツートーンで張り替え処理される。シーリングやピラーなどもラゲッジ同様のブラックレザー+パープル系の人工スエードのツートーンで張り替え処理される。

《シーリングやピラーなどもラゲッジ同様のブラックレザー+パープル系の人工スエードのツートーンで張り替え処理される。》

細部のデザイン処理にも製作ショップであるBrain Childの高度なインストールテクニックが数多く投入されているのがわかる。コの字レイアウトのオーディオボード上部には薄いアクリルをビルトインしたイルミ処理を施す。アクリルはレザーの間に薄くシャープに切り込んだデザインとしている点もセンスを感じさせる。

また人工スエードをベースパネルやトップパネルなどの要所に使いつつ、基本はブラックのレザーで締めるコントラストもさすがの仕上がり。派手さだけを追求するデザインではなく、上質さや空間表現の奥行き感を重視した大人のインストールが見どころでもある。

さらに同カラーリングを使ってルーフやピラーなどのインテリアを張り替え処理している。ラゲッジで作り上げたデザインイメージをインテリア全体にまで統一感持たせて波及させているのもこのクルマの完成度の高さを物語っている。

狙い通りの魅せるラゲッジを作り上げたオーナー、次回の後編ではロックフォードのT4をチョイスしたこれまた渾身のフロントステージを見ていくこととしよう。

《土田康弘》

特集

page top