中高英語指導、教員6割が自身の英語力不足を実感…ベネッセ調査 | Push on! Mycar-life

中高英語指導、教員6割が自身の英語力不足を実感…ベネッセ調査

 中学・高校の英語指導において、「話す」「書く」活動が少なく、「自分の考えを英語で表現する」「4技能をバランス良く指導する」機会が不足していることが、ベネッセ教育総合研究所の調査で明らかになった。また、教員の約6割が自身の英語力が不足していると回答した。

教育 教育
英語教員が抱える英語指導の悩み(一部抜粋)
  • 英語教員が抱える英語指導の悩み(一部抜粋)
  • 授業における英語指導方法(中学校)
  • 授業における英語指導方法(高校)
  • 英語指導において重要だと思うこととその実行について
  • 英語教員が抱える英語指導の悩み

 中学・高校の英語指導において、「話す」「書く」活動が少なく、「自分の考えを英語で表現する」「4技能をバランス良く指導する」機会が不足していることが、ベネッセ教育総合研究所の調査で明らかになった。また、教員の約6割が自身の英語力が不足していると回答した。

 ベネッセ教育総合研究所は、8月~9月にかけて全国の中学・高校の校長1,152名および中学・高校の英語教員3,935名を対象に「中高の英語指導に関する実態調査2015」を実施。「使える英語力」の習得や「大学入試における4技能の測定」が検討される中、現状の中学・高校における英語指導の実態を調査した。

 授業中の英語指導では、「音読」「発音練習」「文法の説明」におよそ9割と多くの時間が割かれている。一方、「即興で自分のことや気持ちを英語で話す」や、「英語で教科書本文の要約を話す・書く」など「話す」「書く」といった活動の実施率は低く、「ディスカッション」「ディベート」については中学・高校ともに1割未満であった。

 指導をするうえで、およそ7割~8割の教員が「生徒が自分の考えを英語で表現する機会を作る」ことが重要だと考えているのに対し、実際に実行している割合は中学校19.2%、高校9.9%という結果に。「4技能のバランスを考慮して指導する」ことについても、6~7割の教員が重要性を認識しているが、実行は中学校15.3%、高校9.8%にとどまった。

 また、英語指導における悩みについては中学・高校ともに「生徒に学習習慣が身についていない」との回答がもっとも多かったが、「コミュニケーション能力の育成と入試のための指導を両立させることが難しい」との回答も中学校73.7%、高校74.4%と高く、指導現場におけるコミュニケーション能力の育成と現在の読解問題中心の入試対応を両立させることへの戸惑いが見られた。

 さらに、中学校66.7%、高校62.9%の教員が「自分自身の英語力が足りていない」と回答。英語によるコミュニケーション能力の向上や英語で表現する機会の創出、バランスの取れた4技能の指導について重要性を認識しているものの、現行の入試対策とのギャップや自身の英語力に不安を抱えているといった課題が明らかになった。

《畑山望》
page top