カーオーディオニュースまとめ(2 ページ目) | Push on! Mycar-life

カーオーディオに関するニュースまとめ一覧(2 ページ目)

[車内エンタメ最新事情]第8回 “外付け機器”を使いこなせば、車内の映像系エンタメ環境はさらに充実! 画像
カーオーディオ

[車内エンタメ最新事情]第8回 “外付け機器”を使いこなせば、車内の映像系エンタメ環境はさらに充実!

愛車は、オーディオ&ビジュアル・コンテンツを楽しむための空間ともなる。当連載ではその前提に立ち、車内エンタメ環境の充実を図るためのお役立ちアイテムやテクニックを全方位的に解説している。今回は、ビジュアル系の外部プレーヤーについて解説していく。

「イン・カー・リスニング学」入門 Part1「スピーカー編」「ツイーター」を「ドアミラー裏」に付けると、“音場”が広がる! 画像
カーオーディオ

「イン・カー・リスニング学」入門 Part1「スピーカー編」「ツイーター」を「ドアミラー裏」に付けると、“音場”が広がる!

クルマでの移動時間は、音楽に没頭できる時間ともなる。どうせ聴くならより良い音で聴いてほしい。当連載はそれをコンセプトに良い音で聴くための理論やノウハウを解説し、さらにはカーオーディオの面白さを紐解こうと試みている。

car audio newcomer! トヨタ カローラクロス(オーナー・斎藤 悟さん) by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST 後編 画像
カーオーディオ

car audio newcomer! トヨタ カローラクロス(オーナー・斎藤 悟さん) by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST 後編

カローラクロスへのデッドニング処理をきっかけにして北海道のAUDIO.VISUAL.SECURITY FISTに信頼を置くことになった斎藤さん。高音質化を目指し3ウェイ+サブウーファーやDSPアンプの導入し、重厚で輪郭もクッキリした満足のサウンドを得ることになった。

200台集結! 第2回OACサウンドコンテスト…埼玉スタジアム完全レポート 画像
カーオーディオ

200台集結! 第2回OACサウンドコンテスト…埼玉スタジアム完全レポート

関東カーオーディオ振興会による第2回OACサウンドコンテストが埼玉スタジアムで9月14日開催された。関東圏では数少ないオーディオの大規模イベントとして、数多くのエントラントを集めて熱い戦いが繰り広げられた。

Pro Shop インストール・レビュー 日産 ジューク(オーナー:村重正博さん) by  M.E.I. 後編 画像
カーオーディオ

Pro Shop インストール・レビュー 日産 ジューク(オーナー:村重正博さん) by  M.E.I. 後編

ジュークのシステムアップを考えた時に、オーナーの村重さんにとって中心的なユニットになったのがESBのハイエンドスピーカーであるESB8000シリーズだった。広島県のM.E.I.のインストール&調整を経てライブ感たっぷりのサウンドを車内に溢れさせた。

[メインユニット最前線]第3回 主流はもはや「ディスプレイオーディオ」!? 人気が高いのはどんなモデル? 画像
カーオーディオ

[メインユニット最前線]第3回 主流はもはや「ディスプレイオーディオ」!? 人気が高いのはどんなモデル?

かつては「メインユニット」を市販品へと交換するドライバーは多くいた。しかし現在は交換しづらい車種が増えている。とはいえ、換えられるのであれば、換えない手はない。当特集では、そうである理由からチョイス法までを解説している。

「イン・カー・リスニング学」入門 Part1「スピーカー編」音像が立体的に展開する、「ツイーター」のスペシャルな付け方がある!? 画像
カーオーディオ

「イン・カー・リスニング学」入門 Part1「スピーカー編」音像が立体的に展開する、「ツイーター」のスペシャルな付け方がある!?

音楽好きなドライバーに向けて、その音楽をハイクオリティなサウンドで楽しむための理論を全方位的に解説している当連載。まずは「スピーカー」に関する事柄について説明している。今回も前回に引き続き、「ツイーター」の「カスタムインストール」について深掘りしていく。

car audio newcomer! トヨタ カローラクロス(オーナー・斎藤 悟さん) by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST 前編 画像
カーオーディオ

car audio newcomer! トヨタ カローラクロス(オーナー・斎藤 悟さん) by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST 前編

ホームオーディオを長く楽しんできた斎藤さん、カローラクロスを新車購入したのをきっかけにして車内の高音質化も実践することにする。デッドニングをオーダーしたのをきっかけに、北海道のAUDIO.VISUAL.SECURITY FISTで本格的なシステムアップが始まる。

サウンドカーが頂点を競う! 「第10回ハイエンドカーオーディオコンテスト」リポート 画像
カーオーディオ

サウンドカーが頂点を競う! 「第10回ハイエンドカーオーディオコンテスト」リポート

全国で行われているカーオーディオのコンペティションの中で最も著名な大会の1つが、この「ハイエンドカーオーディオコンテスト」。

[サウンドユニット・選択のキモ]第5章「DSP編」「アンプDSP」を選ぶなら、“使い勝手”も要チェック! 画像
カーオーディオ

[サウンドユニット・選択のキモ]第5章「DSP編」「アンプDSP」を選ぶなら、“使い勝手”も要チェック!

カーサウンドシステムをアップグレードしていくと、ドライブは今よりもっと楽しくなる。当連載では、それを実行しようと思ったときに役立つ製品選択法を解説している。現在は、「パワーアンプ内蔵DSP」の選び方を説明している。

Pro Shop インストール・レビュー NISSAN ジューク(オーナー:村重正博さん)by M.E.I. 前編 画像
カーオーディオ

Pro Shop インストール・レビュー NISSAN ジューク(オーナー:村重正博さん)by M.E.I. 前編

日産『ジューク』の車内でライブ感あふれるサウンドを再現するべくシステムを構築したオーナーの村重さん。広島県のM.E.I.と協力して、お目当てのサウンドを奏でるユニット&システムを厳選した。まずはラゲッジの充実した作り込みから紹介していくこととしよう。

[車内エンタメ最新事情]第6回 車内で「動画系コンテンツ」を楽しむ“奥の手”を公開! トヨタ車オーナーは特に注目! 画像
カーオーディオ

[車内エンタメ最新事情]第6回 車内で「動画系コンテンツ」を楽しむ“奥の手”を公開! トヨタ車オーナーは特に注目!

ドライブ中には、さまざまなオーディオ&ビジュアルコンテンツが楽しまれることとなる。当連載では、その再生法やシステム構築法の最新事情を全方位的に解説している。現在は「映像系コンテンツ」の再生方法について説明している。今回は、“奥の手”を公開する。

「イン・カー・リスニング学」入門 Part1「スピーカー編」「ツイーター」は「カスタムインストール」すると音が良くなる!? 画像
カーオーディオ

「イン・カー・リスニング学」入門 Part1「スピーカー編」「ツイーター」は「カスタムインストール」すると音が良くなる!?

ドライブ時間は、音楽や映像コンテンツをじっくり楽しめる時間ともなる。当連載では、その楽しさを一層ブーストするための理論やノウハウを全方位的に解説していこうと試みている。その第一弾としてまずは、「スピーカー」に関する事柄について説明している。

car audio newcomer!  トヨタ GRヤリス(オーナー:高杉茂雄さん) by  M.E.I. 後編 画像
カーオーディオ

car audio newcomer! トヨタ GRヤリス(オーナー:高杉茂雄さん) by  M.E.I. 後編

スピーカーとカーナビの交換による高音質化に手応えを感じた高杉さん。試聴やイベントに行くなどして他のクルマの音にも興味も持ち始める。その結果、愛車のGRヤリスのシステムアップを開始。広島県のM.E.I.で3ウェイ化、DSPアンプの導入が始まった。

[初めてのカーオーディオ“とっておき”をプロが提案!]  Part13「スピーカー交換+サブウーファー追加」で、迫力&感動力が劇的向上! 画像
カーオーディオ

[初めてのカーオーディオ“とっておき”をプロが提案!] Part13「スピーカー交換+サブウーファー追加」で、迫力&感動力が劇的向上!

愛車の音響システムのサウンドクオリティに不満を抱いているのなら、システムアップを検討しよう。当連載では、ビギナーにぴったりな具体的な“音質向上プラン”を全国の有名「カーオーディオ・プロショップ」に訊き、紹介している。

[サウンドユニット・選択のキモ]第5章「DSP編」「アンプDSP」で価格差が付くポイントはどこ? 初級者はここに注目! 画像
カーオーディオ

[サウンドユニット・選択のキモ]第5章「DSP編」「アンプDSP」で価格差が付くポイントはどこ? 初級者はここに注目!

愛車の音響機材の性能を上げたいと思っていたら、当連載に注目してほしい。ここでは、その思いを実行に移そうとしたときに参考となる情報を多角的に紹介している。現在は「DSP」の選び方を解説している。今回からは、「パワーアンプ内蔵DSP」の選択法を説明していく。

Pro Shop インストール・レビュー スズキ スペーシアカスタム(オーナー:杉森範朗さん) by  AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST 後編 画像
カーオーディオ

Pro Shop インストール・レビュー スズキ スペーシアカスタム(オーナー:杉森範朗さん) by  AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST 後編

往年の名システムであるカロッツェリアXを使って愛車のスペーシアカスタムをセットアップした杉森さん、スピーカーに用いたのは同じくカロッツェリアのハイエンドであるRSスピーカー。北海道のAUDIO.VISUAL.SECURITY FISTが渾身の取り付けを実施した。

[メインユニット最前線]第1回「メインユニット」を換えれば、ドライブはもっと楽しくなる!? 画像
カーオーディオ

[メインユニット最前線]第1回「メインユニット」を換えれば、ドライブはもっと楽しくなる!?

今回からスタートする当連載では、カーオーディオシステムの核となる「メインユニット」に関する最新情報を多角的に紹介していく。ドライブ中にはさまざまなエンタメコンテンツが楽しまれることとなるわけだが、それを再生するユニットには何を使うべきかを深堀りしていく。

[車内エンタメ最新事情]第5回「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は? 画像
カーオーディオ

[車内エンタメ最新事情]第5回「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?

車内では、さまざまなオーディオ&ビジュアル・コンテンツが楽しまれている。当連載では、その最新事情を解説している。まずは音楽を聴く際の再生法について説明し、前回からは映像系コンテンツの楽しみ方を解説し始めた。今回はそこのところを、より詳しく分析していく。

「イン・カー・リスニング学」入門 Part1「スピーカー編」コストがかかりにくく、音の良い「ツイーター」の取り付け場所はどこ? 画像
カーオーディオ

「イン・カー・リスニング学」入門 Part1「スピーカー編」コストがかかりにくく、音の良い「ツイーター」の取り付け場所はどこ?

車内は格好のリスニングルームともなる。特に、大きな音で聴けるという点で自宅を上回る。当連載では、そのリスニングルームとしてのコンディションを高めるための理論やノウハウを紹介している。現在は「スピーカー」に関連する事柄に目を向けている。

car audio newcomer!  トヨタ GRヤリス(オーナー:高杉茂雄さん) by  M.E.I. 前編 画像
カーオーディオ

car audio newcomer! トヨタ GRヤリス(オーナー:高杉茂雄さん) by  M.E.I. 前編

1人でドライブを楽しむために手に入れたトヨタ『GRヤリス』をきっかけに、オーディオのグレードアップを計画した高杉さん。オプション設定のサウンドには満足できず、広島県のM.E.I.を訪れて、スピーカーとカーナビの交換による本格的な高音質化をスタートさせた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 10
  9. 20
  10. 30
  11. 40
  12. 50
  13. 最後
Page 2 of 77
page top