自動車アフターパーツメーカーのデータシステムから高画質・コンパクト・ハイコストパフォーマンスを実現した2カメラドライブレコーダー「DVR3200 II」シリーズが新発売。
バランスボディ研究所から販売中の“車外脱出用ツール”「レスキューカード」に2色のカラーバリエーションを追加、1月27日(木)より販売が開始された。既存カラー「オレンジ」「ブラック」に加え、今回新たに鮮やかな「グリーン」「レッド」が登場。
記念価格39,800円(税込)販売ほか、ルーター、タブレットは単品でも購入可能
車種別専用設計のカメラカバーでスマートに取り付けが可能
リヤカメラは車外設置/車内設置の2タイプから選択可能
自動車レース用シートの老舗・ブリッドからオリジナルBRIDEブランドのハンドルカバー・Sタイプが新登場。2月1日より販売が開始される。
カー用品販売の昌騰 MAXWINから、Power Delivery USBタイプCとQuick Charge 3.0 USBに対応したUSBカーチャージャー「PCA33」の販売が開始された。
便利グッズ販売などを手がけるYMTREND(ワイエムトレンド)が、車載充電器「Farcha」の先行販売をクラウドファンディング「Makuake」にて1月21日(金)から開始した。
AKEEYOブランドのドライブレコーダーメーカー・慕晟株式会社から、4K Ultra HD対応ドラレコ「AKY-E1 Plus」が新登場。1月20日より発売が開始された。
東京オートサロン2022と併催で、北ホール内で開催されている東京アウトドアショー2022。その中に出展しているエアロパーツなどのカスタムで知られるDAMD。そのブースにはちょっとレトロなデザインのジムニー、タフト、ハスラーが展示されている。
株式会社G-grow(愛知県)が、ガソリン100Lに対して10ml入れるだけで燃費が向上する炭素系液体燃料活性触媒「TT EX PRO」を応援購入サイト「Makuake」で先行販売中。1月29日(土)までの「今だけ限定」。
慶洋エンジニアリングがデジタルバックミラー機能を搭載した前後カメラ分離方式のミラー交換型2チャンネルドライブレコーダー「AN-R097」を発売、1月20日(木)から販売が開始された。
1月17日(月)からクラウドファンディング「Makuake」にて先行予約スタート
自動車アフターパーツメーカーのデータシステムがトヨタ・ライズ/ダイハツ・ロッキーの9インチディスプレイに適合するTV-KITシリーズに「DTV415」「DTV415B-D」を追加、発売が開始された。
油膜取りの決定版『キイロビン』でおなじみのプロスタッフは同社商品ラインナップで人気の「ガチアワシャンプーシリーズ」や「CCウォーターゴールド」をずらっと展示。その効果をデモンストレーションを通じてアピールしていた。
車内で自由にスマホ・タブレットをセットできる車載用ホルダーの改良版
パイオニア・カロッツエリアは東京オートサロン2022と同時に開催された、東京アウトドアショーに出展。クルマWI-FIはアウトドアでの遊びをより広げてくれるとアピールを行った。
ドライブレコーダー、デジタルインナーミラー 、レーダー探知機、レーザー受信機などを自社工場で一貫生産するセルスター工業。
純正ミラー交換タイプのデジタルミラー・防眩ルームミラーなどウェッジマウント式のミラー製品が、様々な車種に設置できるようになるアダプター
NGK史上最高性能を謳うプラグが「NGK SPARK PLUG Premium RX」だ。高性能スパークプラグと言えば中心電極に白金か、イリジウムを用いたものが一般的だった。この「プレミアムRXプラグ」ではルテニウムを配合。
カーエレクトロニクスやアフターパーツメーカーのビートソニックから、セルスター社製ドライブレコーダー専用の吸盤スタンド「BSA41」が新発売。1月14日より販売が開始された。同社のメーカー別ドライブレコーダー用スタンドシリーズのセルスター版だ。