2016年3月の教育のニュース記事一覧(3 ページ目) | 教育 | Push on! Mycar-life

2016年3月の教育 教育ニュース記事一覧(3 ページ目)

公立学童を利用する家庭の3割、家に子ども一人の時間発生 画像
教育

公立学童を利用する家庭の3割、家に子ども一人の時間発生

 公立学童を利用している家庭の30%に、子どもが家に一人でいる時間が発生していることが、「子どもの学童保育に関するアンケート」から明らかになった。学童を利用する家庭の7割は公立学童を利用しているが、「時間の融通が利かない」点に不満が多い傾向にある。

安心・安全に通学&お稽古…子ども見守りサービス最新事情 画像
教育

安心・安全に通学&お稽古…子ども見守りサービス最新事情

 子どもの通学やお稽古通いなどで気になる連絡手段。定番の“キッズケータイ”から、最新の腕時計型デバイスまで、携帯各社の子供向け製品を比較。あわせて、鉄道会社が運営する子どもの見守りサービスをご紹介する。

活動体験で子どもの生活スキルを高めよう…全国28拠点一覧 画像
教育

活動体験で子どもの生活スキルを高めよう…全国28拠点一覧

 国立青少年教育振興機構は、パンフレット「生活スキルを高める保護者の関わり~親子で一緒に体験活動を!~」をホームページに掲載している。自然体験や地域活動、お手伝い、読書などの経験が多い子どもほど、生活スキルが高い傾向が見られるという。

国内モバイルデバイス市場、PC減退で2015年はマイナス成長 画像
教育

国内モバイルデバイス市場、PC減退で2015年はマイナス成長

 IDC Japanは3月22日、「2016年国内モバイルデバイス市場予測」を発表した。2015年の国内モバイルデバイス市場出荷台数は、前年比8.1%減の4,792万台。2016年は、デタッチャブルタブレットの出荷増がパソコン市場減退を補足し、前年比8.2%減の4,401万台と予測されている。

学研の幼児ドリル「頭脳開発シリーズ」世界市場に向け販売開始 画像
教育

学研の幼児ドリル「頭脳開発シリーズ」世界市場に向け販売開始

 学研プラスは3月22日、累計発行部数4,000万部を超える学研の人気幼児ドリル「頭脳開発シリーズ」を、世界市場に向けた英語版幼児ワークブックとして販売開始すると発表した。幼児・児童数が増加傾向にある北米市場から販売を開始する。

児童生徒約6割がデジタルトラブル経験、最多は誹謗中傷 画像
教育

児童生徒約6割がデジタルトラブル経験、最多は誹謗中傷

 情報セキュリティメーカーのデジタルアーツが、情報モラル教育の学習資料をダウンロードした教育関係者を対象に「情報モラル教育についてのアンケート調査」を実施、児童・生徒の63.6%が誹謗中傷の書き込みなどのトラブルに巻き込まれた経験があることがわかった。

いじめが疑われる長期間欠席、文科省が調査指針を策定 画像
教育

いじめが疑われる長期間欠席、文科省が調査指針を策定

 文部科学省はいじめによる学校の長期間の欠席「不登校重大事態」が疑われるとき、学校や設置者が適切に調査を行うよう指針を策定し、各道府県教育委員会などに対し、周知するように通知した。

子どもの虐待死、毎年350人程度の可能性…日本小児科学会 画像
教育

子どもの虐待死、毎年350人程度の可能性…日本小児科学会

 毎年350人程度の子どもに虐待死の可能性があることが3月22日、日本小児科学会がまとめた「2011年の小児死亡登録検証報告」からわかった。日本小児科学会では、小児死亡の検証によって虐待死の見逃し防止などにつながると期待している。

いじめが暴力・虐待上回る、ネットは過去最多…H27人権侵犯事件 画像
教育

いじめが暴力・虐待上回る、ネットは過去最多…H27人権侵犯事件

 学校におけるいじめに関する人権侵犯事件が増加していることが、法務省の人権擁護機関が公表した「人権侵犯事件」の取組状況から明らかになった。いじめ事案は全体の18.5%を占めており、すべての事案の中でもっとも高い割合となっている。

子どもがつきたい仕事ランキング…親がなってほしいのは? 画像
教育

子どもがつきたい仕事ランキング…親がなってほしいのは?

 将来つきたい仕事は、男の子は会社員、女の子はパティシエであることが、総合人事・人材サービスを展開するアデコの調査からわかった。また、子どもの7割近くは、将来外国で働きたいと「思わない」と回答。内向き志向が鮮明となった。

保護者4割は友達「いない」、3人に1人以上が人間関係に悩み 画像
教育

保護者4割は友達「いない」、3人に1人以上が人間関係に悩み

 保護者の3人に1人以上が、保護者間の人間関係で悩んだ経験があることが明光義塾の調査により明らかになった。悩みの原因は保護者同士のものではなく、子どもの関係の中から生まれることが多いようだ。

中高生5人に1人がSNSで嫌な思い…既読無視や悪口、写真の公開 画像
教育

中高生5人に1人がSNSで嫌な思い…既読無視や悪口、写真の公開

 日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)は、中高生向けの「大学生と生徒たちが一緒に考えるセキュリティワークショップ」の開催レポートを公表した。92%の生徒が満足し、77%の生徒がスマホの正しい使い方について考えるきっかけになったと回答している。

知られざる「留学の真実」、Plan B代表高野幹生著 画像
教育

知られざる「留学の真実」、Plan B代表高野幹生著

 留学エージェントPlan B代表の高野幹生氏による「留学の真実」がIBCパブリッシングより刊行されている。これまでに2,500件を超える留学相談を受け付けてきた同氏が、公に語られてこなかった留学に関する情報を一冊にまとめた初の自著。

3/23に半影月食…2016年は3回の観察チャンス 画像
教育

3/23に半影月食…2016年は3回の観察チャンス

 月の一部がわずかに暗くなる「半影月食(はんえいげっしょく)」と呼ばれる月食が、3月23日に起こる。食の最大は、午後8時47分ごろ。「皆既月食」や「部分月食」に比べると、月の変化がわかりにくいため、注意深く観察したいものだ。

YouTubeが次世代クリエーター発掘、NextUp2016受付開始 画像
教育

YouTubeが次世代クリエーター発掘、NextUp2016受付開始

 YouTubeは、次世代の人気クリエイターを発掘し、支援する企画「YouTube NextUp 2016」を日本で開催する。応募は3月22日から受け付けており、選考結果は5月2日にYouTubeクリエイターブログ上で発表される。

新入生はアルバイトの労働条件を確かめよう、厚労省が注意喚起 画像
教育

新入生はアルバイトの労働条件を確かめよう、厚労省が注意喚起

 厚生労働省は全国の大学生等を対象に、「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンを4月から7月まで実施する。労働条件などの確認を促し、さまざまなトラブルに巻き込まれないようリーフレットの配布や出張相談などを行う。

保育士志望学生対象、最大120万円の給付型奨学金スタート 画像
教育

保育士志望学生対象、最大120万円の給付型奨学金スタート

 子育て支援事業を行うJPホールディングスは、保育園の待機児童問題の解決に向けた対策の一環として、保育士を志望する学生を対象とした新たな奨学金制度をスタートする。奨学金は年額60万円を最長2年間、最大で120万円返済不要で支給する。

国立大の国際化数値目標公開、2020年までに受入・派遣留学生を倍増 画像
教育

国立大の国際化数値目標公開、2020年までに受入・派遣留学生を倍増

 国立大学協会は3月17日、国立大学における教育の国際化の数値目標を公表した。受入留学生や派遣留学生、外国人教員の比率、英語での授業実施科目数などを2020年までに倍増させることを目標に掲げている。

「個チャ」や「OC」何の略? 子どものスマホ利用に30-40代8割が不安 画像
教育

「個チャ」や「OC」何の略? 子どものスマホ利用に30-40代8割が不安

 親子へ「スマホマナーやトラブル回避術」を楽しく伝える啓蒙活動を行っているKUROCK NETWORKが、30代・40代の男女330人を対象に行った「大人から見た子どものスマホ利用に関する意識調査」の結果、80.3%が子どものスマホ利用に不安を感じていることが明らかになった。

【入園・入学準備】便利グッズで手軽に楽しくお名前付け 画像
教育

【入園・入学準備】便利グッズで手軽に楽しくお名前付けPR

 まもなく新年度。親御さんにとっては、いつもにも増して、我が子の成長が頼もしく、嬉しい時期ではないだろうか。一方で、この時期に大変なのがお名前付け。このお名前付けを、手軽に親子で楽しみながらできるグッズを紹介する。

2016年「桜」にまつわる名前ランキング、愛桜・結桜ほかトップ10 画像
教育

2016年「桜」にまつわる名前ランキング、愛桜・結桜ほかトップ10

 スマートフォン向けアプリ「赤ちゃん名づけ」を提供するリクルーティングスタジオは、「2016年桜にまつわる名前ランキング」を発表した。人気の読みは「さくら」で、1位~10位までのうち5つに、「さくら」と読むことができる名前がランクインした。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 最後
Page 3 of 10
page top