car audio newcomer! ホンダ ストリーム(オーナー:中嶋亮太さん) by  custom&car Audio PARADA 後編 | Push on! Mycar-life

car audio newcomer! ホンダ ストリーム(オーナー:中嶋亮太さん) by  custom&car Audio PARADA 後編

福井県のcustom&car Audio PARADAでスピーカー、パワーアンプ、DSPなどのインストールを愛車のストリームに実施した中嶋さん。音楽の聴き方や曲セレクトのスタイルも変わるほどクルマ生活が激変。楽しみ満載のオーディオ+ドライブを紹介していこう。

カーオーディオ カーオーディオ特集記事
car audio newcomer!  ホンダ ストリーム(オーナー:中嶋亮太さん) by  custom&car Audio PARADA 後編
  • car audio newcomer!  ホンダ ストリーム(オーナー:中嶋亮太さん) by  custom&car Audio PARADA 後編
  • car audio newcomer!  ホンダ ストリーム(オーナー:中嶋亮太さん) by  custom&car Audio PARADA 後編
  • car audio newcomer!  ホンダ ストリーム(オーナー:中嶋亮太さん) by  custom&car Audio PARADA 後編
  • car audio newcomer!  ホンダ ストリーム(オーナー:中嶋亮太さん) by  custom&car Audio PARADA 後編
  • car audio newcomer!  ホンダ ストリーム(オーナー:中嶋亮太さん) by  custom&car Audio PARADA 後編
  • car audio newcomer!  ホンダ ストリーム(オーナー:中嶋亮太さん) by  custom&car Audio PARADA 後編
  • car audio newcomer!  ホンダ ストリーム(オーナー:中嶋亮太さん) by  custom&car Audio PARADA 後編

福井県のcustom&car Audio PARADAでスピーカー、パワーアンプ、DSPなどのインストールを愛車のストリームに実施した中嶋さん。音楽の聴き方や曲セレクトのスタイルも変わるほどクルマ生活が激変。楽しみ満載のオーディオ+ドライブを紹介していこう。

T3のカッチリしたサウンドが好み
低音充実も音の進化に大切なポイント

遠方のライブに出かけるためにクルマをストリームに乗り換えたのを機会に、オーディオの本格的なインストールをはじめた中嶋さん。ロックフォードのスピーカー・T3を中心に、パワードサブウーファーやパワーアンプ、プロセッサーまでをシステムデザインし、お気に入りのサウンドを愛車で実現した。

「普段良く聴くのはロックや打ち込み系の曲、さらにはJ-POPも良く聴きます。音楽ストリーミングを利用することも多いので、楽しい音作りに仕上げてもらうのが狙いでした。実際にでき上がってきたクルマの音はオーダーした通りのサウンドで最高でした」

中でも特に良いと感じているのはロックフォードのT3だと言う。
「実際にクルマに取り付けてもらって音を聴くとすごく良いんです。乾いた感じのサウインドでカッチリした感じの音の方向性がスゴく好みです。ロック系の曲にピタリと合います。聴くたびにスピーカーのセレクトは正解だったなーと感じています」

さらに低音の大切さもあらためて感じている。もともとパワードサブウーファーにはそれほど過度な期待をしていなかったオーナだったが、実際にインストールして仕上がった音を聴くと低域の厚みが想像以上だった。音のバランスを考える上で低域の重要さをあらためて感じている。

仲間のオーディオカーを試聴して
愛車の音の足りない部分を再確認

オーディオをプロショップでインストールしてからは、カーオーディオの仲間も増えて、自分のクルマだけではなく仲間のクルマの音を聴く機会も増えた。するといろいろなことがわかってきた。

「他のクルマを試聴すると自分のクルマの音が徐々にわかってきたんです。他のクルマの音とどこが違うのか? いろいろ聴いていくと自分のクルマは中高域の薄さが感じられたんです。これを補うにはパワーアンプが必要なのかな? そんなことをいろいろと考えるのも楽しい時間です」

さらに当初は満足していたサウンドだったが、最近では“高域のもの足りなさ”を少し感じ始めているとか。

「最初はそうでも無かったんですが、今は高域がもの足りないんです。これもパワーアンプの変更で解決できるんですかね? T3はすごく良いスピーカーだと思っているので、もっとパフォーマンスを引き出すシステムに仕上げていきたいと思います」

現在はフロントスピーカー用のパワーアンプの変更で音の厚み、高域の鳴りのグレードアップを計画中。さらに低音の質の高さをさらに追求することも懸案だという。サブウーファーを新たにボックスで組んむことも計画しているという。
現実的には現在のフロント用のパワーアンプをブリッジしてサブウーファーに用い、新たにフロント用のパワーアンプを追加する方向性で検討中。システムアップのプランは毎日進行中で、仲間やショップでこれらの話をするのもカーオーディオの醍醐味のひとつだと感じている。

現在は多くの楽曲をスマホとFiio M11に収録して利用している。スマホはオーディオテクニカのAT-HRD1を使ってDSPにUSB接続するシステム構成。DAPは同軸デジタルを使ってDSPに接続している。

高音質なオーディオはソースを選ばず
ストレートに曲を楽しめるようになった

クルマの利用はライブに行く際をのぞけば、多くが通勤利用。毎日片道20kmの通勤なので、そこそこの時間をクルマの中で過ごすことになる。オーディオを組んでから通勤時の車中の音楽の聴き方が変わってきたという。

「以前は“この曲だったらすごく気持ち良く聴けるかな?”と曲を選んで聴いていたんです。高域がキレイな曲とか、音質の良い曲を選ぶことが多かったんです。しかしオーディオをインストールした後は、どの曲を聴いてもOKになりました。音質を考えて曲を選ぶ必要も無く、音楽をもっとストレートに楽しめるようになったのは大きな変化だと思います」

「最近は仕事から帰ってきてから目的も無くドライブに出かけることも多くなりました。CDをレンタルして新しい曲をセットして出かけるんです。琵琶湖一周のロングドライブをすることもあります。良い音のオーディオがあるとドライブが楽しくって、どこまでも行けてしまう気がするのがスゴいですね。今までクルマを運転していて感じたことのない感覚を感じています」

オーディオにシステムアップでドライブのスタイルまでが変わってきたオーナー。良い音で音楽を楽しむことがドライブをする上で以下に大切なのかをあらためて感じているという。今後もますます高音質を追求するオーナー、システムの進化が楽しみだ。

《土田康弘》

特集

関連ニュース

page top