アクセスランキング | Push on! Mycar-life

ニュースアクセスランキング

デイリーランキング1〜10位

  1. [初めてのカーオーディオ“とっておき”をプロが提案!]Part4「アンプDSP」+「スピーカー」で本格サウンドを一気にゲット! 画像
    1

    [初めてのカーオーディオ“とっておき”をプロが提案!]Part4「アンプDSP」+「スピーカー」で本格サウンドを一気にゲット!

    カーオーディオ

    ステアリングを握るときにはいつも音楽を聴いているというのなら、カーサウンドシステムのアップグレードを検討してみてはいかがだろうか。当連載では、その具体策を全国の有名「カーオーディオ・プロショップ」に取材して紹介している。

  2. [コラム・車載用音響機材変遷史]第2回 90年代の“カーオーディオブーム”を回顧する 画像
    2

    [コラム・車載用音響機材変遷史]第2回 90年代の“カーオーディオブーム”を回顧する

    カーオーディオ

    車内はリスニングルームとしても機能する。クルマの中では、好きな音楽を誰にはばかることなく大音量で楽しめる。その音楽の再生装置が、時代とともにどう変遷してきたのかを振り返っている当コラム。第2回目となる当回では、90年代の“ブーム”を回顧する。

  3. カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! SUZUKI MIGHTY BOY(オーナー・村瀬さん) by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST 後編 画像
    3

    カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! SUZUKI MIGHTY BOY(オーナー・村瀬さん) by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST 後編

    カーオーディオ

    チョイ古いカスタムベースとしてオーナーが選んだのはスズキのマイティボーイ。軽規格のピックアップトラックというかなりのレア車を現代流のアレンジも加えてカスタムインストール。北海道のAUDIO.VISUAL.SECURITY FISTが手がけたコクピットが絶品だ。

  4. プロが伝授する、本格サウンドチューニング術!「基本と応用」第4回「クロスオーバーの詳細設定」 画像
    4

    プロが伝授する、本格サウンドチューニング術!「基本と応用」第4回「クロスオーバーの詳細設定」

    カーオーディオ

    カーオーディオ・プロショップ直伝のサウンドチューニングテクニックを紹介する短期集中連載をお届けしている。本命の音調整はプロに設定してもらうのが一番なのだが、それとは別に自分でもこれにトライしてみようと考えている方を、サポートすべく展開している。

  5. 軽トラ時代がやってきた!欲しくなるカスタムカー22台レビュー ~ショーカーライブラリー~ 画像
    5

    軽トラ時代がやってきた!欲しくなるカスタムカー22台レビュー ~ショーカーライブラリー~

    カスタマイズ

    カスタムベースとしてはかなりマニアックと思われてきた軽トラ。農家の運搬車なんかのイメージが強いが、実は近年カスタムが大盛り上がり中なのだ。

  6. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁 画像
    6

    【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁

    自動車

    新しい『クラウン』はバリエーションで勝負? 発表の時から4車種がラインナップされることは解っていたが、そのしんがりを務めるのが『エステート』である。

  7. アルパインが専用操作キーとパネルを装備した新型セレナ専用11型大画面AVナビゲーションの発売を発表 画像
    7

    アルパインが専用操作キーとパネルを装備した新型セレナ専用11型大画面AVナビゲーションの発売を発表

    カーグッズ

    アルパインが新型セレナ専用11型大画面AVナビゲーションの発売を発表。価格はオープンで2023年冬季からの販売を予定。同時に販売中の既存モデルなどの取付キットの発売も発表。こちらは6月下旬より順次販売開始となる。

  8. 音質向上のための“もうひと手間”、完全解説! 第3回「ツイーターのセッティングをひと工夫!」 画像
    8

    音質向上のための“もうひと手間”、完全解説! 第3回「ツイーターのセッティングをひと工夫!」

    カーオーディオ

    比較的にライトな音質向上策を紹介している当短期集中特集。今回は、ツイーターのセッティングを変えることで実現できる音質向上策のいろいろを紹介していく。スピーカーはそのままで、しかし取り付け方を見直すことでサウンドアップは可能となる。その具体策とは…。

  9. ツイーターだけを付け換えるのは、アリかナシか? ゼロから始める「低予算カーオーディオ」第5回「チューンナップツイーター」編 画像
    9

    ツイーターだけを付け換えるのは、アリかナシか? ゼロから始める「低予算カーオーディオ」第5回「チューンナップツイーター」編

    カーオーディオ

    「クルマの中でもっと良い音を楽しみたい!」、そう思いながらも、「システムアップには費用がかかる…」と諦めてはいないだろうか。そんな方々に、予算ゼロ円で、またはそれに準じる低予算でできることをあれこれ紹介している当特集。今回は…。

  10. カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! HONDA CR-V(オーナー・Luke-sanさん) by アークライド 前編 画像
    10

    カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! HONDA CR-V(オーナー・Luke-sanさん) by アークライド 前編

    カーオーディオ

    ラゲッジにオーディオソンの5chアンプをインストールしたLuke-sunさんのCR-V。コンパクトにまとめたオーディオボードながらデザイン性を高めることでインパクトは十分。製作ショップである千葉県のアークライドのセンスと技術を詰め込んだクルマとなった。

デイリーランキング11〜20位

  1. Hi-Fiユーザーカーの祭典「2025/24th 中四国オートサウンドフェス」Report 画像
    11

    Hi-Fiユーザーカーの祭典「2025/24th 中四国オートサウンドフェス」Report

    カーオーディオ

    四国(愛媛県今治市)大三島・多々羅しまなみ公園駐車場で毎年、開催されるHi-Fiユーザーカーの祭典「オートサウンドフェス」。

  2. [サウンドユニット・選択のキモ]第4章「サブウーファー編」「単体サブウーファー」選びでは、“お国柄”の把握も必要! 画像
    12

    [サウンドユニット・選択のキモ]第4章「サブウーファー編」「単体サブウーファー」選びでは、“お国柄”の把握も必要!

    カーオーディオ

    カーサウンドシステムを進化させたいと思ったときには、当連載の各記事を参考にしてほしい。ここでは車載用音響機器の選択における勘どころを解説している。現在は、「単体サブウーファー」の選び方のポイントを説明している。

  3. 「イコライザー」調整にはスマホアプリが役に立つ!?「サウンドチューニング」実践講座 Part2 イコライザー編 その12 画像
    13

    「イコライザー」調整にはスマホアプリが役に立つ!?「サウンドチューニング」実践講座 Part2 イコライザー編 その12

    カーオーディオ

    車室内には、音響的な不利要因がいくつかある。「サウンドチューニング機能」を駆使すると、それらへの対処が可能となる。当連載では、その具体的な活用法を1つ1つ解説している。現在は、「イコライザー」の操作方法を紹介している。

  4. 実は安上がり!? 高級ブレーキキャリパーを装着するこれだけの理由~カスタムHOW TO~ 画像
    14

    実は安上がり!? 高級ブレーキキャリパーを装着するこれだけの理由~カスタムHOW TO~

    カスタマイズ

    ブレーキカスタムといえば、大きなキャリパー交換が見た目にも性能にも優れている。しかし、その価格は最低でも30万円。上は100万円オーバーはザラ。それでも交換するだけのメリットがあるから売れているのである!!

  5. 走行中も快適に! 新型プリウスにデータシステムのTV-KITがオススメ 画像
    15

    走行中も快適に! 新型プリウスにデータシステムのTV-KITがオススメ

    カーオーディオ

    走行中でも同乗者が純正のカーナビやディスプレイオーディオでTV視聴できるようになるデータシステムのTV-KIT。続々登場する新型車にも対応し、新型プリウスにも早くも対応モデルが登場した。

  6. たかがプラグ、されど激変。交換だけでエンジンはここまで変わる!~カスタムHOW TO~ 画像
    16

    たかがプラグ、されど激変。交換だけでエンジンはここまで変わる!~カスタムHOW TO~

    カスタマイズ

    プラグ交換はチューニングになるのか。エンジンにとって重要な点火を担っているのがスパークプラグ。プラグ交換によってパワーアップしたり燃費アップしたりできる。

  7. サブコンが再評価される理由と純正ECU時代の新常識~カスタムHOW TO~ 画像
    17

    サブコンが再評価される理由と純正ECU時代の新常識~カスタムHOW TO~

    カスタマイズ

    現代のエンジンはコンピュータによって制御されている。アクセルの操作によって得られた信号に応じて、ガソリンを噴射し、プラグに点火して爆発させている。その量やタイミングなどすべてをコンピュータで制御して、そこから発せられた信号によって動いている。

  8. M&Mデザイン、パイオニア・グランド・レゾリューション「TS-Z1GR」専用バッフルとエンクロージャーを限定発売 画像
    18

    M&Mデザイン、パイオニア・グランド・レゾリューション「TS-Z1GR」専用バッフルとエンクロージャーを限定発売

    カーオーディオ

    国産スピーカーケーブルを手がけるM&Mデザインから、パイオニアの新ハイエンドカーオーディオブランド「グランド・レゾリューション」シリーズスピーカー「TS-Z1GR」専用のバッフルとエンクロージャーが登場。TS-Z1GRの発売に合わせ7月末より限定販売が開始される。

  9. 真夏のクルマを守る! 猛暑対策パーフェクトマニュアル~カスタムHOW TO~ 画像
    19

    真夏のクルマを守る! 猛暑対策パーフェクトマニュアル~カスタムHOW TO~

    カスタマイズ

    今年もすでに猛暑が日本列島を襲っている。冬場に比べて30度以上も温度が上昇している夏はクルマにも厳しい状態。では、チューニングでその対策をして、夏場をトラブルなく乗り切り、できることならパフォーマンスを引き出したい。

  10. “効く”のか、“効いた気になる”のか? アーシングの真実と電気系リフレッシュ術~カスタムHOW TO~ 画像
    20

    “効く”のか、“効いた気になる”のか? アーシングの真実と電気系リフレッシュ術~カスタムHOW TO~

    カスタマイズ

    エンジンの性能を引き出すには電気系統のチューニングも重要な要素。混合気を強い火花でしっかりと燃やすことでエンジンパワーをしっかりと発揮することができる。

デイリーランキング21〜30位

  1. 21

    ブリッドシートでも『N-VAN』で快適車中泊! 後部スペースを拡大できる「新シートレール」発売

    カスタマイズ

    ブリッドがホンダ『N-VAN』対応のブリッドシートレールを、車中泊を前提とした最適設計へと改良。前席右用・左用の2モデルとして新たに販売を開始した。

  2. 22

    真夏の運転席でも長時間冷感をキープ! お尻が蒸れない超爽快冷却クッションの先行販売がクラファンでスタート

    カーグッズ

    輸入商品企画・販売のTDトレーディング合同会社が、国内応援購入サイト「Makuake」で、クールクッション「Kepcol(ケプコー)」の先行販売を開催中。6月25日(土)まで。

  3. 23

    “音の専門店”が頼りになる理由 Part8 “音のプロ”なら「車内静音」も朝飯前!

    カーオーディオ

    カーオーディオ機材の取り付けを得意とする“音の専門店”が全国各地で活躍している。当連載では、彼らの存在と彼らのバリューを明らかにしようと試みている。第8回目となる当回では、彼らが「車内静音」のスペシャリストでもあることについて解説していく。

  4. 24

    あなたの愛車、ラジエーター交換は必要? 条件別でわかる“冷却強化”の判断基準~カスタムHOW TO~

    カスタマイズ

    サーキット走行を楽しむとなるとクルマの冷却対策は必須。そこでラジエーター交換はやはりしなければならないのだろうか。正しい冷却対策でクルマを壊さずにサーキット走行を楽しみたい。

  5. 25

    スマートなスイッチ取付が可能なスロコン「スマスロ」付属のサービスパネルが新型TOYOTA用・新型NISSAN用同梱に

    カスタマイズ

    従来のトヨタ、ニッサン、ホンダのサービスパネルに加えて、新開発のトヨタ用 TOYOTA TYPE-2、日産用 NISSAN TYPE-2のサービスパネルの同梱が開始

  6. 26

    「4chアンプ」ならスピーカーの性能を一層引き出す“ワザ”が使える!? 「外部パワーアンプ」、貴方ならどう使う? Part3 続・ベーシックシステム

    カーオーディオ

    もしもスピーカー交換を実践したのなら、次には「外部パワーアンプ」の導入を検討しよう。それを実行すると、もう1ランク上のサウンドを楽しめる。当特集では、その理由から活用法までを詳細に解説している。今回は「4chパワーアンプ」の使い方を紹介していく。

  7. 27

    高音質を手軽に導入するならこれ! 「プロセッサー」活用学・入門 第9回 運用法解説 その3 「プラグ アンド プレイ」の場合

    カーオーディオ

    今や、本格的なカーオーディオシステムの構築には欠かせない「プロセッサー」。当特集ではその理由から使い方までを多角的に解説している。今回は気鋭の国産ブランド「プラグ アンド プレイ」のアイテムの活用法を、詳しく解説していく。

  8. 28

    GRヤリスをトータルチューニング!HKS流のGRヤリスの“整え方“とはPR

    自動車

    クルマをチューニングして楽しもうとしている人達にとって、日本はかなり恵まれた国であると言える。ひとつはチューニングの素材となるクルマに恵まれていること。そして、信頼できる豊富なチューニングパーツが揃っていることだ。

  9. 29

    音質向上のための“もうひと手間”、完全解説! 第11回「外部パワーアンプシステムにおける音質向上策とは!?」

    カーオーディオ

    スピーカー交換を行った後の効果的な音質向上策をさまざま紹介してきた当短期集中連載。今回はその最終回としてこれまでとは少々趣を変え、「外部パワーアンプ」を使っている場合においての「もうひと手間」を解説していく。

  10. 30

    car audio newcomer! ホンダ ステップワゴン(オーナー・金子祥久さん) by  EPIC 後編

    カーオーディオ

    愛車のステップワゴンにフロントスピーカー、サブウーファー、DSPアンプを取り付けてシステムのベースを作った金子さん。スタッフとして働く埼玉県のEPICでプロの音や技術を学びつつ、自分なりのサウンドを追求することでスキルアップを実践中だ。

page top