【カーオーディオ・ユニット選びの極意】Section 01「スピーカー・タイプ解説」#01「コアキシャル・スピーカー」 | Push on! Mycar-life

【カーオーディオ・ユニット選びの極意】Section 01「スピーカー・タイプ解説」#01「コアキシャル・スピーカー」

どのような趣味においても、道具選びは楽しいものだ。カーオーディオでもそれは同じ。あれでもないこれでもないと、好みの製品を見つけ出すところから楽しみ尽くそう。それをサポートするべく、当連載をスタートさせる。

カーオーディオ カーオーディオ特集記事
FOCAL・EC 165 K

どのような趣味においても、道具選びは楽しいものだ。カーオーディオでもそれは同じ。あれでもないこれでもないと、好みの製品を見つけ出すところから楽しみ尽くそう。それをサポートするべく、当連載をスタートさせる。

モノ選びの指針となるような情報を、多角的にお届けしていこうと思う。今月は、スピーカーのタイプ分析から行っていく。そして今週取り上げるのは、「コアキシャル・スピーカー」だ。

“コアキシャル”とは、“同軸の”という意味である。というわけで「コアキシャル・スピーカー」とは、ミッドウーファーとトゥイーターが、“同軸上”に設定されたスピーカーを指す。

なお、ミッドウーファーとトゥイーターは別パーツではあるものの、見かけ上は一体化しているために、1つのユニットで全帯域をカバーするスピーカー、つまり、「フルレンジ・スピーカー」と呼ばれる場合もある。

最近は、「セパレート・スピーカー」が人気ではあるが、「コアキシャル・スピーカー」も捨てたものではない。利点をいくつか持っている。

まずは、「インストールが比較的簡単であること」がメリットだ。トゥイーターを取り付ける手間がかからないからだ。

2つ目のメリットは、「サウンドがまとまりやすいこと」である。音の出所が1か所であり、トゥイーターとミッドウーファー間の時間差や、位相ズレが起こりにくいことにより、このメリットがもたらされる。

ただし、音が足元に溜まりやすい、というデメリットもある。この部分を敬遠する向きは
多く、なので最近は、「セパレート・スピーカー」が主流となっているのである。

とはいえ、「コアキシャル・スピーカー」の音のまとまりの良さは、メリットとして結構大きい。その部分を重視して、「コアキシャル・スピーカー」を選ぶという手は、大いにある。

さて次週は、「カスタムフィット・スピーカー」について解説していく。お楽しみに。

《太田祥三》

特集

関連ニュース

page top