アグレッシブなアメリカン・ブランド“MTX Audio”から40周年記念モデル、堂々登場! 緊急インプレッション!! #2 | Push on! Mycar-life

アグレッシブなアメリカン・ブランド“MTX Audio”から40周年記念モデル、堂々登場! 緊急インプレッション!! #2

老舗アメリカンブランドの1つ、“MTX Audio”から届いた40周年記念モデルとなる2ウェイスピーカーとパワーアンプ。その実力を探るべく、試聴取材を敢行した。先週の概要紹介に引き続き、今週からはいよいよ、インプレッションレポートに入っていく。さて、そのサウンドや、いかに…。

カーオーディオ カーオーディオ特集記事
アグレッシブなアメリカン・ブランド“MTX Audio”から40周年記念モデル、堂々登場! 緊急インプレッション!!


老舗アメリカンブランドの1つ、“MTX Audio”から届いた40周年記念モデルとなる2ウェイスピーカーとパワーアンプ。その実力を探るべく、試聴取材を敢行した。先週の概要紹介に引き続き、今週からはいよいよ、インプレッションレポートに入っていく。さて、そのサウンドや、いかに…。


MTX Audio 40周年記念モデル 試聴取材


インプレッションをお伝えする前にまず、ニューモデルの概要をおさらいしておこう。

2ウェイコンポーネントスピーカーは2機種、16.5cmモデルの『SS7』と、13cmモデル『SS5』(ともに、税抜き価格:8万円)。シリーズ名は、“Signature Series ”。

パワーアンプは、シリーズ名が“X THUNDER Series”。4chモデルの『X THUNDER 125.4』(税抜き価格:8万4000円)、5chモデルの『X THUNDER 800.5』(税抜き価格:10万円)、1chモデルの『X THUNDER 1500.1』(税抜き価格:10万円)、以上3機種がラインナップしている。

試聴会場は、“MTX Audio”のディストリビューターであるイース・コーポレーションの試聴室で行わせていただいた。試聴システムは、PCをソースユニットとして使用し、そこに取り込んだFLACデータを、オーディオインターフェイスを介してパワーアンプに伝送する、というもの。

ケーブルはすべて『モンスターカーオーディオ』。パワーケーブルに、MCA PF8R/B(1000円/m)を、ラインケーブルに、MCA 450i-2M(1万3000円/2m)を、スピーカーケーブルに、MCA 350S16(800円/m)を、それぞれ使用している。


MTX Audio 40周年記念モデル 試聴取材MTX Audio 40周年記念モデル 試聴取材


新作モデルの試聴の前に、従来モデルを聴いた。ニューモデルとの比較のためだ。パワーアンプは“THシリーズ”のTH90.4(税抜き価格:6万9800円)、スピーカーは“サンダー8000シリーズ”のT8652(税抜き価格:6万3800円)。ともに、今回の新作に続くグレードである。昨年までのトップグレードモデルだ。

セッティング完了後、すぐに音を出していただいた。

スッキリと見通しが良く、小気味良いサウンドだ。反応が早く、制動も効いている。そう言えば、以前にラインナップしていたハイエンドパワーアンプも、反応の速さと制動力の高さが印象的だった。これはまさに、“MTX Audio”ならではの良さなのかもしれない。

さらに音の傾向を分析していこう。

サウンド傾向は、どちらかと言えば硬めでドライ、かつ、明るくはっきりしている。音のツブ立ちも良好だ。低域もほど良くタイトでグイグイとドライブする。

パワー系サウンドというブランドイメージだが、それは確かに当てはまる。しかし荒っぽいという意味ではなく、余裕を持って成らす、という印象だ。音楽を気持ち良く、軽快に聴かせてくれた。


MTX Audio 40周年記念モデル 試聴取材MTX Audio 40周年記念モデル 試聴取材


そしてこの後、新作にチェンジ。パワーアンプを『X THUNDER 125.4』にスピーカーを『SS7』に変更。

ちなみに、従来モデルとの価格差はパワーアンプが約1万4000円、スピーカーは約1万6000円、それぞれ高くなっている。価格差はさほど大きくはない。それに対して音の差はどれほどなのか、とても興味深い

さて、ニューモデル同士の組み合わせで音を出していただくと…。

音の違いは驚くほどに顕著だった。値段の上昇率に対して、音質の向上率のほうが明らかに高い。相当に音が良くなっている。

まず、良いところがさらに良くなっている。従来モデルの試聴で感じた、反応の良さ、小気味良さ、音のツブ立ちの良さ、これらがさらに伸長しているのだ。

その上で新たな魅力も加わっている。特に低域の印象がかなり変わった。重心が沈み、厚くなった。しかもよく締まっている。レスポンスが良い上に、低く、太く、タイトになって、文句のつけようがない低音になっている。従来モデルの低音に不満は感じなかったのだが、この音を聴いてしまったらもう前には戻れない、そう感じさせるほどだ。

情報量も増えているので、中高域の厚みも増している。音に充実感がみなぎっている。

結果、音楽の迫力が増し、“音楽性”が向上した。より胸に響いてくる。感動力がアップしているのだ。

ここで気になるのは、ここまでの音質向上を果たした要因が、スピーカーとアンプ、どちらにあるのか、ということだ。どちらが良いのか、それとも両方なのか…。

次週からは、“Signature Series ”と“X THUNDER Series”、それぞれについて個別に評価していく。お楽しみに。

《太田祥三》
page top