『ACG2018・FDSクラス』のエントラントに訊く! "FDS"の魅力とは? Part.3「in中部&in中四国」編 | Push on! Mycar-life

『ACG2018・FDSクラス』のエントラントに訊く! "FDS"の魅力とは? Part.3「in中部&in中四国」編

先進のカーオーディオシステム、Clarion『Full Digital Sound』。これを搭載した車両による音質バトルが、今年も『ACG2018』の各会場で繰り広げられている。そこにエントリーした猛者たちに取材し、これならではの魅力を訊いている。

カーオーディオ カーオーディオ特集記事
マツダ・アクセラ(by ワープス、オーナー:西川拓実さん)。
  • マツダ・アクセラ(by ワープス、オーナー:西川拓実さん)。
  • スズキ・ワゴンR(by ジョイワークス、オーナー:さやさん)。
  • スズキ・ワゴンR(by ジョイワークス、オーナー:さやさん)。
  • スズキ・ワゴンR(by ジョイワークス、オーナー:さやさん)。
  • スズキ・ワゴンR(by ジョイワークス、オーナー:さやさん)。
  • トヨタ・タンク(by ルロワ、オーナー:赤平誉也さん)。
  • トヨタ・タンク(by ルロワ、オーナー:赤平誉也さん)。
  • トヨタ・タンク(by ルロワ、オーナー:赤平誉也さん)。

先進のカーオーディオシステム、Clarion『Full Digital Sound』。これを搭載した車両による音質バトルが、今年も『ACG2018』の各会場で繰り広げられている。そこにエントリーした猛者たちに取材し、これならではの魅力を訊いている。

今回はその第3回目として、9月16日に静岡県で開催された『ACG2018 in 中部』、そして10月14日に広島県で開催された『ACG2018 in 中四国』に参戦したエントラントの声をリポートする。彼ら彼女らが『Full Digital Sound』を選んだ理由、そしてどのように楽しんでいるのかを、詳細にお伝えしていく。

■「『Full Digital Sound』はKカーに合っている。調整で音が変わるのも面白い」

まずは、『ACG2018 in 中部』で集めた声をリポートする。最初に、千葉県の人気ショップ"ジョイワークス"で製作された"スズキ・ワゴンR"で参加した"さやさん"の声を紹介しよう。

ところでこのクルマは、"さやさん"にとっての初めてオーディオカーだ。ハイエース乗りの彼氏に付き添って"ジョイワークス"を訪れ、そこでデモカーの音を聴いたことがすべての始まりだった。そうして彼女は早速、愛車へのオーディオの搭載を決意し実行した(イベントデビューは『ACG2016 WORLD FINAL』)。

なお、『Full Digital Sound』を選んだのは、ショップのすすめもあったからなのだが、「Kカーに合っていると思ったから」というのも理由の1つ。『Full Digital Sound』であればフロントスピーカーを鳴らすのに外部パワーアンプが不要だ。なので、システムが大がかりにならずにすむ。車室内がナローでも問題なし、というわけだ。そしてその利点を最大限活かすべく、サブウーファーだけは敢えて通常のパワードタイプをチョイスした。『Full Digital Sound』には1系統のアナログ出力が備わっているので、このような使い方も可能なのだ。

さて、音に関しての満足度はどうなのだろうか。「大満足です。日々の通勤が楽しいし、あと、調整によって音が変わっていくところも面白みを感じています。ところで今はもっと良い音にしたいという欲が出てきていて、ソースユニットの変更を検討中です」とのことだ。『Full Digital Sound』によって"さやさん"のカーライフが充実していることを、しかと感じ取れた。

■「個性を発揮できることと、カスタムと音を両立させやすいところが魅力」

続いては、愛知県の実力ショップ"ルロワ"で製作された"トヨタ・タンク"でエントリーした赤平誉也さんの話を紹介しよう。

写真を見ていただければわかるとおり、赤平さんの"タンク"は"音とカスタムの両立"をテーマに仕上げられている。クルマを持つ前からカスタムカーに憧れを抱いていたという赤平さん。「個性を発揮できるところに惹かれていました。中でも、オーディオが積まれたクルマに興味がありました」とのことで、自身のクルマに手を掛ける段になり、「カスタムもオーディオもお願いできるお店を探して"ルロワ"に辿り着いたんです」、というわけなのだ。

そして『Full Digital Sound』を選んだのも、"個性的だから"、そして"カスタムとの音を両立させやすいから"。他と違う先進のシステムであり、場所を取りにくいので例えばエアサスタンクを積むスペースも確保しやすい。

「『Full Digital Sound』は案外リーズナブルなのに音が良くて、とても気に入っています。運転中に音楽がないのはあり得ないし、その音楽が日々良い音で楽しめるので、文句なしです」とのことだ。

『Full Digital Sound』は、カスタムカーライフを楽しむ上でもベストな選択肢になり得るのだ。

■ベテラン愛好家もコスパに納得。「仕事車のシステムとしてもベスト」。

お次は、カーオーディオ歴25年というベテラン愛好家、佐藤雅之さんを紹介しよう。佐藤さんは、『ACG2018 in 中部』に、千葉県の有名店"サウンドクオリティー"で製作された"スバル・インプレッサ"で参加した。

ちなみに佐藤さんは、常に2台のオーディオカーを所有してきたという。1台が仕事車でもう1台がファミリーカー。そしてこちらの"インプレッサ"は仕事車の方である。

「仕事の日には、1日3時間くらいをクルマの中で過ごします。だからこそ、良い音が聴ける環境を整えておきたい。でも、クルマとしての実用性はできる限り確保したい。となると『Full Digital Sound』がベストだったんです」とのことなのだ。

さらにはこんな話も聞かせてくれた。「ハイエンドシステムを組んでいた時期もありますが、『Full Digital Sound』はそれらと比べてコストパフォーマンスが高い。価格に対しての音質性能が秀でています。そしてデジタルオーディオプレーヤー(DAP)との親和性が高いところも利点ですよね。最新の楽しみ方ができますから」

『Full Digital Sound』は、ベテランユーザーも十二分に楽しませることができている。

■「デモカーとして、カーオーディオのワクワク感を提示したかった」

『ACG2018 in 中部』の会場では、もう1台取材している。愛知県の老舗"ビクトリー"のデモカー"スズキ・スイフト スポーツ"で参加した、同店2代目の大下勝利さんにも話が聞けた。

さて、デモカーに積むオーディオとして『Full Digital Sound』が選ばれた理由とは…。

「選んだ最大の理由は、"最新のシステムであること"ですね。お客様にカーオーディオのわくわく感を提示したいと思いましたし、そのためには魅力的なシステムを積みたかったので。それに、これからのクルマには『Full Digital Sound』は合っていると思います。省電力ですし、搭載スペースも取りにくく現代的だと思います」

音質性能に対しての評価はどうなのだろうか。

「優秀だと思います。ハイエンドカーオーディオを極めたいという方にとっては違うアプローチがあると思いますが、そうでない場合には、『Full Digital Sound』は有力な選択肢になり得ると思います。コスパも高いですし。走りも音も楽しみたい、という方にもおすすめしたいですね。『Full Digital Sound』なら車重が重くなり過ぎることもありませんから」

近未来のカーオーディオシステムとして『Full Digital Sound』は有望株である、というわけなのだ。

■新しいハイレゾフルデジタルツィーター『Z2H』の評判は、いかに…。

続いては、10月14日に開催された『ACG2018 in 中四国』にエントリーしたユーザーの声を紹介する。ここでは以前の記事で紹介したお二人から、今夏に発売されたばかりのハイレゾフルデジタルツィーター『Z2H』の使い心地を聞くことができた。

まずは、第1回目の記事に登場してもらった杉浦龍太さん(エントリーは奥さま名義)に聞いた話から紹介したい(車両は"スバル・インプレッサ"、製作ショップは"ジョイワークス")。

「当初は『Z2H』を搭載するつもりはなかったのですが、7月に開催されたイベント会場でデモカーの音を聴いて、これは良いなと思い、換装を決意しました。気に入ったポイントはやはり、高域の伸びですね。自然に伸びていく感じが好印象でした。

ただ、実際に付けてみると最初の印象は実はそれほどでもなかったんです。あれ、こんなものなのかなと思ったのですが、このツィーターはエージングが進むと変わってきますね。ある程度鳴らし込んだ後に再調整してもらったら、ミッドとの繋がりが良くなってサウンドステージの立体感も上がり、そしてフォーカスも向上しました。今では充実感の高いサウンドを聴かせてくれています。

これに換えることを迷っている人がいたら、おすすめしたいですね。このツィーターは侮れません。換えて良かったです」

■「"限定"に惹かれて『Z2H』を購入。使ってみて予想以上の音の良さに大満足」

次いでは、第2回の記事に登場してもらった西川拓実さんの話を紹介しよう(車両は"マツダ・アクセラ"、製作ショップは広島県の"ワープス")。

「ハイレゾフルデジタルツィーターを導入した一番の理由は、"限定発売"と聞いたからです。"限定"には弱いんですよ(笑)。そして、いろいろなところでの評判も良かったですから。なので実際に音を聴かずして注文しました。

使ってみたら、予想以上に良かった。特に、高音がマイルドになっているところが気に入っています。レンジは広いのに、耳当たりがとても心地良いんです。

このクルマではカスタムと音の両方を楽しんでいるのですが、やっぱり普段乗りしているクルマなので音が良いに越したことはありません。より良い音になったので大満足です。そして、これを付けたことで『Full Digital Sound』で2度感動を味わえました。その点でも得をした気分です。

使い込むにつれて、さらに音が良くなってきているとも感じています。『Z2H』に換えてからは今まで以上にクルマに乗るのが楽しみになりました」

今回の取材を通しても、『Full Digital Sound』が音質性能に優れていること、コストパフォーマンスが高いこと、そして合理的なシステムであることをつくづく再確認することができた。そして新発売となったハイレゾフルデジタルツィーター『Z2H』の評判も上々だった。

なお『Z2H』は当初、『Full Digital Sound』のアップグレードパーツとして登場したのだが、8月上旬より、『Z3』(フルデジタルサウンドプロセッサー/コマンダー)、『Z7』(フルデジタルスピーカー)とのセット販売も開始されている(『ハイレゾオリジナルパック』、税抜価格:24万円、限定150セット)。

※「ハイレゾオリジナルパック」についてのお問い合わせは、株式会社イース・コーポレーションへ。
http://www.escorp.jp/news/product-news/201816570

『Full Digital Sound』は今が買い時だ。このチャンスをお見逃しなく。

《太田祥三》

特集

関連ニュース

page top