カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! TOYOTA VELLFIRE(オーナー・富岡俊介さん) by  サウンドクォリティー 前編 | Push on! Mycar-life

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! TOYOTA VELLFIRE(オーナー・富岡俊介さん) by  サウンドクォリティー 前編

ロックフォードのサウンドに魅入られスピーカー & パワーアンプ類をオール・ロックフォードでシステムしたヴェルファイア。千葉県のサウンドクオリティーが製作したこのクルマ、シートスライドを犠牲にすること無いラゲッジフロア下へのインストールが見どころ。

カーオーディオ カーオーディオ特集記事
カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! TOYOTA VELLFIRE(オーナー・富岡俊介さん) by  サウンドクォリティー 前編
  • カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! TOYOTA VELLFIRE(オーナー・富岡俊介さん) by  サウンドクォリティー 前編
  • T0のサブウーファーを中心に左右シンメトリーなデザインでインストールされたラゲッジ。上に被るのは純正シートレールだ。
  • サブウーファーのエッジとシートレールの隙間はごくわずか。少しでもエンクロージャー容量を稼ぐためにギリギリの設定とした。
  • ヴェルファイアの持つ普段使いの利便性を損なうこと無く、高品質なオーディを組み込むことがテーマとなった。
  • フロア面に縦方向にレイアウトされたロックフォードのパワーアンプ。ホワイトのボード処理とのコントラストも美しい。
  • 左サイドにはサブウーファーをドライブするロックフォードT1500-1bdCPをインストール。T0のサブウーファーを強力駆動する。
  • ボードの前方は化粧パネルを使って変化を付ける。またフロア面との段差を利用してLEDによる間接照明を投入した。
  • フロアパネルをすべてセットした状態。まったく純正状態に戻す事ができる。3列目シートのスライドや荷物の積載も可能だ。

ロックフォードのサウンドに魅入られスピーカー & パワーアンプ類をオール・ロックフォードでシステムしたヴェルファイア。千葉県のサウンドクオリティーが製作したこのクルマ、シートスライドを犠牲にすること無いラゲッジフロア下へのインストールが見どころ。

◆シートレールを避けて
 フロア下へのカスタムを敢行

T0のサブウーファーを中心に左右シンメトリーなデザインでインストールされたラゲッジ。上に被るのは純正シートレールだ。サブウーファーのエッジとシートレールの隙間はごくわずか。少しでもエンクロージャー容量を稼ぐためにギリギリの設定とした。ヴェルファイアの持つ普段使いの利便性を損なうこと無く、高品質なオーディを組み込むことがテーマとなった。
シンプルに普段使いできるオーディオを目指したオーナー。愛車のヴェルファイアは使い勝手をスポイルすること無く高クオリティなオーディオを組むという難易度の高いオーダーを出した。

中でももっとも難作業となったのがラゲッジ。良くあるフロア下を使ったインストールをするにも、ヴェルファイアはシートレールがラゲッジ後端までつながっているため、いったん撤去しないと作業ができない。車両をジャッキアップして車体下側からレールを外し(しかも片側だけ)、レール下の限られたスペースを使ってサブウーファー、パワーアンプをインストールした。

しかも、インストール後には当然シートレールは元に戻し通常通り使えるようにしている。写真で見るとわかるのだがセットしたロックフォードT0のサブウーファーは、レール下部とギリギリのクリアランス。まったくムダのないインストールで通常はとても収まりきらないと考えられたユニット群を美しくインストールした。

◆平面のフロアをフロア下に作り
 パワーアンプなどを見せるデザイン

フロア面に縦方向にレイアウトされたロックフォードのパワーアンプ。ホワイトのボード処理とのコントラストも美しい。左サイドにはサブウーファーをドライブするロックフォードT1500-1bdCPをインストール。T0のサブウーファーを強力駆動する。ボードの前方は化粧パネルを使って変化を付ける。またフロア面との段差を利用してLEDによる間接照明を投入した。
シートレール下部に設置したオーディオボード両サイドにインストールされているのはロックフォードのパワーアンプ・T600とT1500の2台。左右シンメトリーなレイアウトでデザイン性も秀逸。ホワイトのレザーに対してグロスブラック仕上げの同アンプは一段と映えるコンビネーションとなっている。

パワーアンプが設置されるボードは元々あったかのようなナチュラルさだが、もちろんワンオフ製作して設置されたもの。フロアの底面に強固なマウント部を設置してボディに設置、確実な平面を出しているのも美しいインストールの基礎となっている。

オーディオボードはラゲッジの外壁部分にピタリと設置するように成形され、車体とのフィット感も抜群。また前方には化粧パネルを設置し、LEDを使った間接照明でフロアやユニットを浮かび上がらせるイルミ技も込める。シンプルだが見せる効果を存分に込めたデザインもオーナーお気に入りのポイントだ。

◆パネルで覆えば純正と変わらぬ
 利便性豊かな使い勝手が手に入る

フロアパネルをすべてセットした状態。まったく純正状態に戻す事ができる。3列目シートのスライドや荷物の積載も可能だ。フロアパネルは中央部分だけを分割して取り外すことが可能。この直下にサブウーファーがあり低音をストレスなく鳴らすにも絶好。
ここまで入念に作り込まれたパワーアンプ & サブウーファーのインストールだが、すべてがフロア下に隠れてしまうのもこのクルマのスゴいところ。シートレールの周囲をカバーする純正パネルを取り付けると写真のように、純正と同じフラットなラゲッジを作り出すことができる。3列目シートの利用やラゲッジへの荷物の積む込みも純正とまったく同じ使い勝手。オーナーが望んだヴェルファイアの利便性をスポイルしないリクエストが完璧に叶えられた。

さらにシートレールの中央部分のパネルは個別に脱着可能。荷物を積み込んでいないときには、この部分だけを開ければサブウーファーの力強い低音を、よりストレートに車内に導くことができる仕組み。そこまで考えられたフロア下のサブウーファーのレイアウトだ。

限られたスペースを徹底活用したこのクルマ、ラゲッジのカスタム処理に加えてフロントまわりにはDAPを使った最新のメモリーオーディオ再生のシステムが組み込まれているので次回ご紹介しよう。

《土田康弘》

特集

page top