【トヨタ パッソ / ダイハツ ブーン 新型】まずは安全・安心、運転のしやすさ理想形を求めた | Push on! Mycar-life

【トヨタ パッソ / ダイハツ ブーン 新型】まずは安全・安心、運転のしやすさ理想形を求めた

トヨタ『パッソ』とダイハツ『ブーン』のデザイン開発にあたっては、まず自分たちが作りたいクルマとは何かを素直に形にしたうえで、パッケージングや空力などを解析にかけるなどで熟成していったという。

自動車 ニュース
ダイハツ ブーン
  • ダイハツ ブーン
  • ダイハツ ブーン
  • ダイハツ ブーン
  • ダイハツ ブーン
  • ダイハツ ブーン
  • ダイハツ ブーン
  • ダイハツ ブーン
  • ダイハツ ブーン

トヨタ『パッソ』とダイハツ『ブーン』のデザイン開発にあたっては、まず自分たちが作りたいクルマとは何かを素直に形にしたうえで、パッケージングや空力などを解析にかけるなどで熟成していったという。

「今回は質感を高めるとともに、人間をしっかり乗せるパッケージングと、相反する空力も良くしなければいけないというところが苦労した」とは、ダイハツ工業デザイン部第1デザイン室東京デザイン課長の清水幸治さんの弁。

同車が属するセグメントのユーザーは特に燃費を重視する。そこで、パッソ/ブーンは燃費のために空力向上を目指した。しかし、空力を良くするためには車高を下げなければならなく、そうすると室内のヘッドクリアランスが犠牲になる。そこで、「全高を10mm下げると同時に、ヒップポイントも含めて、同じように下げたが、アンダーフロアの高さは一緒にしている」と説明する。

こういった様々な相反する条件をクリアするために、「一度、やりたいクルマとはどういうものかを考えた」と清水さん。具体的には、「ユーザーが運転した時に運転しやすくすることだ」とし、これは、「初代パッソ/ブーンから受け継ぐDNAであり、こういったユーザーが喜ぶ良いところを継承しながら、もう一度練り込んだのだ」と述べる。

具体的には、「フードは先代よりもっと高さを上げることで、ボディ全体をしっかり目で見て安心、安全がわかるようにし、かつ運転をしやすくした。しかし、そうすることで、投影面積が増え、空力が大幅に悪化した」という。しかし、前述の通り、「今回のクルマでやりたいことは、安心・安全、運転のしやすいクルマを作りたいのだから、やみくもに空力の数値を追いかけるのではなく、まずやりたいこと、理想形を素直に形にした。そのうえで解析をかけ、そこからどうやって空力を良くするかを悩みながらモデルを削ったり盛ったりしながら、少しずつ積み上げていった」と苦労を語った。

《内田俊一》

特集

page top