【パナソニック ストラーダ CN-F1D】“F”の称号に相応しいハイエンドカーナビめざした | Push on! Mycar-life

【パナソニック ストラーダ CN-F1D】“F”の称号に相応しいハイエンドカーナビめざした

パナソニックは、9型液晶「DYNABIG(ダイナビック)」ディスプレイを搭載した同社カーナビゲーション「ストラーダ」の最新モデル『CN-F1D』を6月上旬より発売すると発表した。価格はオープンプライスだが、市場想定価格は17万円(税込)の見込みだ。

自動車 ニュース
新型プリウスに搭載されたパナソニックの最新カーナビ「CN-F1D」
  • 新型プリウスに搭載されたパナソニックの最新カーナビ「CN-F1D」
  • 発表会場の風景
  • 一見するとモニターだけにしか見えない「CN-F1D」
  • モニターを倒すとディスクやSDカード挿入部が見える
  • 画面のランチャーを押した際の画面。基本的なナビ機能はRX02を踏襲
  • ハードスイッチはモニター天面に用意された
  • リアからでもAV操作が可能になるスマホ用アプリにも対応
  • アプリ待ちではあるが、市販カーナビで初めてAndroidAutoに対応

パナソニックは、9型液晶「DYNABIG(ダイナビック)」ディスプレイを搭載した同社カーナビゲーション「ストラーダ」の最新モデル『CN-F1D』を6月上旬より発売すると発表した。価格はオープンプライスだが、市場想定価格は17万円(税込)の見込みだ。

パナソニックは、かつて「Fシリーズ」と呼ばれるハイエンドカーナビゲーションをラインナップしていた。同社オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社 インフォテインメントシステム事業部 市販・用品ビジネスユニット長の木村真人氏は、発表会の席上、それに準えて「ストラーダFクラスに倣って市場を活性化したいという思いから名称にこだわり、“F1”と名付けた」と述べた。

それだけにCN-F1Dはすべてにおいて最高レベルの機能を搭載した。まず画面は市場で求められている大画面化を実現するために独自の“フローティング構造”を採用。画面が9型サイズであっても専用取付キットを用意することなく144車種もの対応を果たすことに成功した。この構造は画面がダッシュボードから浮いた構造が特徴で、その結果、視認性と操作性がアップするメリットも生み出した。

モニターの正面は、ロゴマークもハードスイッチも一切ないシンプルなフラット画面。側面にはヘアライン仕上げのアルミフレームを施し、背面を緩やかにラウンドさせることで見た目の薄型化も実現している。画面は上下に最大32mm移動でき、奥行きを最大19mmスライドできる2段階の調整機構を装備。さらにBD/DVD/CDやSDカードの出し入れを行うために手動式チルト機構も備える。ディスクドライブには市販で唯一となるBlu-rayに対応するなど、ハイエンド機に相応しいスペックとした。

木村氏は、「(対応した)144車種は現時点で確認できているもので、200車種ぐらいは対応は可能」とし、「市場全体は低価格帯のモデルがボリュームゾーンであることに変わりはないが、10万円を超える価格帯では8型以上の大画面モデルが市場を引っ張っており、その分野に力を入れるために(CN-F1Dを)投入した」と述べた。

一方、カーナビなどをインテグレーテッド(統合)化している車両が増えている現状に対しては、「その現状は認識している。早急に対応しなければいけないと考えており、現在はそのための策を練っているところだ」(木村氏)と回答した。

また、「CN-F1D」は、国内市販カーナビで初めてAndroid Autoにも対応したことも大きなポイントだ。現時点でアプリは提供されていないが、「発売される頃にはGoogleから準備されると考えている」(同ユニット市販事業推進部長 高島浩二氏)という。

《会田肇》

特集

page top