「走る、曲がる、止まる、支える」の先…情報を発信するタイヤ、「制御」の領域へ | Push on! Mycar-life

「走る、曲がる、止まる、支える」の先…情報を発信するタイヤ、「制御」の領域へ

タイヤ内側に加速度センサや無線通信機を貼り付けて、路面状況を乾燥・半湿・湿潤・シャーベット・積雪・圧雪・凍結の7パターンに判別できるようにした、ブリヂストンのCAIS。この技術を装備した「感じるタイヤ」「情報を発信するタイヤ」は今後、どんなシーンで活躍するか。

自動車 ニュース
タイヤから接地面の情報を収集、解析し、路面情報やタイヤの状態を把握するタイヤセンシング技術「CAIS」。ブリヂストンが世界初の実用化を発表(11月25日、東京・広尾)
  • タイヤから接地面の情報を収集、解析し、路面情報やタイヤの状態を把握するタイヤセンシング技術「CAIS」。ブリヂストンが世界初の実用化を発表(11月25日、東京・広尾)
  • タイヤから接地面の情報を収集、解析し、路面情報やタイヤの状態を把握するタイヤセンシング技術「CAIS」。ブリヂストンが世界初の実用化を発表(11月25日、東京・広尾)
  • タイヤから接地面の情報を収集、解析し、路面情報やタイヤの状態を把握するタイヤセンシング技術「CAIS」。ブリヂストンが世界初の実用化を発表(11月25日、東京・広尾)
  • タイヤから接地面の情報を収集、解析し、路面情報やタイヤの状態を把握するタイヤセンシング技術「CAIS」。ブリヂストンが世界初の実用化を発表(11月25日、東京・広尾)
  • タイヤから接地面の情報を収集、解析し、路面情報やタイヤの状態を把握するタイヤセンシング技術「CAIS」。ブリヂストンが世界初の実用化を発表(11月25日、東京・広尾)
  • タイヤから接地面の情報を収集、解析し、路面情報やタイヤの状態を把握するタイヤセンシング技術「CAIS」。ブリヂストンが世界初の実用化を発表(11月25日、東京・広尾)
  • タイヤから接地面の情報を収集、解析し、路面情報やタイヤの状態を把握するタイヤセンシング技術「CAIS」。ブリヂストンが世界初の実用化を発表(11月25日、東京・広尾)
  • タイヤから接地面の情報を収集、解析し、路面情報やタイヤの状態を把握するタイヤセンシング技術「CAIS」。ブリヂストンが世界初の実用化を発表(11月25日、東京・広尾)

タイヤ内側に加速度センサや無線通信機を貼り付けて、路面状況を乾燥・半湿・湿潤・シャーベット・積雪・圧雪・凍結の7パターンに判別できるようにした、ブリヂストンのCAIS。この技術を装備した「感じるタイヤ」「情報を発信するタイヤ」は今後、どんなシーンで活躍するか。

このCAIS(Contact Area Information Sensing)は、ネクスコ・エンジニアリング北海道の雪氷巡回車でこの冬から試される。いままで目視で路面の状況を把握していた作業を、CAISがセンシング。オンラインで路面情報をシェアし、凍結防止剤散布車に路面状況をリアルタイム転送。凍結防止剤を的確に、ピンポイントに散布することに貢献する。

CAISによって進化した「感じるタイヤ」「情報を発信するタイヤ」は、急な路面変化をドライバーに伝える機能や、氷上でのABS制動の精度向上、他者(車)への情報提供・共有といった将来像も描かれている。「CAISは、運転者への情報提供による安全運転支援のほか、車両への情報提供による高度な制御にも貢献するだろう」と同社はいう。

こうした一般車への普及に向けた課題として、ブリヂストンは「タイヤ内システムも高度化」「アルゴリズムの高度化」をあげ、「拡張領域はオープンイノベーションで進めていく」とし、今後は統計数理研究所とともに課題解決へ向けて取り組んでいく。同研究所は、「ビッグデータなどは今後、制御に向けても貢献する。このブリヂストンの新技術は、それを具現化させたひとつの例だ」とも話していた。

《大野雅人》

特集

page top