【東京モーターショー15】ホンダ オデッセイ ハイブリッド 登場 、ガソリン車との違いとは? | Push on! Mycar-life

【東京モーターショー15】ホンダ オデッセイ ハイブリッド 登場 、ガソリン車との違いとは?

東京モーターショー15のホンダブースでは、ステージ上で大きな存在感を放つ新型『NSX』の注目度がダントツだが、ファミリーユーザーにとっては発売間近の『オデッセイ ハイブリッド』からも目が離せな い。

自動車 ニュース
ホンダ オデッセイ ハイブリッド(東京モーターショー15)
  • ホンダ オデッセイ ハイブリッド(東京モーターショー15)
  • ホンダ オデッセイ ハイブリッド
  • ホンダ オデッセイ ハイブリッド
  • ホンダ オデッセイ ハイブリッド
  • オデッセイHV 1列目席足元
  • オデッセイHV 1列目席フロア中央の凸部分
  • オデッセイHV 2列目席フロア前端が立ち上がっている
  • ホンダ オデッセイ ハイブリッド(東京モーターショー15)

東京モーターショー15のホンダブースでは、ステージ上で大きな存在感を放つ新型『NSX』の注目度がダントツだが、ファミリーユーザーにとっては発売間近の『オデッセイ ハイブリッド』からも目が離せな い。

現行型5代目『オデッセイ』が登場したとき、開発責任者にハイブリッド車の存在を聞くと、「 使うとしたら『アコード』用のシステム。しかし現状、オデッセイに搭載するとかなり高価になってしまう。お客さんが納得できる値付けは難しい」と、ハイブリッドを見送った理由を話してくれたものだ。

しかし、出るときは出る。今回の東京モーターショーでついにオデッセイ ハイブリッドが初披露されたのだ。

ハイブリッドシステムは『アコード ハイブリッド』と同じ2リットルエンジン+2モーターのSPORT HYBRID i-MMDの最新版。しかもホンダとして始めてIPU(バッテリーと制御装置を一体化したユニットの総称)を1列目席下に配置。ガソリン車と変わらない室内空間を確保しているという。

展示されていたオデッセイ ハイブリッドを見てみると、ハイブリッドモデルらしさはエクステリアではフロントフェンダー左右、テールゲートに張り付けられたハイブリッドエンブレムのみ。室内でも3列目席が床下格納されるラゲッジ部分、3列目席、2列目の空間はガソリン車と変わらない。

では、ハイブリッドモデルがガソリン車と異なるのは一体どこなのか? まずはメーター回り。当 然、エネルギーフローなどが追加されるマルチインフォメーションディスプレーは専用となる。一見してそれぐらいの違いしかない…と思っていたが、実は明確な違いがあった。

それは1列目席フロア回りと2列目席フロア前端部分。低床フロアでそこにIPUが収まるため、フロアが盛り上がっているわけだ。が、弊害はほぼない。1列席で言えば、停車時などリラックスしているときに足が引けなくなり、運転席と助手席の間のトンネルが高くなっていることからサイドスルーがしにくくなったことぐらい。

2列目席はむしろフロア先端(1列目席下部分)がなだらかに高まることでフットボードのように使え、かえって快適に感じられそうだ。

燃費性能は車重1620kgのアコード ハイブリッドが30.0km/リットル。しかしオデッセイはガソリン車でもFF 7人乗りで車重1780kg前後だから、ハイブリッド化による60~70kg程度の車重増 、空気抵抗なども考慮すると、ガソリン車最高の14.0km/リットルに対して 、車格が近い『エスティマ ハイブリッド』の18.0km/リットルを軽く越える、22~23km /リットル前後になると予想できそうだ。

《青山尚暉》

特集

page top