【ホンダミーティング15】渋滞運転支援機能を体験、低速域でも車両を制御 | Push on! Mycar-life

【ホンダミーティング15】渋滞運転支援機能を体験、低速域でも車両を制御

ホンダは報道陣向けの技術見学会「2015 ホンダミーティング」を開催した。そのなかで、ホンダの安全運転支援システム「ホンダセンシング」に追加される予定の「渋滞運転支援機能」を体験することができた。

自動車 ニュース
ホンダ 渋滞運転支援機能
  • ホンダ 渋滞運転支援機能
  • ホンダ 渋滞運転支援機能
  • ホンダ 渋滞運転支援機能
  • ホンダ 渋滞運転支援機能
  • ホンダ 渋滞運転支援機能
  • ホンダ 渋滞運転支援機能

ホンダは報道陣向けの技術見学会「2015 ホンダミーティング」を開催した。そのなかで、ホンダの安全運転支援システム「ホンダセンシング」に追加される予定の「渋滞運転支援機能」を体験することができた。

この機能は、クルーズコントロールの上位版といった位置づけで、渋滞中でも前の車に自動的に追従する。このため、渋滞中でもアクセル、ブレーキ、ステアリング操作が不要になる。クルーズコントロールはすでに高級モデルを中心に実用化されているが、通常40km/h以上でないと作動しないなど、最低速度に制限がある。今回はこの制限を取り払うことで、高速域から低速域まで、アクセル、ブレーキ、ステアリングを制御。幅広く運転を支援する。

システム構成はカメラで車線を、レーダーで前走車を検知。前走車の走行軌跡を算出し、車線中央に沿うように適切にステアリングのアシスト量を算出するとしている。

今回の試乗車は『レジェンド』だった。指定の位置まで移動させてからスイッチを操作すると、渋滞運転支援機能が作動した。作動中はアクセルから足を離しても、前走車が停止しているためクリープすることがなく、前のクルマと一定の距離を保って走り出した。途中、前走車との間にクルマが割り込むと、自動で車間距離を調節し走行を続けた。ちなみにあくまで運転「支援」技術のため、ステアリングから手を離すと一定時間後に警報が鳴る。

実用化の時期は明言していなかったが、担当者によると「自動運転よりも下に位置する技術のため、2020年に自動運転が実用化予定である以上、かなり近い将来に実用化されるだろう」という。また、「この技術は高速道路を想定しており、一般道は想定外」とも語っていた。

《関 航介》

特集

page top