イース・コーポレーションが発表する【CAOTY2014】カーオーディオ・オブ・ザ・イヤー2014 アワード受賞ユニットをチェック! #6: Part.2 4chパワーアンプ編 「6万円以上10万円未満部門」ランキング分析 後編 | Push on! Mycar-life

イース・コーポレーションが発表する【CAOTY2014】カーオーディオ・オブ・ザ・イヤー2014 アワード受賞ユニットをチェック! #6: Part.2 4chパワーアンプ編 「6万円以上10万円未満部門」ランキング分析 後編

イース・コーポレーションが発表した『カーオーディオ・オブ・ザ・イヤー2014』のランキング分析をお届けしている当コーナー。今月は「4chパワーアンプ6万円以上10万円未満部門」と「同10万円以上部門」にスポットを当てていく。というわけで今週は「6万円以上10万円未満部門」の後編だ。パワーアンプのグレードアップを検討中の皆さま、要注目!

カーオーディオ カーオーディオ特集記事
イース・コーポレーションが発表する【CAOTY2014】カーオーディオ・オブ・ザ・イヤー2014 アワード受賞ユニットをチェック!


イース・コーポレーションが発表した『カーオーディオ・オブ・ザ・イヤー2014』のランキング分析をお届けしている当コーナー。今月は「4chパワーアンプ6万円以上10万円未満部門」と「同10万円以上部門」にスポットを当てていく。というわけで今週は「6万円以上10万円未満部門」の後編だ。パワーアンプのグレードアップを検討中の皆さま、要注目!

http://www.escorp.jp/info/20149653



第2位


ロックフォード・フォズゲート『P400X4』


本体価格:6万円


ロックフォード・フォズゲート『P400X4』

ロックフォード・フォズゲート『P400X4』


前年の【CAOTY2013】では同部門第1位に輝いていた当機。惜しくも【CAOTY2014】ではそのポジションを、同じくロックフォードの『T400-4』に明け渡した。とはいえ堂々に第2位である。

ところで、当部門の上位4位を独占しているロックフォード。約2万円の幅の中に4機種もの4chパワーアンプを擁し、それぞれがすべて売れているのだから、つくづく人気の高さを思い知る。そしてその4機種の中で最廉価なモデルがこの『P400X4』。ちなみに、これよりもさらに手頃なロックフォードの4chアンプといえば、プライムシリーズの『R300X4』(本体価格:3万7800円)があるが、そちらは「4chパワーアンプ6万円未満部門」で堂々の1位だ。

さて、こちらの『P400X4』、ストロングポイントはズバリ、そのリーズナブルさにある。パンチシリーズの中で、1chあたりの価格がもっとも廉価なのがこのモデル。パンチシリーズのアンプでフロント2ウェイマルチ、もしくはフロント2ウェイ+サブウーファーシステムを完結させようと思った時、当機を使うのがもっともお手頃、というわけだ。

さて、問題はその音だが、パンチらしいサウンドが十二分に楽しめた。ドライでソリッドなロックフォードらしいサウンドはそのままに、高域はリアルで繊細、中域の厚みもある。そして低域も太く、固く、適度にタイトだ。この価格でこの音なら、ファンの期待を裏切ることはないだろう。音だけを比べれば『P600X4』に軍配が上がるのは事実だが、リーズナブルさを優先してこちらを選んでも後悔はないだろう。総合力は高い。どっしり感 & 高級感あるフォルムも好印象。その点も人気の要因だろう。



第1位


ロックフォード・フォズゲート『T400-4』


本体価格:7万8000円


ロックフォード・フォズゲート『T400-4』

ロックフォード・フォズゲート『T400-4』


【CAOTY2013】では1位の座を『P400X4』に奪われたものの、1年で奪還に成功した『T400-4』。パンチシリーズが発売開始から2シーズン目に突入し、特需が落ち着いたから、ということでもあるのだが、それを言ったらこちらのパワーシリーズのほうがずっと前からあるわけで…。改めて、パワーシリーズ強しを印象づける結果となった。

ところで、パワーアンプの各部門で躍進が目立っている“グラウンドゼロ”だが、この部門では1台もランキングに食い込んでいない。その理由は単純明解で、この価格帯に属するモデルがないからだ。ところが、先週の当サイトのニュースページでも一報をお伝えしたとおり、待望のミドルクラス「GZHAシリーズ」が新登場した。来年のランキングではこのシリーズの各モデルがランキング上位に食い込んで来るのは必至…。当機『T400-4』との激しいトップ争いもあるかもしれない…。要注目だ。

さて、当機の音を改めて確認してみたが、やはりパワーシリーズは完成度が高い。低域のドライブ感、躍動感が素晴らしく、全体の響きも豊かだ。高域の繊細さも価格から考えて十二分、各楽器の分離感も申し分ない。ステージの奥行き感もしっかりと感じられる。なにより、演奏者の気迫までもを伝える力が、パワーシリーズにはある。音楽性豊かに生き生きと再現するのだ。そこがパワーシリーズの魅力の神髄と言っていいだろう。

外観のフォルムからも安心感を感じる。すっかり見慣れているが、古さはまったく感じない。安定のパワーシリーズ『T400-4』。手応えあるパワーアンプをお探しなら、候補に入れるべきモデルであることは間違いない。



【注目モデル】第10位


マッツ・プロオーディオ『MPA4150』


本体価格:8万6500円


マッツ・プロオーディオ『MPA4150』

マッツ・プロオーディオ『MPA4150』


もう1台、6位以下のモデルの中から注目モデルを選び、試聴させていただいた。敢えて選んだのは第10位のこちら。6〜8位に食い込んだMTXオーディオでも、9位のヴァイブ・オーディオでもなく、マッツ・プロオーディオが気になったのだ。というのも理由はシンプル、これまで試聴機会が持てていなかったから。この機会に聴かせていただいたという次第だ。

さて。日本に輸入されているマッツ・プロオーディオのパワーアンプは、現在4ラインがある。当機はエントリーグレードの“MPAシリーズ”の1台だ。当シリーズには、2chモデルが2機種、4chモデルが2機種あり、当機は出力が大きいほうの4chモデルである。

一聴して、外観のイメージとのギャップに驚いた。ロゴやボディデザインの無骨な印象から、ゴリゴリとパワーで押してくる系統の音かと思いきや、温かくも深みのあるサウンドが聴けたのだ。情報量も多く、高域は繊細、小さな音量の楽器も、輪郭をしっかりと描き出す。S/Nも高い。紛れもなくHi-Fi方向の音だ。低域も重く、かつ適度にタイトで、制動もしっかり効いている。

なるほど、マッツ・プロオーディオは、この音質性能の高さで支持を徐々に伸ばしているのだろう。新たなブランドを発掘したいと思っているユーザーは、マッツ・プロオーディオを聴いてほしい。おすすめできる。


【CAOTY2014】カーオーディオ・オブ・ザ・イヤー2014

《太田祥三》
page top